記録ID: 7841410
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
児野山(ちごのやま・木曽福島)
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 649m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:35
距離 7.2km
登り 649m
下り 653m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMap https://maps.app.goo.gl/KivY5cZLbKWQjRDf8 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高が上がるにつれ氷→雪となっていきます。雪の量は山頂付近では足首上ほどでした。軽アイゼンやゲイターはあった方が良いです。雪で登山道が分からなくなることも考え、GPSや地図もあった方が良いです(道標は基本ありますが、ないところもあります)。今の時期はあまり人が入らないようで権現滝と福島城跡から上はほぼトレースはなかったです。 |
その他周辺情報 | 木曽駒の湯温泉 ぬくもりの宿「駒の湯」の日帰り入浴 大人700円 露天あり。サウナ・水風呂なし。 https://dreamhotel.co.jp/brand/komanoyu/ ※露天は薬草風呂で温泉ではないです。内風呂が温泉のようですが、お湯に特徴はあまりないです。 |
写真
晴れてれば中ア木曽駒の展望もあります。しかし本日はご機嫌斜めのようで雲の中でした。今回のコース上に眺望が良い場所はほとんどないのですが、冬場は木々の間から中ア方面が良く見えます。
もともとの目的のすんきそばをいただきます。
駅前の「食事処 かわい」で。
https://maps.app.goo.gl/5qWBwdFbWw86arMe7
値段も他と比べるとリーズナブルで、自家製のすんき(木曽特有の発酵食)がかなりおいしかったです。
駅前の「食事処 かわい」で。
https://maps.app.goo.gl/5qWBwdFbWw86arMe7
値段も他と比べるとリーズナブルで、自家製のすんき(木曽特有の発酵食)がかなりおいしかったです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
木曽の冬の味覚「すんきそば」を食べに木曽に行くついでにお手軽ハイキング感覚で寄ってみましたが、図らずもしっかりした雪山ハイキングとなりました。今の時期はそれなりの装備で歩いたほうが良いかもです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する