記録ID: 7873700
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山→西岳の周回
2025年03月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:56
距離 12.2km
登り 1,291m
下り 1,325m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
山頂まで残り1時間の看板。手足が激しく冷える。手袋2枚重ねしようにも何故か出来ない!なんで?
下山し始めてから初めて理由が判明。手袋の中に以前使った別の手袋が丸まっていたのです!ズボラ過ぎるだろ、びっくりだわ!寒すぎて確かめる余裕も無くて手をグーにしたまま無理やり突っ込んで登ってました(笑)
下山し始めてから初めて理由が判明。手袋の中に以前使った別の手袋が丸まっていたのです!ズボラ過ぎるだろ、びっくりだわ!寒すぎて確かめる余裕も無くて手をグーにしたまま無理やり突っ込んで登ってました(笑)
ウエストバッグを忘れてしまったので、上着のポケットにスマホ入れていました。そのスマホが大きく足を上げてよじ登った際にスルッと落ちて凄いスピードで落ちて行った。ひょえ〜〜!!💦
スマホは何とか回収したけど雪まみれ。脳裏によぎったのは2度目のご臨終。
これ以降、どうしても必要がある時以外はファスナー付きのズボンの中にスマホを入れました。多少歩きにくいけど致し方ない。
スマホは何とか回収したけど雪まみれ。脳裏によぎったのは2度目のご臨終。
これ以降、どうしても必要がある時以外はファスナー付きのズボンの中にスマホを入れました。多少歩きにくいけど致し方ない。
岩稜地帯から富士山を撮っておこう。2枚重ねの上の手袋を股に挟んで体の向きを180度回転してシャッターを押した。万一スマホが落ちたら岩稜の穴に滑り落ちるかもしれない、もう拾えないという恐怖!加えて強風。手に汗握りながら撮った。
山頂に近づくにつれて突風に変化。山頂誰もいないので、手短に記念撮影しようとしたけど寒すぎて三脚とビデオのセッティングに手間取った。ようやく三脚を立てたのにカードエラーで肝心の動画が全く撮れてなかった。頑張ったのに悲しぃ( ノД`)
左端の西岳、けっこう遠い〜💦
降り始めたらすぐに踏み抜く積雪量になってビビったのでゲイターを付けたけど、チェンスパの上からゲイター付けたら、やっぱり下のベルトが穴開いちゃったー。寒かったけど手間を惜しんではいけませんね。
降り始めたらすぐに踏み抜く積雪量になってビビったのでゲイターを付けたけど、チェンスパの上からゲイター付けたら、やっぱり下のベルトが穴開いちゃったー。寒かったけど手間を惜しんではいけませんね。
権現岳かっこよ〜と、感動を味わってる余裕は無い。
すれ違ったお兄さんからこの先の状況を教えていただいた。「踏み抜きがずっと続く。コースタイム40分の所を1時間20分もかかった」と恐ろしい情報だ。
すれ違ったお兄さんからこの先の状況を教えていただいた。「踏み抜きがずっと続く。コースタイム40分の所を1時間20分もかかった」と恐ろしい情報だ。
一旦青年小屋まで降りて🍚食べよう、と思ったけど小屋も風が強かったのでそのまま樹林帯へ。
お兄さんの情報通りここから先が長かった!なるべく踏み抜かないよう足跡をトレースさせてもらったけど地味に体力奪われた。
お兄さんの情報通りここから先が長かった!なるべく踏み抜かないよう足跡をトレースさせてもらったけど地味に体力奪われた。
感想
大半が修行でした。気温の低さと強風で特に手足の冷えがきつかったです!寒かった!
編笠山までは足指の冷えが辛かった〜。
下りになれば足指の血行が回復するかと思いきや、積雪が一気に増えてズボリの連続に泣いた。楽だろうと踏んでいた青年小屋〜西岳は、すれ違った男性が残してくれた足跡のお陰で多少楽させていただきましたが、ズボリ続けて足がパンパンになりましたた〜。
西岳への樹林帯歩行中、やけにヘリコプターの音が聞こえるな〜なんだろう?と不思議に思っていたのですが、赤岳から滑落した男性を救助するヘリでした。帰宅後のニュースで知りました。
お亡くなりになった方のご冥福を、心からお祈りします。
==============
今回いくつか失敗したのですが、ハイドレのホースが完全に凍って水が全然飲めまなかったのは痛かった!!アミノ酸のゼリー状のヤツがたまたまリュックに入っていたので凌げましたが、凍りそうな時は保温ボトル持っていかないとダメですね。反省。
(でも運動靴で登れたのは収穫でした👍)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する