記録ID: 7847883
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ラストチャンス!?氷瀑みられるかな?:杣谷勧進滝 表六甲
2025年02月26日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 731m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:47
距離 11.1km
登り 731m
下り 785m
12:18
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表示はしっかり 道もそれほど危険ではない しかし本道を歩いていた筈がいつの間にか枝道に居るという 六甲山あるある!はある・・・・・ |
その他周辺情報 | 摩耶ケーブル 2025/01/14〜03/19 運休 六甲ケーブル 2025/01/06〜4/12 運休 代行バス運行とのこと |
写真
今シーズンは寒波が猛威をふるい 表六甲にも氷瀑が出現したとの情報が・・・気にはなるがなかなか行けない
さしもの寒波も終わり・・・溶けたかな 氷瀑・・・・
とにかく行ってみましょう 阪急六甲駅から歩きます
さしもの寒波も終わり・・・溶けたかな 氷瀑・・・・
とにかく行ってみましょう 阪急六甲駅から歩きます
かなり気温は上がってしまったので 氷瀑を見るのは無理だなあ・・・とあきらめていましたが第3堰堤を越える辺りから気温がやや下がりちらほらと氷や雪が付いた斜面が現れます
・・・おおおおお・・・!!!これはもしや・・・!!!!!
・・・おおおおお・・・!!!これはもしや・・・!!!!!
さて 氷瀑見物という目的は果たしたし
なんだか結構くたびれたのでケーブルを使いたいところですが
運休中なので自力で下るしかありません
天狗道から市ケ原を経て新神戸ルートを想定していましたが
少しでも距離短縮するべく旧天上寺跡から青谷道ルートに変更します ここは1976年の火災で焼失するまで壮麗な建物群が並んでいたところだそうです
なんだか結構くたびれたのでケーブルを使いたいところですが
運休中なので自力で下るしかありません
天狗道から市ケ原を経て新神戸ルートを想定していましたが
少しでも距離短縮するべく旧天上寺跡から青谷道ルートに変更します ここは1976年の火災で焼失するまで壮麗な建物群が並んでいたところだそうです
感想
表六甲の氷瀑の出現は珍しいので気にしていましたが
なかなか行けず・・・リミットは2/24まででしたね
一応 氷瀑ではありましたがかなり細くなっていました
それでも眼前にしたときは「うわあああああ!!!」でしたよ
表六甲で氷瀑が見られるなんて すごい!
寒波は被害をもたらし 各地の山でも遭難が複数出たようですが
安全に配慮しながら冬の景色を楽しみたいものですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する