記録ID: 7856958
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
リベンジ案件 冬の平標山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期限定のヤカイ沢ルート 今回は踏み跡もしっかりあったので迷うことは無かったです |
写真
撮影機器:
装備
備考 | スノーシューで登りましたが、今回のコンディションであればアイゼンでも踏み抜くことなく歩けたと思います。 |
---|
感想
4年ぐらい前に訪れている冬の平標山
その時は降雪によるラッセルで時間がかかってしまい
ヤカイ沢の登りあたりで撤退している
それから数年経過してやっと再チャレンジ
今年は雪が多いがちょうど気温が高くなる日ということで
雪崩には気をつけないといけないがここなら比較的安全かなと
林道からヤカイ沢に入ったところでスノーシューを装着
今日は雪が締まっていたのでアイゼンでもまったく問題ない状態
だったけどせっかく持ってきたのでスノーシュー
尾根に向けて登りがきつくなる
たぶんこの辺りで撤退したんだよなと思いながら登る
それにしても暑い。。。
樹林帯を抜けると太陽をモロに浴びる
更に暑くなる。。。
雲一つない最高のコンディションで歩ける喜び
とはいえ暑い。。。
雪が大きく割れて地面が見えているところを越え
夏道と合流すると山頂まではあと僅か
これだけ暑くて気温も高いのに霞がかっていないので
遠くの山までぐるりと見渡せる眺望
ザックに取り付けていた温度計を見ると9℃と
そりゃ暑いわけだ
山頂でゆっくりと休憩し下山する
下山途中で先週の尼ヶ禿山で一緒にラッセルした方々に遭遇
今週は平標山に来ると言われていたのでお会いできるかと
思っていたので再開できて良かった
その後空が賑やかに
何だろうと見上げると戦闘機が2機飛来 F35だ
飛んでるの始めて見た
必死にカメラを向けて写真を撮るがまともに撮れたのは1枚だけだった
でも4度ほど眼の前を通過するサプライズ
興奮したなぁ
最初から最後までずっと天気もよく最後は半袖Tシャツで歩くほど暑く
大変だったが抜群に良い雪山歩きができました
今シーズンのスノーシュー雪山歩きはこれでおしまいかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する