記録ID: 7855680
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:10
距離 14.0km
登り 1,451m
下り 1,456m
1:30
4分
スタート地点
11:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
霧降高原への道路は除雪されドライですが、路肩の雪が日中溶けて流れるので夜に凍るかも知れません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧降高原の階段は雪の滑り台と階段露出のミックス。雪深いので下りは外を歩く人も多いです。 登山道の雪質は時間帯でかなり変わります。トレース上は硬いですが外れると激しく踏み抜きます。 |
写真
ここ。休憩しつつ。今日は2時間以上休憩してるはずですが半分位に計算されてますね…?
強風が遮られいい感じ。少し歩くと女峰山や尾瀬の山々も見えます。
先行者さんのヘッドライトが先に見えました。ほんとにいた…。
強風が遮られいい感じ。少し歩くと女峰山や尾瀬の山々も見えます。
先行者さんのヘッドライトが先に見えました。ほんとにいた…。
装備
備考 | 女峰山へ向かう方はアイゼンやワカン、スノーシュー。帰りにはアイゼンで通せる状況でした。 奥社跡までの方々は軽アイゼンやチェーンスパイクの人も。 |
---|
感想
先週は小丸山から一里ヶ曽根独標までラッセルして力尽き撤退してました。
ありがたい事に今回は途中までトレースありで労力的には半分以下でした。
日の出も素晴らしかった。岩場の核心部はロープも露出して今日は登りやすかったです。
女峰山山頂では風も収まり穏やかに。
尾瀬や越後も良く見える素晴らしい眺望でした。
帰りに寄った丸山も良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する