記録ID: 7839967
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 藤内沢 裏道↑中道↓
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 915m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:37
距離 7.5km
登り 915m
下り 913m
6:52
13分
スタート地点
11:31
ゴール地点
天候 | 曇と雪が終始。 所によって沢を吹き下ろす強風 山上はホワイトアウト ロープウェイも運休してた事すら知らず人気が少なかった。 降る頃に雲が切れ、頂上部から離れるに従って、よく晴れて眺望も最高でした。 寒波ではあっても、もう残雪期な予感。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
これまでのトレースの上に新しい雪が被っているのか、風で雪が被っていたのか。 先行者3名ほどのトレースに追従。 それでも、明瞭なところ、すでに消え掛かっているところとありました。 途中、先行者さんがトラバースされてから、トレース不明瞭のふかふか。 見えないが、トレースに当たれば踏ん張りが効いた。 中道はたくさん歩かれて明瞭。 |
写真
撮影機器:
感想
とにかくウズウズして、武奈ヶ岳か氷ノ山か霊仙か。
と思ったけど、1人で天候の読めない山はやめとこうと、記録を参考に御在所へ。
春に北穂も行くので、初めてではあったけど、いい練習になるだろうと藤内壁へ。
途中予定外のルートへ進んでしまい、戻った。
降りる前は怖かったけどいい勉強でした。
今まで、トレース頼みでも大丈夫なとこしか行ってなかったんだなと、反省。
それからありがたく先行者さんの踏み跡で登り、終盤ノートレースで登り、これがドキドキで不安と楽しさが入り混じって。
でもいくら頑張ってもステップが切れない時は萎えそうでした。
また機会があれば、是非友人と来たいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する