おおさか環状自然歩道歩き(槇尾山から和泉葛城山)



- GPS
- 08:37
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:38
天候 | 終日、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。荒れたところ無し |
写真
感想
本日はおおさか環状自然歩道歩き。
前回の続きで槇尾山から。目標は犬鳴温泉ですがどこまで歩けるかな。
滝畑ダムサイトから出発。塩降トンネルから裏道登山道で施福寺まで。急登と道荒れ。楽しいね!なんと積雪!あっという間に施福寺。
せっかくなので入山禁止の槇尾山へ寄ります。階段登って、これも急登、ロープあってよかった落ち葉でフリクション効かなくて滑るのよね。山頂は二回目。大阪湾から淡路島までよく見える!
本線に合流してまずは三国山めざします。まだまだ先は長いぞ。岩湧のカヤトアップで綺麗に見えてダイトレも二上山から金剛山まで全線よく見えるこれは良い展望台だ。
しかし積雪で足滑る。チェーンスパイク装着した方がいいと思いつつそのまま進み時間かかる。七越峠前でお昼食べてさらに進むも時間おしてる。
三国山もサクッと寄ってひたすら歩く歩く。
鍋谷峠越えて父鬼で下山もあるけどどうする?もう少し行こう和泉葛城まで歩こうと。ひたすら歩く歩く。
山頂16時前に到着。今なら犬鳴へ向かう手もあるがどうする?ヘッデンの用意ないよ。山中で日没になったら終わりやね。
蕎原バス停終バスの時間は間に合うか?17:37終バス時刻。よし!間に合うと判断、間に合わんかっても車道ならまっくらなっても歩けるわ!
蕎原Aルートで下山、途中崩壊した橋を越え積雪ルートを慎重に進む。登山道終わった!キャンプ場に出てきた!けっこう賑わってますね。
わーすごい!みなさん焚き火台で火起こして楽しそう!カフェもあって地区周辺は元気ありそうな感じ。バス停17:29着。間に合った!よかった!
と思ったのも束の間。
え!終バス17:17で終わってる?
37分まで待ってみよか。なんにも来ない…
しゃあない水間駅まで歩きますか。
1時間半黙々と歩いた。
道まっくらなったけ6.5km歩き通しました!
計30kmオーバー
みなさんよくがんばりました!全員合格です^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三国山山頂でランチしていればお会いできてたはずで残念でした、日当たり、展望求めて周回で
別処で ランチタイムでした、府下南方は、これからボチボチ行こうと思っています
また、どこかで会いましょう
コメントありがとうございます。
大阪周辺の山には毎月入っています。大阪南部は人が少ないので静かな山歩きが楽しめますね。
次回は和泉葛城山から入ります。会えるのを楽しみにしています^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する