記録ID: 7841449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百尋ノ滝、川苔山 氷瀑が見事でした
2025年02月24日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:25
距離 15.3km
登り 1,507m
下り 1,613m
14:16
天候 | 曇りと晴れが半々くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
(冬季営業停止中とのことで、無料でした) JR青梅線で、JR鳩ノ巣駅→奥多摩駅 奥多摩駅から西東京バス、東日原行きで川乗橋下車。 帰りは鳩ノ巣駅に下りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋ノ滝までと、百尋ノ滝後しばらくは、狭いトラバース道や手すりなしの橋、岩場などがあり、滑落注意・事故多発・・・などの、看板がたくさんありました。 高所恐怖症にはかなり厳しい行程でした。 一部氷結や雪が残っている場所がありましたが、チェンスパなどは必要ないとのことでした。 (私は怖かったので使用しました) 川苔山のあとは、単調で緩やかな下りが延々と続きました。 |
写真
感想
氷爆を見に百尋ノ滝に行ってきました。
レコを読んだり、人に聞いたりしていたけれど、いまひとつ想像できずにいたら、私にとってはとても怖い道の連続でした。
高所恐怖症の方は、覚悟が必要です。
が、そこを越えた先にある百尋ノ滝はとても素晴らしいものでした。
怖いところを頑張った価値は十分ありました。
普通の人には必要なかったと思うのですが、買ったばかりのチェンスパも使ってみました。
びっくりするほどすべらなくて感動でした。
一人では行けなかったなと思います。
同行者様、いつもありがとうございます。
あなたがいたから歩き切ることができました。
言葉にできないくらい感謝です。
コースの距離と、上り下りのメートル数は、少し間違っていて、距離は13キロくらいで上り下りもそれぞれ1200〜1300メートルくらいだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する