ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7836981
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山/小塩山/大暑山☆福寿草と赤線繋ぎ~(*´◒`*)そして、トラブル(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

2025年02月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:04
距離
20.2km
登り
884m
下り
1,130m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:47
合計
9:04
距離 20.2km 登り 884m 下り 1,130m
8:54
1
スタート地点
8:55
115
10:50
11:27
13
11:39
11:40
16
11:56
12:16
48
13:04
13:39
5
13:44
13:50
38
14:29
14:34
19
14:52
14:53
25
15:18
15:21
125
17:26
32
17:58
天候 晴れのち時々雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR高槻駅北BT 63 杉生行8:15→出灰(いずりは)BS8:45

帰り:阪急電車「上桂駅」
コース状況/
危険箇所等
▪️整備された登山道ですが、積雪や濡れた枯れ葉、枯れ葉に隠された岩や小石など足元に注意を要します。危険そうな箇所は、チェーンスパイクを使用しました。

▪️情報収集不足もあって、小塩山への取り付きが分からなく車道を進んでしまいました。火の用心の標識に小さく小塩山と書かれていました。

▪️大暑山からの下りは、落ち葉で滑りやすかったです。

▪️大暑山下山後は、東海道自然歩道を歩きました。ほぼ車道と舗装路です。
出灰バス停からスタートです♪
2025年02月23日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
14
2/23 8:47
出灰バス停からスタートです♪
ポンポン山登山口
初めてのルートです♪
2025年02月23日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
17
2/23 9:16
ポンポン山登山口
初めてのルートです♪
先行の方が、登山道から外れていると声を掛けてくださったので、少し戻って登山道を探すもなかった。少し道なき道を彷徨ってしまいました💦
GPSが少しズレていただけでした。
久しぶりのロングなのにちょっと時間と体力をロスしてしまった😅
正規ルートに戻って仕切り直し。
2025年02月23日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/23 9:42
先行の方が、登山道から外れていると声を掛けてくださったので、少し戻って登山道を探すもなかった。少し道なき道を彷徨ってしまいました💦
GPSが少しズレていただけでした。
久しぶりのロングなのにちょっと時間と体力をロスしてしまった😅
正規ルートに戻って仕切り直し。
少し上がれば標識あり
2025年02月23日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 9:49
少し上がれば標識あり
積雪が出てきました♪
2025年02月23日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/23 10:15
積雪が出てきました♪
キノコ🍄‍🟫に積雪♪
2025年02月23日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/23 10:18
キノコ🍄‍🟫に積雪♪
雪アート その1
2025年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
28
2/23 10:24
雪アート その1
うわー!
まさかの霧氷だ
╰(*´︶`*)╯♡
2025年02月23日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
21
2/23 10:39
うわー!
まさかの霧氷だ
╰(*´︶`*)╯♡
いい感じ(*^▽^*)
2025年02月23日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 10:42
いい感じ(*^▽^*)
わーい🙌
2025年02月23日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/23 10:43
わーい🙌
アップで╰(*´︶`*)╯♡
2025年02月23日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
28
2/23 10:44
アップで╰(*´︶`*)╯♡
霧氷があると思わなかったので嬉しい(*´◒`*)
2025年02月23日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
24
2/23 10:45
霧氷があると思わなかったので嬉しい(*´◒`*)
ギザギザ✨
2025年02月23日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
20
2/23 10:46
ギザギザ✨
大阪方面かな?
2025年02月23日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 10:49
大阪方面かな?
京都方面
2025年02月23日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 10:49
京都方面
山頂広場
雪解け水でドロドロです
2025年02月23日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
18
2/23 10:50
山頂広場
雪解け水でドロドロです
三角点にタッチ♪

二等三角点
点名:加茂勢山(かもぜやま)
標高:678.82m
2025年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
20
2/23 10:54
三角点にタッチ♪

二等三角点
点名:加茂勢山(かもぜやま)
標高:678.82m
ポンポン山
やったね♪
2025年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
28
2/23 10:54
ポンポン山
やったね♪
今日の同行者♪
2025年02月23日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
29
2/23 11:22
今日の同行者♪
いい感じ♪
2025年02月23日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/23 11:27
いい感じ♪
リョウブの丘
2025年02月23日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 11:39
リョウブの丘
福寿草に会うため、ここを右へ
2025年02月23日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 11:48
福寿草に会うため、ここを右へ
福寿草観察園
福寿草は、保護されています。ここで署名して入ります
2025年02月23日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 11:57
福寿草観察園
福寿草は、保護されています。ここで署名して入ります
こんにちは♪
2025年02月23日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
39
2/23 12:00
こんにちは♪
ちらほらと咲いてます♪
2025年02月23日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
26
2/23 12:01
ちらほらと咲いてます♪
╰(*´︶`*)╯♡
2025年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
34
2/23 12:02
╰(*´︶`*)╯♡
蕾もあるので、まだ楽しめそうです♪
2025年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/23 12:02
蕾もあるので、まだ楽しめそうです♪
素敵です♪
2025年02月23日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
25
2/23 12:03
素敵です♪
残雪に♪
今日は、ありがとう😊
また会いましょうね♪
2025年02月23日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
29
2/23 12:09
残雪に♪
今日は、ありがとう😊
また会いましょうね♪
谷を下りて何度も渡渉します

ヤマシロネコノメに会いたかったのですが、これからでしょうか?
2025年02月23日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/23 12:21
谷を下りて何度も渡渉します

ヤマシロネコノメに会いたかったのですが、これからでしょうか?
雪アート その2
2025年02月23日 12:44撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/23 12:44
雪アート その2
ハシゴあるんだ🪜
2025年02月23日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 12:51
ハシゴあるんだ🪜
森の案内所が見えてきた
2025年02月23日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/23 13:03
森の案内所が見えてきた
森の案内所
ここで休憩して行きます♪
2025年02月23日 13:06撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 13:06
森の案内所
ここで休憩して行きます♪
薪ストーブがありました
2025年02月23日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
21
2/23 13:08
薪ストーブがありました
小塩山へ向かいます♪
が、取り付きがわからなくて通り過ぎてしまいました💦
この写真にちゃんと取り付き場所が写ってました😅
2025年02月23日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 13:44
小塩山へ向かいます♪
が、取り付きがわからなくて通り過ぎてしまいました💦
この写真にちゃんと取り付き場所が写ってました😅
あった!
2025年02月23日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 13:48
あった!
火の用心の看板に書いていました
2025年02月23日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 13:48
火の用心の看板に書いていました
一つ目、二つ目、三つ目の鉄塔を超えて
関電道ですね
10
一つ目、二つ目、三つ目の鉄塔を超えて
関電道ですね
標識
2025年02月23日 14:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/23 14:22
標識
山頂への標識
2025年02月23日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 14:26
山頂への標識
小塩山到着♪
やったね!

三角点なし
2025年02月23日 14:30撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/23 14:30
小塩山到着♪
やったね!

三角点なし
小塩山からの展望
雪降ってます
遠くの鉄塔が何とか見えましたが、、、
2025年02月23日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
18
2/23 14:31
小塩山からの展望
雪降ってます
遠くの鉄塔が何とか見えましたが、、、
淳和天皇陵
2025年02月23日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/23 14:35
淳和天皇陵
風情があります♪
2025年02月23日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 14:36
風情があります♪
大暑山への取り付き
ここでもまた通り過ぎてしまいました💦なんか怪しい、、、ここ行くんじゃないのって一瞬思ったんですけどね。
何やってんだか、、、
2025年02月23日 14:45撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 14:45
大暑山への取り付き
ここでもまた通り過ぎてしまいました💦なんか怪しい、、、ここ行くんじゃないのって一瞬思ったんですけどね。
何やってんだか、、、
車道
滑らないように気をつけて
2025年02月23日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 14:53
車道
滑らないように気をつけて
カタクリの群生地ってこの辺りかな?
季節になるとギフチョウも生息してるみたい
2025年02月23日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 14:56
カタクリの群生地ってこの辺りかな?
季節になるとギフチョウも生息してるみたい
ここは左へ
2025年02月23日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 14:58
ここは左へ
何だろ?
2025年02月23日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/23 15:01
何だろ?
あっ!氷柱や♪
2025年02月23日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
14
2/23 15:01
あっ!氷柱や♪
廃車
2025年02月23日 15:03撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/23 15:03
廃車
大暑山へ
2025年02月23日 15:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/23 15:10
大暑山へ
分岐 左へ
2025年02月23日 15:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/23 15:16
分岐 左へ
大暑山
イェーイ👍
2025年02月23日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
24
2/23 15:18
大暑山
イェーイ👍
三角点の上にうんち💩が💦
でも、タッチ♪

三等三角点
点名:大原野
標高:567.9m
2025年02月23日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
22
2/23 15:19
三角点の上にうんち💩が💦
でも、タッチ♪

三等三角点
点名:大原野
標高:567.9m
雪アート その3
2025年02月23日 15:30撮影 by  iPhone 15, Apple
23
2/23 15:30
雪アート その3
やっと下山した
落ち葉と岩で滑りやすかった💦
ここからは車道

なんかね、靴がおかしい、、、パタパタと。
うわー😱右足の靴底が剥がれてる😓
歩きにくいったらありゃしない
2025年02月23日 16:01撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 16:01
やっと下山した
落ち葉と岩で滑りやすかった💦
ここからは車道

なんかね、靴がおかしい、、、パタパタと。
うわー😱右足の靴底が剥がれてる😓
歩きにくいったらありゃしない
東海道自然歩道を歩きます
左側に比叡山が見えます
2025年02月23日 16:11撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/23 16:11
東海道自然歩道を歩きます
左側に比叡山が見えます
東海道自然歩道 標識
2025年02月23日 16:20撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 16:20
東海道自然歩道 標識
振り返って
鉄塔アップ
あの3つの鉄塔は、どこのお山?
2025年02月23日 16:20撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/23 16:20
振り返って
鉄塔アップ
あの3つの鉄塔は、どこのお山?
この先に三角点があるのだけど、、、
時間も遅いし靴もパタパタして歩きにくいのでやめときます。途中、左足の靴底も剥がれてきたのよね、、、最悪😓

後で地図を見直したのですが、三角点に寄って戻らなくても良いルートがありました。残念。
2025年02月23日 17:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/23 17:20
この先に三角点があるのだけど、、、
時間も遅いし靴もパタパタして歩きにくいのでやめときます。途中、左足の靴底も剥がれてきたのよね、、、最悪😓

後で地図を見直したのですが、三角点に寄って戻らなくても良いルートがありました。残念。
竹林
2025年02月23日 17:21撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/23 17:21
竹林
阪急 上桂駅でゴール♪
2025年02月23日 17:59撮影 by  iPhone 15, Apple
18
2/23 17:59
阪急 上桂駅でゴール♪
今日の記録
頑張りました🙌
京都一周トレイルと赤線が繋がった🙌
24
今日の記録
頑張りました🙌
京都一周トレイルと赤線が繋がった🙌
右も左もパタリロ
汚れた靴に剥がれた靴底
電車乗るの恥ずかしかった😓
29
右も左もパタリロ
汚れた靴に剥がれた靴底
電車乗るの恥ずかしかった😓
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

前日まで、大阪50山の南葛城山を予定してましたが、ポンポン山の福寿草が気になってレコを見てると咲いているではないか。いつも行きそびれてるので今回は予定を変更。ということで、ポンポン山の福寿草と赤線繋ぎを計画しました。

今回は、初めての出灰からのコースを選びました。
倒木のため別ルートをとありましたが、倒木は処理されて一本だけ残っていましたが問題なく通れました。

午後からお天気が崩れるとの予報で山頂の展望は、なんとか眺めることができた。
小さな霧氷に会えたのもサプライズでした。

福寿草は、ちらほら咲いていて、これから楽しめそうな感じです。フレッシュな福寿草に会えたので嬉しかったです。

小塩山と大暑山は、初めてでしたが、雪の中を歩けて楽しかったです。
小塩山の取り付きが情報不足で少し迷いましたがGPS確認して見つかりました。

東海道自然歩道を含めてロングコースを歩きましたが、まさかの靴底トラブル😱
今回ロングなので冬靴を履く予定ではなかったのですが、何故か雪を考え履いてしまった。
冬靴を買ったのが10年前。
そろそろかなと思ってた矢先でした。
コロナやスキーもあってあまり履いてなかったので、ちょっと切ない気持ちになりました。
長年使いこなしていれば、ありがとうと感謝の気持ちになれたかも、、、。
次に訪れる雪山に行く前に、もう限界だよと教えてくれたのかな、、、。
冬靴さん、ありがとう😊



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

フルゴンさん、こんばんは〜

このルートは滋賀方面との赤線を繋ぐ上でとてもいいルートですね
参考にさせて頂きま〜す
2025/2/24 21:36
いいねいいね
1
おとごんさん、こんばんは♪

おとごんさんは、赤線繋ぎマニアですね😁
滋賀方面とどのように繋がるのか楽しみです♪
2025/2/24 21:50
フルさん、こんにちは。
寒波の影響で遅れているのかと思っていましたけど福寿草が咲いていたんですね。

ポンポン山へは出灰から登られたんだ。それもロングなルート取り。南側の川久保からポンポン山と釈迦岳へ上がられたのかな?って考えていたんですよ。
小塩山に登り返し、大暑山へも寄られたご様子。それだけじゃなくて桂坂も縦断して上桂までなんて思いもよりませんでした。

小塩山のカタクリは有名ですよね。北側に「Nの谷」「炭の谷」の有名ポイントも有り、フルさんの写真のポイントを谷沿いに下ると自生ポイントがありますよ。
三角点の上に器用にウンチって面白いですね。狸かな?? 用を足す姿を思い浮かべちゃいましたcoldsweats01

冬靴が大変でしたね。歩くたびにパカパカと… 
山では経験ないんですがゴルフのラウンド中になったことがあるんです。山では何回か落ちているソールを見たことがあり、ザックに長太い結束バンドやテープを常備していますが、踵部分は難しそうですね。
ソールを張り替えたらまだまだ使えそうな感じに見えましたけど?
2025/2/25 11:09
いいねいいね
1
ののさん、こんにちは♪

福寿草咲いていました!
これから一気に開花するんでしょうね。

以前、出灰から藪漕ぎルートを登ったんですけど、今回は、初めての正規ルートで登りました。
山を始めた当初、川久保から歩いたことがあるのですが、まだヤマレコやってなくて過去レコで残すの忘れていたみたい。

やってしまったんですよ、ロングコース💦
しかも冬靴で😅

小塩山のカタクリは、まだ行ったことがないのでその時期にと考えていました。下見ということで、歩いたのですがわからなかった。
北側の谷沿いにあるんですね。

あはは🤣
三角点にうんち。狸の仕業ですか⁈
どんな動物がこんな所になんて思いました🤣

冬靴は、まだ処分せずに置いてます。
私も布ガムテープを常備してましたが、使わずパカパカで歩きました。
張り替えが良いのか、買った方が良いのか、お値段をみてからですね。

ののさん、ありがとう😊


2025/2/25 13:33
いいねいいね
1
プチ情報
SCARPA モンブランGTXでしたよね? ムチャ高級冬用登山靴ですやん。張り替えなきゃもったいないんじゃ?? 
写真を見てもラバーラウンド辺りに劣化が無いような? あまり履いておられないってことで、ミッドソールの経年劣化だけみたいな気がします。
ヤマ友さんに詳しい方おられないかな?

https://www.shoes-doctor.com/repair/?id=1684724446-926544&ca=
スカルパ モンブランプロGTXの修理が載ってました。

私の足は小さくてワイズも 2Eで広いぐらいなので、お気に入りのグランドキングの登山靴を張り替えようと考えて色々と調べたのですがそのままになっちゃってます。
アウトレットで値引きのある新品を買っちゃったりしたもので…
その辺りの判断が難しいですよね。でも冬靴は凄くお高いわ〜
2025/2/25 15:31
いいねいいね
1
ののさん、調べてくださったんですね。
ありがとうございます♪

モンブラン欲しかったんですけど、あの靴は、ネパールなんですよ。
履き比べたらネパールの方が足にフィットしたのでネパールにしました。

冬靴は、本当にお高いですよね。
判断に迷います、、、😓
2025/2/25 18:57
いいねいいね
1
こんばんは ふるさん

ロングコースですねー😲。
癒しポイントもあって楽しそう。

靴の剥がれ対応に結束バンドを携行するとよいとtomokikiさんから教わったことがあります。
山ではありませんが、堤防サイクリングロードでウォーキングシューズの底が剥がれたことがありました😢

厳冬用のお高い靴を大事に置いてたら、経年劣化で底部全体がボロボロになって廃却処分しました。
こまめなチェックが必要かと思います。

うちの窓から大暑山、小塩山が見えます😊。
今日も堤防から見てきました。ピークと鉄塔が特徴的ですね。
2025/2/25 21:24
いいねいいね
2
olddreamerさん、こんばんは♪

赤線繋げたくて、、、ロングになってしまいました💦
ほんと凄く楽しかったです🙌
雪のポンポン山は初めてで新鮮でした!

靴が剥がれた時用に布のガムテープは、常備してたのですが、結束バンドは持っていなかったです。結局ガムテープも使わずでしたが、、、。
odさんも経験あるんですね。

何年も置いてたら劣化が気になっていましたが、いよいよかと思いました。
買った方がいいのか修理した方がいいのか思案中です。靴も履いてあげないとですね。

odさんの家から大暑山と小塩山が見えるんですね。三つ並んだ鉄塔は、小塩山?大暑山?どっちの山だろうか?
小塩山の鉄塔の三つ目は紅白の鉄塔でした。私が撮った写真の鉄塔は、紅白がなかったのでどこのお山かと。地図見て調べても判らなかった😭

odさん、ありがとう😊
2025/2/25 21:45
いいねいいね
1
フルちゃん、こんにちは。
ど、ど、どえりゃ〜長い距離を歩いとるがな🦵🦶🦵👍
そりゃ靴もびっくり(@_@;)
口開けて悲鳴をあげたんだネ。

福寿草見れて良かったな(^o^)

2025/2/25 21:55
いいねいいね
2
とらさん、こんばんは♪

赤線繋げたくて計画立てたらどえりゃ〜距離になってしもた😅
しかも冬靴で、、、あはは😅

冬靴は、そろそろかなと思っていたんです💦
ついにその時が来たか〜って感じです。
でも、お高いので、、、😓

福寿草可愛いかったです💕
とらさん、ありがとう😊
2025/2/25 22:04
いいねいいね
2
遅いコメントで失礼します。
京都トレイルと繋がりましたね。
おめでとうございます!
赤線が繋がるって、興味ない人には「ふーん」てなるかもですが、赤線繋ぎスト(今、勝手に作った言葉ですcoldsweats01)には大きな喜びですよね。
繋がった赤線見てるだけでご飯3杯いけます! いかれへんかcoldsweats01

あと、途切れてるところを3か所繋いだら、もう須磨から京都トレイル完歩ですねnotes
繋ぐだけではなく、またちょいちょい遊びをいれながら歩くんじゃないですか?
楽しみにしてます。
繋ぎスト バンザイ\(^o^)/
2025/2/28 17:33
いいねいいね
2
パピレオさん、こんばんは♪

コメントありがとうございます😊
京都一周トレイルと繋がりました🙌
めちゃくちゃ嬉しいです〜!

あはっ😃
赤線繋ぎスト!いいですね👍
赤線、ずーっと見てられますよ。
途切れいるところをどう歩くか思案中。
繋ぎストバンザイ🙌🙌🙌

4月から父鬼線が廃止になるので、3月中に岩雄山を攻めないとなんです😅
バス路線がどんどん廃止になって行くので悲しいです😭

2025/2/28 19:12
いいねいいね
2
こんにちは 遅いコメントで失礼します。
ロングコースですね。私だったら小塩山から下山しています。
靴底の剝がれも何のその、計画どおり歩かれたのは流石です。

出灰バス停からポンポン山登山口までは通行止めでしたが、もう解除されていたんですね。
フクジュソウは今年は数が少ないそうですが、出来れば行ってみたいと思っています。

最近の靴は5年くらいで剥がれやすくなるようです。
私も丁度1年前、6年履いたシリオの靴底が見事に剥がれて、貼り替えしました。
雪中ハイクに行く準備で生駒山に登り、帰宅したらパカパカでした。
2025/3/3 12:23
いいねいいね
1
yoritonさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます😊

お恥ずかしい😅
計画通りは、執念でした。

出灰登山口からのコース、問題なかっただけで、解除されているかは判りません。まだ看板はありました😓
数名の方が登られていましたが、、、。

福寿草、確かに少なかったですね。

あー💦5年くらいで剥がれ易くなりますか、、、。
yoritonさんは、張り替えたのですね。
張り替えか買い替えか思案中です。
2025/3/3 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら