ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7848263
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳〜縞枯山、車山:強風と晴天の二日間

2025年02月26日(水) 〜 2025年02月27日(木)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
12.3km
登り
646m
下り
648m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:39
合計
4:22
距離 8.4km 登り 495m 下り 499m
9:30
9:32
29
10:01
10:02
6
10:08
14
10:22
10:23
3
10:26
10:33
2
10:46
22
11:08
11:09
15
11:24
6
11:30
11:31
26
11:57
12:04
17
12:21
18
12:39
12:41
18
12:59
13:16
7
13:23
22
2日目
山行
1:28
休憩
0:08
合計
1:36
距離 3.9km 登り 150m 下り 149m
9:17
2
宿泊地
9:19
17
9:36
22
9:58
10:04
7
10:19
31
10:50
10:52
1
10:53
ゴール地点
天候 1日目:曇り/強風
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆中央自動車道:諏訪南IC
◇ビーナスライン:要 冬タイヤ、道路に🦌鹿がいるので注意!
※標高が上がると凍結箇所あり (北横岳・車山方面 共通)
◆ピラタス蓼科スノーリゾート (北八ヶ岳ロープウェイ)
◇🅿駐車場:スキー場共用 600台 無料
◇ロープウェイ営業 (冬季) 9時〜16時
◆🅿車山肩駐車場 100台位?(冬季は台数少なめ) 無料
コース状況/
危険箇所等
◆北横岳
◇トレースは、硬く踏み固まっている
※外すと踏み抜いてしまう所もあり
◆縞枯山
◇トレースは、硬く踏み固まっている
※外すと踏み抜いてしまう所もあり
◆車山
◇トレースは、硬く踏み固まっている
※外すと踏み抜いてしまう所もあり(特に湿原は注意:スノーシューでも膝下まで踏み抜いた)
その他周辺情報 ◆蓼科グランドホテル滝の湯 (宿泊/♨日帰り温泉利用可)
https://takinoyu.co.jp/
◆蓼科温泉 音無の湯 (♨日帰り温泉)
https://www.otonashinoyu.jp/
◆たてしな自由農園 茅野店 (生産者直売)
https://www.tateshinafree.co.jp/
◆808 Kitchen & Table
https://www.tateshinafree.co.jp/808kitchen/
2025年02月26日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/26 10:30
朝7時頃、北八ヶ岳ロープウェイ🅿駐車場の外気温-6℃
2025年02月26日 07:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 7:11
朝7時頃、北八ヶ岳ロープウェイ🅿駐車場の外気温-6℃
ロープウェイの営業は、冬季は9時から。早く着き過ぎた…😅
2025年02月26日 07:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 7:12
ロープウェイの営業は、冬季は9時から。早く着き過ぎた…😅
🏂ピラタス蓼科スノーリゾート
2025年02月26日 07:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/26 7:12
🏂ピラタス蓼科スノーリゾート
🚌バス乗り場
2025年02月26日 07:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 7:33
🚌バス乗り場
🚌バス:茅野駅方面 時刻表
2025年02月26日 07:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 7:33
🚌バス:茅野駅方面 時刻表
スキー場:気象状況 山頂の風が気になります💨
2025年02月26日 08:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 8:55
スキー場:気象状況 山頂の風が気になります💨
🚠どんより曇り空…。
2025年02月26日 09:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 9:01
🚠どんより曇り空…。
ロープウェイ山頂:坪庭
2025年02月26日 09:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 9:16
ロープウェイ山頂:坪庭
とりあえずポコポコ鳴らす♪
2025年02月26日 09:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
2/26 9:16
とりあえずポコポコ鳴らす♪
ガイドとトレースが無かったら、迷いそう⋯。強風でトレースが消える所もあります。
2025年02月26日 09:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 9:24
ガイドとトレースが無かったら、迷いそう⋯。強風でトレースが消える所もあります。
休憩できない休憩場から見た縞枯山
2025年02月26日 09:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/26 9:31
休憩できない休憩場から見た縞枯山
坪庭から見た北横岳
2025年02月26日 09:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
2/26 9:31
坪庭から見た北横岳
分岐:ここから登山道
2025年02月26日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 9:33
分岐:ここから登山道
樹林帯は、風が弱くなるので少し楽です。
2025年02月26日 09:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 9:37
樹林帯は、風が弱くなるので少し楽です。
トレース外すと「ズボッ」と踏み抜く所もあります。
2025年02月26日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 9:54
トレース外すと「ズボッ」と踏み抜く所もあります。
分岐:北横岳方面へ
2025年02月26日 10:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 10:02
分岐:北横岳方面へ
北横岳ヒュッテ
2025年02月26日 10:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
2/26 10:07
北横岳ヒュッテ
北横岳ヒュッテ:営業中
2025年02月26日 10:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 10:07
北横岳ヒュッテ:営業中
北横岳南峰:すごい強風です😫
2025年02月26日 10:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
10
2/26 10:22
北横岳南峰:すごい強風です😫
北横岳南峰の三角点
2025年02月26日 10:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 10:23
北横岳南峰の三角点
北横岳北峰へ向かいます。
2025年02月26日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 10:25
北横岳北峰へ向かいます。
北横岳北峰:強風と寒さが身に堪えます😫
2025年02月26日 10:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
2/26 10:27
北横岳北峰:強風と寒さが身に堪えます😫
蓼科山方面:隣の蓼科山も見えない…。
2025年02月26日 10:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 10:29
蓼科山方面:隣の蓼科山も見えない…。
寒過ぎるので、撤退…。ザックのショルダーのドリンクも凍る寒さ😫
2025年02月26日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 10:30
寒過ぎるので、撤退…。ザックのショルダーのドリンクも凍る寒さ😫
強風だけど、縞枯山へ左に進む
2025年02月26日 11:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 11:09
強風だけど、縞枯山へ左に進む
正面の縞枯山
2025年02月26日 11:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 11:11
正面の縞枯山
分岐:雨池方面へ
2025年02月26日 11:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 11:15
分岐:雨池方面へ
縞枯山荘:休業中
2025年02月26日 11:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/26 11:23
縞枯山荘:休業中
縞枯山荘前の道は、ほぼ平坦な道です。
2025年02月26日 11:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 11:28
縞枯山荘前の道は、ほぼ平坦な道です。
分岐:縞枯山方面へ
2025年02月26日 11:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 11:31
分岐:縞枯山方面へ
分岐を過ぎると急登が続きます。
2025年02月26日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 11:34
分岐を過ぎると急登が続きます。
急登が、なかなかキツイです😫
2025年02月26日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 11:39
急登が、なかなかキツイです😫
トレース外すと「ズボッ」と踏み抜く所もあります。
2025年02月26日 11:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 11:45
トレース外すと「ズボッ」と踏み抜く所もあります。
「ここは縞枯山」に到着。地図のピークは、もう少し先みたいです。
2025年02月26日 12:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 12:01
「ここは縞枯山」に到着。地図のピークは、もう少し先みたいです。
地図のピークの辺り、標識など見当たらず。正面に薄っすら入笠山のスキー場が見えます。
2025年02月26日 12:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
2/26 12:03
地図のピークの辺り、標識など見当たらず。正面に薄っすら入笠山のスキー場が見えます。
強風ですが、縞枯山展望台へ向かいます。
2025年02月26日 12:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 12:03
強風ですが、縞枯山展望台へ向かいます。
分岐:展望台方面へ行きます。正面は「茶臼山」。
2025年02月26日 12:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 12:15
分岐:展望台方面へ行きます。正面は「茶臼山」。
展望台の岩場に着きました。
2025年02月26日 12:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/26 12:16
展望台の岩場に着きました。
縞枯山展望台
2025年02月26日 12:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
2/26 12:17
縞枯山展望台
展望台からの景色:強風で雲の流れが速いです。一瞬の晴れ間
2025年02月26日 12:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/26 12:19
展望台からの景色:強風で雲の流れが速いです。一瞬の晴れ間
展望台からの景色:茶臼山方面、雲が近く感じます
2025年02月26日 12:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/26 12:20
展望台からの景色:茶臼山方面、雲が近く感じます
展望台からの景色:寒過ぎるので、撤退😫
2025年02月26日 12:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/26 12:20
展望台からの景色:寒過ぎるので、撤退😫
下山中:倒木がちょいちょいあります。
2025年02月26日 12:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/26 12:35
下山中:倒木がちょいちょいあります。
縞枯山のピーク山頂辺り:標識を探すも、やっぱり見当たらず⁉️
2025年02月26日 12:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 12:39
縞枯山のピーク山頂辺り:標識を探すも、やっぱり見当たらず⁉️
急な下り:足の筋肉がピクピクします。
2025年02月26日 12:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/26 12:45
急な下り:足の筋肉がピクピクします。
コースを外すとズボッと踏み抜きます。
2025年02月26日 12:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 12:49
コースを外すとズボッと踏み抜きます。
坪庭の分岐
2025年02月26日 13:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 13:36
坪庭の分岐
ここまで来れば、あと少しで坪庭駅。
2025年02月26日 13:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/26 13:40
ここまで来れば、あと少しで坪庭駅。
北横岳:終盤「あそこまで登って来た」と振り返る
2025年02月26日 13:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/26 13:42
北横岳:終盤「あそこまで登って来た」と振り返る
ロープウェイ坪庭駅
2025年02月26日 13:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/26 13:45
ロープウェイ坪庭駅
スキー場の様子:スキーヤー映ってませんが、営業中です。
2025年02月26日 14:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/26 14:28
スキー場の様子:スキーヤー映ってませんが、営業中です。
蓼科グランドホテル滝の湯 (宿泊):ピラタス蓼科からも近いです
2025年02月26日 15:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/26 15:25
蓼科グランドホテル滝の湯 (宿泊):ピラタス蓼科からも近いです
蓼科湖 湖畔
2025年02月27日 08:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 8:12
蓼科湖 湖畔
蓼科湖:奥に空木岳、木曽駒ヶ岳が見えます。
9
蓼科湖:奥に空木岳、木曽駒ヶ岳が見えます。
蓼科湖駐車場:北横岳・縞枯山
2025年02月27日 08:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/27 8:18
蓼科湖駐車場:北横岳・縞枯山
車山肩駐車場:朝9時頃で駐車4台でした。
2025年02月27日 09:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 9:18
車山肩駐車場:朝9時頃で駐車4台でした。
車山山頂を目指します
2025年02月27日 09:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 9:18
車山山頂を目指します
ゆるい登りが続きます。
2025年02月27日 09:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 9:26
ゆるい登りが続きます。
スノーシューを使いましたが、山頂まではオーバースペックを感じました…。湿原辺りで本領発揮!
2025年02月27日 09:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
10
2/27 9:29
スノーシューを使いましたが、山頂まではオーバースペックを感じました…。湿原辺りで本領発揮!
富士山、南アルプス
2025年02月27日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
2/27 9:33
富士山、南アルプス
中央アルプス
2025年02月27日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
2/27 9:33
中央アルプス
御嶽山
2025年02月27日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
2/27 9:33
御嶽山
乗鞍岳、北アルプス
2025年02月27日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
2/27 9:33
乗鞍岳、北アルプス
パノラマ撮影 (左右)
2025年02月27日 09:34撮影
6
2/27 9:34
パノラマ撮影 (左右)
北八ヶ岳
2025年02月27日 09:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
2/27 9:40
北八ヶ岳
山頂までもう少し
2025年02月27日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 9:54
山頂までもう少し
車山山頂:素晴らしい景色です
2025年02月27日 09:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
2/27 9:58
車山山頂:素晴らしい景色です
車山山頂標識
2025年02月27日 09:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11
2/27 9:59
車山山頂標識
三角点:頭だけ、見逃す所でした
2025年02月27日 10:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/27 10:00
三角点:頭だけ、見逃す所でした
展望台からの景色-八ヶ岳
2025年02月27日 10:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 10:02
展望台からの景色-八ヶ岳
展望台からの景色-南アルプス
2025年02月27日 10:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/27 10:02
展望台からの景色-南アルプス
昨日、これが見たかった…。
2025年02月27日 10:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 10:02
昨日、これが見たかった…。
車山神社
https://kurumayamajinja.jp/
2025年02月27日 10:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 10:04
車山高原SKYPARKスキー場:ゲレンデを少し歩いて下ります。
2025年02月27日 10:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 10:10
車山高原SKYPARKスキー場:ゲレンデを少し歩いて下ります。
車山乗越
2025年02月27日 10:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/27 10:21
車山乗越
分岐:車山肩駐車場方面(左)へ、右は蝶々深山方面
2025年02月27日 10:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/27 10:23
分岐:車山肩駐車場方面(左)へ、右は蝶々深山方面
車山湿原 (右側):右側にコース外すとズボッと抜けます(立入禁止案内あり)
2025年02月27日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 10:30
車山湿原 (右側):右側にコース外すとズボッと抜けます(立入禁止案内あり)
コロボックル ヒュッテ少し手前:コースが雪で埋もれています。
2025年02月27日 10:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 10:46
コロボックル ヒュッテ少し手前:コースが雪で埋もれています。
もう少しで車山肩駐車場
2025年02月27日 10:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 10:49
もう少しで車山肩駐車場
霧ヶ峰湿原植物群落の説明
2025年02月27日 10:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/27 10:49
霧ヶ峰湿原植物群落の説明
コロボックル ヒュッテ:定休日
2025年02月27日 10:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/27 10:52
コロボックル ヒュッテ:定休日
無事下山:快晴で素晴らしい景色でした。
2025年02月27日 10:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 10:54
無事下山:快晴で素晴らしい景色でした。
白樺湖:右奥には、白樺湖ロイヤルヒルスキー場
2025年02月27日 11:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/27 11:29
白樺湖:右奥には、白樺湖ロイヤルヒルスキー場
白樺湖から見た蓼科山:白樺湖 湖面凍結
2025年02月27日 11:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
9
2/27 11:30
白樺湖から見た蓼科山:白樺湖 湖面凍結
音無の湯 (日帰り温泉):内風呂と露天風呂、大きくないが、空いていて(客二人)快適でした。
2025年02月27日 11:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
2/27 11:43
音無の湯 (日帰り温泉):内風呂と露天風呂、大きくないが、空いていて(客二人)快適でした。
音無の湯:「ヒレカツ定食」ここは料理が美味しかった♪
2025年02月27日 12:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
9
2/27 12:20
音無の湯:「ヒレカツ定食」ここは料理が美味しかった♪
たてしな自由農園 茅野店 (生産者直売):沢山の商品が売っています。
2025年02月27日 13:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/27 13:05
たてしな自由農園 茅野店 (生産者直売):沢山の商品が売っています。
808 Kitchen & Table:自家製リンゴジュースを飲んでみました。
2025年02月27日 13:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/27 13:23
808 Kitchen & Table:自家製リンゴジュースを飲んでみました。
撮影機器:

装備

個人装備
montbell:LXT-10アイゼン TSL:325 initial スノーシュー

感想

【1日目】☁北横岳 - 縞枯山
天気予報では「晴れ」となっていたので絶景を期待をしましたが、現地は曇り空。しかも、見るからに山頂の強風が見て取れる…雲の動きが速い。
しっかり装備して出発。坪庭に到着するも、既に強風。強風でコースのトレースも消えてしまう所も…。トレース泥棒の自分には、ちょっとキツイな、登山者も少ないし…。
強風も樹林帯の中では、影響が少ないので良かったです。しかし、北横岳ヒュッテを過ぎて北横岳南峰に近づくと、すごい強風。「北横岳北峰へ向かって大丈夫か❓」と、ちょっと迷いました。そう思いながらも足は、北横岳北峰へ向かっていました。北横岳北峰も景色は皆無、強風の中、山頂標識などの📷写真を強風に煽られながら何枚か撮影。その後、早々に撤退😫。
強風でも樹林帯の中は特に問題無いので、坪庭まで戻って縞枯山へ向かってみました。雨池峠の分岐辺りでは強風でしたが、縞枯山の樹林帯へ入れば強風も問題無し。山頂まで、ひたすら急登がちょっとキツイくらい😅
縞枯山の山頂から展望台へ向かいましたが、コース外の偽トレースが幾つかありました⁉? 進んでみるも行き止まり❌。縞枯山展望台へ着くも、強風。ここでも標識など数枚の📷写真を撮影して、早々に撤退😫。
終わってみれば、雪山の強風体験が出来て良かったです👍 途中から怖さより、どこか楽しんでいる自分がいました。北横岳で丁度良かったですね😅
◆蓼科グランドホテル滝の湯♨
大きなホテル。ベットが二つある部屋に一人で泊まりました。お風呂も沢山あり、料理はバイキング形式。ピラタス蓼科スノーリゾートからも近く、とても良いホテルでした。

【2日目】☀?車山 (霧ヶ峰お手軽周回コース)
◆車山肩駐車場から反時計回りのお手軽周回コース。駐車場から山頂までのコースの雪質は固く、スノーシューではオーバースペック。ピストンならチェーンスパイクで十分だと思います。犬の散歩している人は、チェーンスパイクも無しでした。
山頂から湿原辺りは、雪質のゆるい所もありました。コースを外れて歩くと、踏み抜けて落ちた足跡を沢山見かけました。その辺りでは、スノーシューが良い感じ(油断するとスノーシューでも踏み抜ける事も‼?)。
◆車山は、コース全体において景色が素晴らしかったです。今回は、連日だったのでやや疲れもありお手軽コースにしましたが「もっと時間を掛けて霧ヶ峰の散策をしてみたいな」と思いました。
◆音無し温泉
穴場的な所なのでしょうか?お客さんが少なかったです。風呂では、自分も入れて二人だけ。平日だから?大浴場とは言えませんが、風呂に特に不満も無く、レストランの料理は美味しかったです。
◆たてしな自由農園
道の駅みたいな所。長野県産の食品が売っていて、みゆき米、鹿肉、りんごを購入。珍しい食材も売っているので、近くに来たら立ち寄ってみてください。

★なかなか雪山ハイキングに来る事は出来ませんが、来てすごく良かったです。やっぱり雪山ハイキングは楽しいな😊

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013054263866

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら