記録ID: 7838000
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台高原 神坂神社よりブナコース
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:13
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 891m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
神坂神社よりブナコースへ向かい富士見台へ。
スタートからトレースが無く時折膝下まで踏み抜きをしながら暫くは登山道がはっきりしたルートを進むも、カラマツコースとの合流手前1kmぐらいから完全に登山道がはっきりしなくなり斜面も急斜面を横切る状態となってきた。
一歩滑ったら谷底まで滑り落ちそうな危険な状態が続き一歩づつ慎重にステップを切って進むが一人では体力の限界で何処かで引き返そうかなと思っていると後続から2名の方が追いついて来られてきて交代でステップ切りをしながら無事にカラマツコース合流地点に到着しました。この区間だけで2時間も余分に掛かってしまい大幅に時間ロスとなってしまった。
ブナコースから登られる方は12本爪アイゼンを装着される事お勧めします。
この区間でかなりの体力を消耗してしまい山頂まで行こうか迷いましたがとりあえず行けるだけ進む事に。
本来なら山頂には10時過ぎぐらいには到着予定でしたが13時到着となってしまいました。
山頂手前には大きな雪庇ができておりこれが見えただけでも来た甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する