記録ID: 7852406
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 851m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:36
距離 7.4km
登り 851m
下り 851m
11:32
ゴール地点
天候 | 晴れ 森林限界付近から強風 山頂で-5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースだけあって、平日でも駐車場は埋まりそう。 登山道を見たら雪はあるけど常に人が入って踏み固められてるから、チェンスパで行けそうと装着してたらかかとのゴムが千切れて「終わった…」。仕方なくアイゼンを装着しスタート。アイゼンが全く刺さらなく、これは厳しいなぁと、歩いて5分でチェンスパの方が良いと判断し車に戻り紐で応急処置して装着しスタート。 歩きやすいのなんの、軽やかに進みます。そのままチェンスパで一度も難なく行くことができ、登りの声を掛けれる機会があった人に、アイゼンはオーバースペックだからチェンスパのが楽ですし、一度も滑ってないですよと伝え、「やっぱりそうですよね」と何人かは変えてました。 標高1900m付近から斜度は30度くらい。幸徳平から30〜40度。 |
その他周辺情報 | 湯小路いきいき元気館 310円(行きつけの温泉) 黄金マッハカレー(鶏唐揚大盛り高級カレー専門店)駐車場4台のみ(回転は早め) |
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
アイゼン(お守り)
ダブルストック
|
---|---|
備考 | 登山道を見たら雪はあるけど常に人が入って踏み固められてるから、チェンスパで行けそうと判断。そのままチェンスパで一度も難なく行くことができました。見た人の8割はアイゼンを装着。1割が6本爪アイゼン。その他にチェンスパ少しとツボ足少し。ツボ足4人組は斜度がある雪道では何の訓練になるのだろうか? 新雪や雪が腐ると斜度があるのでアイゼン必要と思います。ピッケルは豪雪時だけで良いかも。 |
感想
人気の理由が分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する