記録ID: 7852556
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年02月28日(金) [日帰り]



- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 352m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:10
距離 8.0km
登り 352m
下り 351m
12:07
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2000台駐車可能な広い駐車場です。 駐車場内に綺麗なトイレあります。(ペーパー・手洗い場有) *平日なので、第一駐車場は下山してもガラガラでした。 【ゴンドラ】 大人往復 2400円→モンベルカード提示2200円 ペット往復(片道) 800円×2 エチケット袋付 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 山頂駅から雪道になります。 多くの方が歩かれているので、雪質も締まっているので踏み抜く所はありません。 しかし、スノーシュートレースを追うと沈みます。 木の根や岩の露出もありません。 大阿原湿原は、テイ沢分岐を過ぎた辺りで何度か埋まりましたが、問題なくつぼ足で歩けます。 今回は、チェンスパを装着しました。 (前爪のあるアイゼンはオーバースペックかと思います。) チェンスパ・軽アイゼン・滑り止め無しの方がほとんどでした。 |
写真
感想
犬連れ今季初の雪山へ♪( ´▽`)
ぶどう膜炎を発症して体重も減少してしまった小太郎…とりあえず体重が元に戻るまで、雪山はずっとおあずけだった。
2ヶ月かけて体重を元に戻して、目薬の回数を2回にしてからは目の炎症も出なくなり体調も安定している。
やっと雪山へ行けるかな?
でもやはり心配なので、目薬・ゴーグル・歩かなくなった時用のスリングもザックに入れ、何かあったら直ぐに下山出来る入笠山へ(^-^)/
入笠山へ着くまでは、小太郎の様子を注視して歩いた。
が…私の心配をよそに、小太郎はシッポふりふり走り回り、ノートレースの所をひたすら歩き続け、たまにくるズボズボ埋まりを1人楽しんでいたU^ェ^U
12月に行った黒岳の時とは違い、いつもの雪大好き小太郎に戻っていた。
今年は雪山は無理かなと思っていたけど、雪を楽しむ小太郎の姿がまた見れて本当に良かった(⌒▽⌒)
小太郎も本当に嬉しかったみたいで、いつもは帰りの車中では茶太郎と2人爆睡してるのだが、1人興奮状態が冷めやらずでずっとクンクン何かを話していた(^^;;
(家に帰ってから爆睡してた笑)
春近しだけど、今年も3人で雪山スタートが出来て良かったo(^▽^)o
小太郎の体調をみながらまた雪山に遊びに行こう🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人