記録ID: 785404
全員に公開
雪山ハイキング
関東
那須岳 吹雪で撤退
2015年12月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 655m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:20
距離 6.4km
登り 655m
下り 655m
10:31
ゴール地点
天候 | 下界は晴れ 山は吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-787472.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は多い所で20cm程度 ルートも危険な所はないが強風には注意が必要 |
その他周辺情報 | 駐車場に日帰り温泉や土産屋あり |
写真
感想
天気予報通り強風ですが登れる所まで登る事にしました。
森林限界を越えると身体を持って行かれる強風で断念。
でも、初雪歩きを楽しむ事が出来て楽しい山行でした。
帰りは鹿の湯に立ち寄りました。
41度、42度、43度、44度、46度、48度とあり44度まで入りました。
46度と48度は常連が占拠してて入りにくい雰囲気でした。特に48度。
草津の大滝の湯の合わせ湯は46度まで頑張った事があります。
48度は無理でしょ・・・
那須岳(なすだけ)は、栃木県那須郡那須町にある茶臼岳の別称。那須塩原市、那須郡那須町、福島県西白河郡西郷村にまたがる成層火山群の総称でもある。
日本百名山の著者である深田久弥は書中に『那須岳とは那須五岳の中枢を成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳のこと』と記している。
本項には那須連山の一部を成す茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、さらには那須五岳や那須連山についても記す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigeさん、osaosaさん、
那須は生憎の天気でしたね。
こういうときもありますよ。
自分も本日赤城に行ってきましたが
だめでした。
一人なので雪合戦はできませんでしたが、那須の雪合戦は楽しそうでした。
今年もあと二日。
良いお年をお迎えください。
また来年。
sumakさん、こんにちは!
雪だけ風だけならまだしも吹雪で撤退となりました。
ぜひ来年は一緒に雪合戦しましょう!
山三昧で大晦日になってしまいました。
良いお年をお迎えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する