相原駅・大塚山・片倉城跡


- GPS
- 03:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 349m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 京王片倉 竜泉寺の湯 |
写真
感想
夜勤明けですが少し時間があったので大月市の花咲山に行こうと駅に向かっている途中で右足の膝裏と太もも裏が痛くなり、急遽京王片倉駅周辺の八王子隠れ名山数座を巡ることに。
ついでに大塚山も行程に入れたのが間違い、全く下調べしておらず無駄に大きく迂回する羽目に。
相原駅から住宅街を通りますか、これが結構な登り。住民の皆さん通勤大変そう。
林道に入り御殿峠を目指す分岐を間違え数分のロス。
御殿峠から鑓水の里の裏の山道に行こうとヤマレコでルートを確認したら、途中工事で抜けれないとの注意がでてたので迂回するも、山行が終わってルートを見直したら注意が消えてる、なんだったんだろう?
迂回ルートも国道16号の脇に歩道があり通行出来ますが、大塚山への往路では歩道が無い可能性を考慮して絹の道まで迂回するというヘマをやらかし距離と時間を大幅にロス。
大塚山から道了山跨道橋を渡り右折すると山道が放置車両と数本の倒木で塞がれている。通るなという警告かと思い一旦迂回、しかしヤマップで他の方のレコを見たら無理矢理通っているらしい。
国道沿いに歩道があり少しの迂回で御殿峠に戻れた。
その後はヤマレコのGPSマップでは隠れ名山の山頂が表示されないので、ヤマレコの八王子隠れ名山マップと睨めっこしながらなんとかロスなく片倉城跡に到着。
片倉城は裏手?から登った為か最初は北条の城らしくないなと感じたが、二の丸まで来ればまごう事なき北条の城という感じ。
私が何度も通っている京王片倉の竜泉寺の湯から凄く近い、っていうか竜泉寺の湯は片倉城の縄張り内なんじゃ?
最後に竜泉寺の湯で入浴、予定より距離は掛かったがそのままスーパー銭湯に直行できたのは良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人