記録ID: 7861192
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東天狗/西天狗岳
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 871m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
圧雪路 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
2025年3月1日、天狗岳を訪れました。唐沢鉱泉さんまでの林道はほぼ全面凍結状態。これからは雪が降らなければ日中溶けて減るでしょうが、この日はまだワダチも深く、凍っているからか4WDの車でも接地感がなく滑りまくりでした。朝5時登山口駐車場到着、すでに5-6台先行車が停まっていました。ちょっと仮眠をして起きた時にはすでに満車、路上駐車も始まっていました。出発時は氷点下、まだ日差しはなく足元はざらめ雪という感じ。結構柔らかいのでアイゼンなしでスタート。西天狗岳向けは最初からのぼり感が強い(帰り黒百合ヒュッテさんからの感じと比べてですが・・・)ほとんどの方が、出発時からチェーンスパイクかアイゼン着けている様ですが、前回同様、練習と思って頑張りました。雪が柔らかいこともあり登りはほとんど苦労せず、第二展望台まで行けました。ここでアイゼンとピッケルを準備して山頂向け出発。第二展望台から先は一気に下って登り返すのでアイゼンつけてよかったです。
西天狗の山頂前の急登はきつかった。さらに東の山頂向けはまたまた足がプルプル。気持ちよく下るものだからその格差で余計に疲れました。どちらの山頂も絶景!月並みですが、ずっと見ていたい衝動にかられました。東天狗山頂からは中山峠へ向かって黒百合平経由で唐沢鉱泉登山口を目指します。中山峠向けはここまでと違って狭い岩場を歩くことになりしばらく足元に注意して緊張しました。一日中、風も弱く暖かな山行となり八ヶ岳ブルーを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する