ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7860934
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

厳冬期乗鞍岳_リフト利用😁

2025年03月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
14.9km
登り
1,465m
下り
1,465m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:51
合計
8:02
距離 14.9km 登り 1,465m 下り 1,465m
8:40
21
9:01
19
10:39
10:45
65
11:50
41
12:31
12:32
36
13:08
13:09
10
13:19
13:20
4
13:24
13:25
6
13:31
13:42
4
13:46
13:47
2
13:49
17
14:06
14:32
1
14:33
14
14:47
14:48
17
15:05
15:06
39
16:04
36
16:40
16:41
1
16:42
ゴール地点
天候 どピーカン
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
■松本ICから乗鞍スノーリゾートやまぼうし駐車場まで約45km

■やまぼうし駐車場は24時間営業、駐車場無料、着替え場所設置のトイレ完備、約400台収容可能
コース状況/
危険箇所等
≪コース≫
▪️やまぼうし駐車場から、リフト2つ(夢の平クワッド、かもしかリフト)で高度450m上げ、かもしかリフト上の標高2000mから山行。

▪️ルート明瞭だが、ツボ足するほどのトレースなし。アイゼンだと終始10cm程度沈む感じ。

▪️登山者は約100人程度。約60%がバックカントリー。約20%がワカン/スノーシュー。約20%がアイゼンのみ。

▪️かもしかリフト上からの帰りはリフト利用不可のため、ゲレンデの隅を左に行ったり右に行ったりと複雑なため注意が必要。

≪チケットセンター、リフト≫
▪️チケットセンター:やまぼうし駐車場前、0830から営業

▪️夢の平クワッド:0845から運行

▪️かもしかリフト:0900頃から運行
※チケットセンターにて2回分のリフト券(1400円)購入してキッズパークの脇を通って夢の平クワッド下へ行くのが最短ルート。
その他周辺情報 ▪️乗鞍スノーリゾート
https://www.brnorikura.jp/

▪️温泉 湯けむりの湯
https://norikura.co.jp/yukemuri/
やまぼうし駐車場から車で約5分、大人730円/人、乳白色の湯
明日は風なし雲なしのどピーカン予報
明日は風なし雲なしのどピーカン予報
山テンも同様の予報
山テンも同様の予報
松本ICから乗鞍スノーリゾートの途中にある風穴の里が今日の宿。トイレが暖かくて快適すぎる。。。
2025年02月28日 22:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2/28 22:11
松本ICから乗鞍スノーリゾートの途中にある風穴の里が今日の宿。トイレが暖かくて快適すぎる。。。
星がすごくきれい
2025年02月28日 21:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
2/28 21:12
星がすごくきれい
明日の下見中。下山時のスキー場内のルート複雑すぎる。。。
2025年02月28日 21:35撮影
1
2/28 21:35
明日の下見中。下山時のスキー場内のルート複雑すぎる。。。
朝6時に起床して身支度。朝食は昨日と同じタンパク質多め
2025年03月01日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 6:42
朝6時に起床して身支度。朝食は昨日と同じタンパク質多め
乗鞍スノーリゾートやまぼうし駐車場に到着。案内の女性がすごく丁寧。多分スキースクールの先生か?
2025年03月01日 07:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 7:38
乗鞍スノーリゾートやまぼうし駐車場に到着。案内の女性がすごく丁寧。多分スキースクールの先生か?
やまぼうし駐車場前のチケットセンター。営業は0830から
2025年03月01日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 7:36
やまぼうし駐車場前のチケットセンター。営業は0830から
0830に営業開始。ここで2本分のリフト券(1400円)購入
2025年03月01日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 8:35
0830に営業開始。ここで2本分のリフト券(1400円)購入
山行開始。今日の靴紐は余裕をもって縛りました😁
2025年03月01日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 8:38
山行開始。今日の靴紐は余裕をもって縛りました😁
310satoさんもご元気。その年齢でそのエネルギーはどこから湧くのやら。。。
2025年03月01日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 8:38
310satoさんもご元気。その年齢でそのエネルギーはどこから湧くのやら。。。
最初はキッズパークの脇を通ります。
2025年03月01日 08:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 8:41
最初はキッズパークの脇を通ります。
夢の平クワッドリフト乗場。ここでリフトを利用して高度upさせて頂きます😁
2025年03月01日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 8:50
夢の平クワッドリフト乗場。ここでリフトを利用して高度upさせて頂きます😁
快適。今日の天気は晴れる予想しかない
2025年03月01日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 8:54
快適。今日の天気は晴れる予想しかない
気温2度の予報だが、気温計は日に当たって既に12℃。なので既に半そでです。
2025年03月01日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 8:54
気温2度の予報だが、気温計は日に当たって既に12℃。なので既に半そでです。
誰も滑っていないスキー場と青空
2025年03月01日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 8:57
誰も滑っていないスキー場と青空
ここでご満悦の310satoさん
2025年03月01日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 9:00
ここでご満悦の310satoさん
続いてかもしかリフト乗場。さらにリフトを利用して高度upさせて頂きます😁
2025年03月01日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 9:02
続いてかもしかリフト乗場。さらにリフトを利用して高度upさせて頂きます😁
天候最高!
2025年03月01日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 9:03
天候最高!
チケットセンターでもらった注意書き。表
2025年03月01日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 9:05
チケットセンターでもらった注意書き。表
裏には下山ルートが書かれてます
2025年03月01日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 9:06
裏には下山ルートが書かれてます
ここでアイゼン装着。標高2000mまで来ました
2025年03月01日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 9:18
ここでアイゼン装着。標高2000mまで来ました
既に気温計は15℃。本当か?
2025年03月01日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/1 9:19
既に気温計は15℃。本当か?
山行開始
2025年03月01日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 9:31
山行開始
暫く林の中を上ります
2025年03月01日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 9:40
暫く林の中を上ります
最初の急登で滝のような汗が。。。本当に厳冬期か?
2025年03月01日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/1 9:57
最初の急登で滝のような汗が。。。本当に厳冬期か?
既に汗だくのyash
2025年03月01日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/1 9:59
既に汗だくのyash
310satoさんは暑くないの?
2025年03月01日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 10:03
310satoさんは暑くないの?
暑い。。。振り返ってヒートダウン中。
2025年03月01日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/1 10:15
暑い。。。振り返ってヒートダウン中。
誰かがこしらえたイグルーの跡形
2025年03月01日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 10:22
誰かがこしらえたイグルーの跡形
既にスキーで降りてきてる人が。。。いつ登り始めたんだ?
2025年03月01日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/1 10:23
既にスキーで降りてきてる人が。。。いつ登り始めたんだ?
振り返って松本方面。既に標高2300m程度。
2025年03月01日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 10:36
振り返って松本方面。既に標高2300m程度。
アイゼン裏に雪ダンゴが。。。歩きにくい
2025年03月01日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/1 10:46
アイゼン裏に雪ダンゴが。。。歩きにくい
楽しそうな310satoさん!
2025年03月01日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 10:47
楽しそうな310satoさん!
木が生えている角度から分かるように急登。これ登るのか。。。
2025年03月01日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 10:47
木が生えている角度から分かるように急登。これ登るのか。。。
絶景の始まりです。左が乗鞍岳。しかしデカイ!
2025年03月01日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
3/1 11:01
絶景の始まりです。左が乗鞍岳。しかしデカイ!
つかれてない?
2025年03月01日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 11:01
つかれてない?
絶景に大はしゃぎ
2025年03月01日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/1 11:02
絶景に大はしゃぎ
イヤー、乗鞍ブルーの後ろ姿イイネ!
2025年03月01日 11:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 11:56
イヤー、乗鞍ブルーの後ろ姿イイネ!
太陽との角度が最高
2025年03月01日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
3/1 12:25
太陽との角度が最高
肩の小屋から山頂方面。
2025年03月01日 12:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 12:32
肩の小屋から山頂方面。
これ登るのか。。。
2025年03月01日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 12:34
これ登るのか。。。
ヘルメット付けて登ります。ピッケル⛏️使うか悩んだがポールが刺さるのでポールで行きます!
2025年03月01日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 12:35
ヘルメット付けて登ります。ピッケル⛏️使うか悩んだがポールが刺さるのでポールで行きます!
所々岩が出ていて注意が必要。
2025年03月01日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/1 12:49
所々岩が出ていて注意が必要。
朝日岳をトレースして乗鞍岳に。このトレース意外と気が抜けない
2025年03月01日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 13:06
朝日岳をトレースして乗鞍岳に。このトレース意外と気が抜けない
こうしてみるとアカレンジャーみたい
2025年03月01日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/1 13:07
こうしてみるとアカレンジャーみたい
2025年03月01日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/1 13:14
2025年03月01日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 13:15
間もなく山頂なので余裕が出てきた?
2025年03月01日 13:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 13:18
間もなく山頂なので余裕が出てきた?
乗鞍岳と同じ身長と言いたいの?
2025年03月01日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 13:19
乗鞍岳と同じ身長と言いたいの?
御岳山をバックに乗鞍岳山頂でツーショット!
寒いのにアウターとミドルの手袋外して写真撮って頂きました。感謝!
2025年03月01日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 13:34
御岳山をバックに乗鞍岳山頂でツーショット!
寒いのにアウターとミドルの手袋外して写真撮って頂きました。感謝!
図に乗ってこっちもお願いしちゃいました😁
エビの尻尾で社がよく分からない格好に
2025年03月01日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 13:34
図に乗ってこっちもお願いしちゃいました😁
エビの尻尾で社がよく分からない格好に
三角点発見!
2025年03月01日 13:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 13:35
三角点発見!
全貌はこんな感じ
2025年03月01日 13:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 13:36
全貌はこんな感じ
鳥居は既に通り抜けできない状態に。。。。
2025年03月01日 13:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
3/1 13:36
鳥居は既に通り抜けできない状態に。。。。
厳冬期の山頂で半そでの方が。。。
2025年03月01日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 13:37
厳冬期の山頂で半そでの方が。。。
日焼け中?
2025年03月01日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/1 13:38
日焼け中?
本当に厳冬期か?
2025年03月01日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/1 13:38
本当に厳冬期か?
降りるとしますかな
良く登ってきました!
2025年03月01日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 13:39
降りるとしますかな
良く登ってきました!
次は御嶽山行きたいな
2025年03月01日 13:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
3/1 13:41
次は御嶽山行きたいな
小屋が完全に雪の中。
2025年03月01日 13:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 13:45
小屋が完全に雪の中。
下からとみても雪の中
2025年03月01日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 13:46
下からとみても雪の中
朝日岳のトレース
2025年03月01日 13:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 13:52
朝日岳のトレース
肩の小屋で遅めの昼食
2025年03月01日 14:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 14:13
肩の小屋で遅めの昼食
さて帰るとするかな
2025年03月01日 14:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 14:34
さて帰るとするかな
バックカントリーの方が多かったのでコースはこんな感じに
2025年03月01日 15:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 15:03
バックカントリーの方が多かったのでコースはこんな感じに
コースの端で尻セードさせて頂きました🙏
2025年03月01日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 16:00
コースの端で尻セードさせて頂きました🙏
三本滝レストハウスまで下りてきました。ここでスキー場を南から北へ移動します。そういえば滝を見に行くと言っていたスノー集の5人組はこの辺の滝を見に行ったのかしら。。。
2025年03月01日 16:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 16:05
三本滝レストハウスまで下りてきました。ここでスキー場を南から北へ移動します。そういえば滝を見に行くと言っていたスノー集の5人組はこの辺の滝を見に行ったのかしら。。。
兎待ちコースへ進みます
2025年03月01日 16:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 16:06
兎待ちコースへ進みます
スキーヤーの邪魔にならないよう、ゲレンデの端を歩きます
2025年03月01日 16:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 16:09
スキーヤーの邪魔にならないよう、ゲレンデの端を歩きます
パトロールカーで下山される方が。。。
2025年03月01日 16:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 16:21
パトロールカーで下山される方が。。。
乗鞍岳と夕日をバックに疲れ気味のyashさん
2025年03月01日 16:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/1 16:28
乗鞍岳と夕日をバックに疲れ気味のyashさん
夕日と乗鞍岳
2025年03月01日 16:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
3/1 16:29
夕日と乗鞍岳
お?スポンジボブ君!初めまして
2025年03月01日 16:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/1 16:33
お?スポンジボブ君!初めまして
駐車場に到着!お疲れ様でした!
2025年03月01日 16:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 16:42
駐車場に到着!お疲れ様でした!
今日のお風呂は湯けむりの湯
2025年03月01日 17:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/1 17:10
今日のお風呂は湯けむりの湯
こんな感じ
2025年03月01日 17:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 17:41
こんな感じ
レンタカーを返却してかいじに載って東京へ。お疲れ様でした!例のごとく残った食料をおつまみに一杯!
2025年03月01日 20:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/1 20:39
レンタカーを返却してかいじに載って東京へ。お疲れ様でした!例のごとく残った食料をおつまみに一杯!

装備

個人装備
ベースレイヤー ミドルレイヤー ハードシェル ヘルメット ゴーグル サングラス ストック ピッケル 12本爪アイゼン 交換用手袋 バラクラバ 保温ボトル ヘッドライト モバイルバッテリ 食料 水分
共同装備
ツエルト
備考 持って行けば良かった物
ヒップソリ

感想

Yash さんのオファーで前日の唐松岳に行きましたが、乗鞍岳はパスするつもりでした、リフト使わずに5時30分から登る😱との事。絶景漫歩の唐松岳が天候悪く最終リフト動かずで途中敗退(私的には何度も登ってるのでokでしたが)し、翌日天候はピーカン予想、また、yash さんの足のダメージがありチョット弱気でリフト利用にするとの事 で同行としました♪前日とは打って変わって最高の天気、大優勝‼️帰りのリフト時間にとらわれずマイペースで行けました!こんな日の山頂は最高😎❗️yashさん感謝❣️😭
追伸
私のPETZLアイゼンはゲタにはなりません!(雪付かず)

■総括
日本百名山60座目の区切りの山として、北アルプス3000m超の乗鞍岳を310satoさんに相談。前日の唐松岳と乗鞍岳の2日連続登山となりましたが、快く来ていただき感謝です。いやー絶景の山行となり、大変有意義な山行でした🙏。

■~やまぼうし駐車場
前日夜に道の駅「風穴の里」でプチ宴会。星がすごくきれい。またトイレが暖かすぎてすごく快適。0730にやまぼうし駐車場に到着。400台収容できるが50台程度か。駐車されている車のナンバープレートが全国各地。。。さすが日本百名山。案内の女性がすごく丁寧にチケットセンターの営業時間やチケット、登山するときのコースなどを教えてくれました。またチケットセンターで下山時のルートが書かれてある紙も渡されました。

■~ツアーコース開始点
リフト2本(夢の平クワッド、かもしかリフト)を乗り継いで標高2000mに到着。ここでアイゼン装着して山行開始。約100名ぐらいの方(60%がバックカントリ、20%がスノーシュー・ワカン、20%がアイゼンのみ)が登山準備されていました。途中で気づきましたが気温が暖かいとアイゼンの裏に雪がくっ付き、時に10cm程度の厚みとなり下駄のようになってしまいました。数歩に一度キックステップを強めにして雪を取ることを繰り返す必要があり、体力を消耗しました。対策考えないと。

■~ツアーコース終点
最初の急登で大汗をかき、林道を抜けると大絶景が!左に朝日岳と乗鞍岳がどどーんと姿を現します。なんとも雄大な姿。雲一つない天候に感謝しつつ、今日の山行が成功する予感しかしない。前日のトレースがあまりないのでワカンの集団に先行してもらい、足ツボさせてもらいました🙏

■~肩の小屋
途中行動食で少しおなかを満たし、身軽になるために不要な荷物を剣が峰口にデポさせて頂き、ヘルメットとハードシェル装着してアタックへ。準備していると数台の戦闘機が爆音をとどろかせて飛んでいきました。TOPGUNのマーベリック?とつい同時に会話😁

■~乗鞍岳山頂
途中岩が出ているので注意しつつ、朝日岳の100m程度のトレースを経て乗鞍岳山頂に!厳冬期の3000m以上に初めて来ました。普段の暴風雪がものすごいのでしょう、社と鳥居についているエビの尻尾は大きく成長していました。

■~かもしかリフト上
リフトの時間を気にする必要もないので、途中で昼食を取り、ゆっくり下山。

■~駐車場
ゲレンデを歩くルートが決まっているにもかかわらず、最後まで先行者のトレースが見えたのはワカンの2名?ただこのルート分かりにくいし、途中の看板も不足。仕方ないでしょうね。

■反省点
・アイゼン裏につく雪ダンゴの対策

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら