ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7875655
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

甲州街道 ③ 街道随一の難所笹子峠越え 江戸へ(大和~日野)

2025年03月08日(土) 〜 2025年03月10日(月)
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:53
距離
81.5km
登り
1,661m
下り
2,217m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:14
合計
5:42
距離 24.9km 登り 596m 下り 863m
6:38
9
6:57
6:58
74
8:12
8:13
3
8:16
8:17
18
8:35
8:42
33
9:15
8
9:23
19
9:42
14
9:56
8
10:04
10:05
19
10:24
10:25
60
11:25
5
11:30
11:31
40
12:11
12:12
8
12:20
2日目
山行
5:22
休憩
0:20
合計
5:42
距離 27.1km 登り 503m 下り 652m
6:37
14
6:51
6:52
14
7:26
10
8:04
32
8:36
19
8:55
9
9:04
9:05
7
9:12
9:13
14
9:27
80
11:31
48
12:19
3日目
山行
6:02
休憩
0:23
合計
6:25
距離 29.5km 登り 562m 下り 702m
7:01
40
7:49
7:50
5
7:55
7:56
4
8:00
11
8:11
9
8:30
6
8:36
11
8:47
6
8:53
8:59
8
9:23
8
9:31
9:32
7
9:47
4
9:51
9:54
3
10:01
5
10:06
6
10:18
4
10:22
6
10:32
3
10:40
10:41
4
10:45
13
10:58
11:07
2
11:53
93
13:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大月】
タイムズ大月第4駐車場利用
https://maps.app.goo.gl/QeFjPNVcwT1C8RyN8
トイレ無し 自動販売機有
料金最大600円/24H
その他周辺情報 ※[未確認] は事前に調べたが実際には行ってない場所 詳細は要確認のこと

【都留】
車中泊『道の駅 つる』
RVパークを併設する道の駅
リニア博物館、リニアの試験線が目の前
地図:https://maps.app.goo.gl/vc71bedN6UaDPK667
HP:https://1000nentsuru.com/
標高:410m
利用制限:特になし

日帰り温泉『山梨泊まれる温泉 より道の湯』
宿泊もでき施設も清潔で綺麗 岩盤浴やサウナなども充実している総合入浴施設
不満はないがただの日帰り入浴で利用するにしては高い
地図:https://maps.app.goo.gl/S3Y6y7SYkkGhv87c7
HP:https://yorimichinoyu.jp/
入浴料:大人 平日1300円/休日1500円
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休

日帰り温泉『泰安温泉(銭湯)』
近場のより道の湯が高かったので他を調べて出て来た入浴施設 銭湯(非温泉)
特に温泉に拘りがなければ十分
地図:https://maps.app.goo.gl/SwjeWXT3R6bi6J8eA
HP:https://yamanashi.k-o-i.jp/koten/taianonsen/
入浴料:大人430円
営業時間:9:00~22:00
定休日:第1・第3月曜日

食事『手打ちうどん 我夢者来』[未確認]
国産小麦を使ったコシの強い吉田うどんのお店
地図:https://maps.app.goo.gl/jZg4VPE5SfapMAaV8
HP:https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19008922/
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休


【大月】
食事『濱野屋』
ほうとうや釜飯の他、山梨のご当地サーモン『富士の介』のメニューもある
地図:https://maps.app.goo.gl/adCeWg2wFtnZwwiT8
HP:https://hamanoya.net/
営業時間:11:00~21:00
定休日:年末年始

食事『古民家麺処かつら』
ラーメンは至って普通だが、郷土料理おつけだんごや大月餃子が特徴的
大月餃子は餅入りの餃子でTVでも紹介されたことのある店
地図:https://maps.app.goo.gl/LTgxz9a8iVrN4VQV7
HP:http://www.kominkatsura.com/
営業時間:昼/11:30~14:30 夜/17:00~21:00
定休日:木曜日

軽食『笹子餅 みどりや』
かつて笹子峠の麓で峠の力餅として売られていた『笹子餅』のお店
今なお取り扱っているのは2店舗のみで、そのひとつ
地図:https://maps.app.goo.gl/wTCYjynCHtmR9ZYb8
HP:https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/292
営業時間:7:00~16:00
定休日:月~金曜日 土日のみの営業


【上野原】
軽食『高嶋屋酒饅頭店』
上野原のローカルフード『酒まんじゅう』を取り扱うお店
地図:https://maps.app.goo.gl/adCeWg2wFtnZwwiT8
HP:https://hamanoya.net/
営業時間:9:00~16:00
定休日:水曜日
【4日目】(初回からの通算)
🐻もはや恒例となった『甲州街道』
先週は足指の痛みから無理せず途中リタイヤしましたが、その後順調に回復したので続きを歩いて行きます。

写真コメントは以下。
🐻→あっきー
🐻‍❄️→ゆっきー
32
【4日目】(初回からの通算)
🐻もはや恒例となった『甲州街道』
先週は足指の痛みから無理せず途中リタイヤしましたが、その後順調に回復したので続きを歩いて行きます。

写真コメントは以下。
🐻→あっきー
🐻‍❄️→ゆっきー
🐻4日目はゴールとなる大月駅周辺のパーキングに車を停め、電車で甲斐大和駅まで戻って歩き始めることに。
本日は久しぶりの山岳区間。
2025年03月08日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
39
3/8 5:33
🐻4日目はゴールとなる大月駅周辺のパーキングに車を停め、電車で甲斐大和駅まで戻って歩き始めることに。
本日は久しぶりの山岳区間。
🐻前回のゴール地点。

🐻‍❄️頑張るぞ💪😊✨
2025年03月08日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
31
3/8 6:35
🐻前回のゴール地点。

🐻‍❄️頑張るぞ💪😊✨
🐻‍❄️前回気づかなかったけど、トイレの脇に勝頼公の像があったのね🙄

🐻kotohiroさんのコメントで知ったけど、前回の韮崎〜甲斐大和は勝頼公の最後の足跡だったんだな〜
『武田勝頼滅亡ツアー』でケガで撤退ってのもちょいオカルトな感じよね。
絶対無関係だけどw
2025年03月08日 06:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
39
3/8 6:38
🐻‍❄️前回気づかなかったけど、トイレの脇に勝頼公の像があったのね🙄

🐻kotohiroさんのコメントで知ったけど、前回の韮崎〜甲斐大和は勝頼公の最後の足跡だったんだな〜
『武田勝頼滅亡ツアー』でケガで撤退ってのもちょいオカルトな感じよね。
絶対無関係だけどw
🐻さぁ本日は甲州街道随一の難所と呼ばれた『笹子峠』を超えていくぞ〜♪

🐻‍❄️笹子トンネルの笹子❓

🐻いえーす☆
2025年03月08日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/8 6:46
🐻さぁ本日は甲州街道随一の難所と呼ばれた『笹子峠』を超えていくぞ〜♪

🐻‍❄️笹子トンネルの笹子❓

🐻いえーす☆
🐻駒飼宿を通って笹子峠へ。
年季の入った土蔵がいい感じ♪
2025年03月08日 06:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
29
3/8 6:57
🐻駒飼宿を通って笹子峠へ。
年季の入った土蔵がいい感じ♪
🐻駒飼宿本陣跡。

🐻‍❄️散歩してたオジさんに頑張ってねって声掛けられちゃった😊
2025年03月08日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/8 7:00
🐻駒飼宿本陣跡。

🐻‍❄️散歩してたオジさんに頑張ってねって声掛けられちゃった😊
🐻年末の熊野古道伊勢路完歩記念で本宮大社で拝受した熊鈴を初使用していく♪

🐻‍❄️シャランシャランっていい感じの音がする🥰
2025年03月08日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
54
3/8 7:28
🐻年末の熊野古道伊勢路完歩記念で本宮大社で拝受した熊鈴を初使用していく♪

🐻‍❄️シャランシャランっていい感じの音がする🥰
🐻はい、ここから山岳区間。
てかずっと舗装路ばっかり歩いてたから、山歩くの久しぶりだなww
2025年03月08日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
20
3/8 7:36
🐻はい、ここから山岳区間。
てかずっと舗装路ばっかり歩いてたから、山歩くの久しぶりだなww
🐻‍❄️足ラクなんですけど😅

🐻マジでそれなw
足裏痛くないし、平地歩きより登りの方が断然楽なんだよなあ…
2025年03月08日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/8 7:36
🐻‍❄️足ラクなんですけど😅

🐻マジでそれなw
足裏痛くないし、平地歩きより登りの方が断然楽なんだよなあ…
🐻甲州古道ということで、ちょい荒れ気味。
場所によっては若干崩れているところもあったり。
2025年03月08日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
25
3/8 7:41
🐻甲州古道ということで、ちょい荒れ気味。
場所によっては若干崩れているところもあったり。
🐻お〜なんか山って感じがするなぁww

🐻‍❄️しばらく街しか歩いてないもんね😅
2025年03月08日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
37
3/8 7:45
🐻お〜なんか山って感じがするなぁww

🐻‍❄️しばらく街しか歩いてないもんね😅
🐻‍❄️最近天気良かったから、ちょっと舐めてたかも💧
意外と⛄あるね💦

🐻まぁチェンスパなくても問題ないけど、あってもよかったかもね。
気を付けて登ってらっしゃい。
2025年03月08日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/8 7:50
🐻‍❄️最近天気良かったから、ちょっと舐めてたかも💧
意外と⛄あるね💦

🐻まぁチェンスパなくても問題ないけど、あってもよかったかもね。
気を付けて登ってらっしゃい。
🐻あれ?いきなり何もないところから足跡が現れたんだけど…
2025年03月08日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
27
3/8 7:53
🐻あれ?いきなり何もないところから足跡が現れたんだけど…
🐻ってこれ、多分だけど熊の足跡じゃんw
めちゃくちゃクッキリ爪の跡があるわーw

🐻‍❄️リアル🐻は勘弁して🤣
2025年03月08日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
43
3/8 7:54
🐻ってこれ、多分だけど熊の足跡じゃんw
めちゃくちゃクッキリ爪の跡があるわーw

🐻‍❄️リアル🐻は勘弁して🤣
🐻あっという間に旧笹子トンネルまで来ました〜

🐻‍❄️兄さん早すぎ🤣
エンジン全開ですな😁💦
2025年03月08日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
29
3/8 8:05
🐻あっという間に旧笹子トンネルまで来ました〜

🐻‍❄️兄さん早すぎ🤣
エンジン全開ですな😁💦
🐻もうちょっとだけ続くんじゃ(山道が)
2025年03月08日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
18
3/8 8:05
🐻もうちょっとだけ続くんじゃ(山道が)
🐻‍❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
2025年03月08日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
39
3/8 8:11
🐻‍❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
🐻笹子峠でした。
割と地味やねw
2025年03月08日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
29
3/8 8:13
🐻笹子峠でした。
割と地味やねw
🐻笹子トンネル反対側。

🐻‍❄️こっちは足跡いっぱいね😄

🐻笹子駅から登り始めて笹子峠往復する人の方が圧倒的に多いんだろうな〜。
むしろ甲斐大和から登る人があんまいない気がする。
熊の足跡以外なんもなかったしw
2025年03月08日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
43
3/8 8:17
🐻笹子トンネル反対側。

🐻‍❄️こっちは足跡いっぱいね😄

🐻笹子駅から登り始めて笹子峠往復する人の方が圧倒的に多いんだろうな〜。
むしろ甲斐大和から登る人があんまいない気がする。
熊の足跡以外なんもなかったしw
🐻‍❄️⊂( ^ω^)⊃ ブーン

🐻うん、足の躍動感や良し。
後でスイーツを買ってやろう。
2025年03月08日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
55
3/8 8:19
🐻‍❄️⊂( ^ω^)⊃ ブーン

🐻うん、足の躍動感や良し。
後でスイーツを買ってやろう。
🐻矢立の杉、樹齢1000年だってさ。
武士が必勝祈願に矢を射立ててきた歴史があるらしい。
立派なんだけど中は空洞化が進んでて、あんま長くは持たないかも。
2025年03月08日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
40
3/8 8:42
🐻矢立の杉、樹齢1000年だってさ。
武士が必勝祈願に矢を射立ててきた歴史があるらしい。
立派なんだけど中は空洞化が進んでて、あんま長くは持たないかも。
🐻これ面白いね!
音声ガイドの電力を自分でゼンマイ巻いて賄うシステム。
2025年03月08日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
35
3/8 8:40
🐻これ面白いね!
音声ガイドの電力を自分でゼンマイ巻いて賄うシステム。
🐻笹子峠を越えて、山岳区間終了〜♪

🐻‍❄️お疲れ😄
2025年03月08日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/8 9:14
🐻笹子峠を越えて、山岳区間終了〜♪

🐻‍❄️お疲れ😄
🐻‍❄️(*´д`*)σビシ!
2025年03月08日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
31
3/8 9:32
🐻‍❄️(*´д`*)σビシ!
🐻黒野田宿 天野本陣。

🐻‍❄️笹子宿ではないんだね😅

🐻そうね、それは不思議。
笹子峠に笹子川、これだけ地名に笹子が出てくるんだから笹子宿でもよさそなもんだけどね。
2025年03月08日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
29
3/8 9:35
🐻黒野田宿 天野本陣。

🐻‍❄️笹子宿ではないんだね😅

🐻そうね、それは不思議。
笹子峠に笹子川、これだけ地名に笹子が出てくるんだから笹子宿でもよさそなもんだけどね。
🐻阿弥陀海道宿。
黒野田宿からは1kmも離れてませんけどもw

🐻‍❄️このあたり、宿場が密集してたのかな❓
2025年03月08日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
15
3/8 9:43
🐻阿弥陀海道宿。
黒野田宿からは1kmも離れてませんけどもw

🐻‍❄️このあたり、宿場が密集してたのかな❓
🐻‍❄️笹子餅🤩

🐻スイーツを買う約束をしたからな、仕方ない、買ってやろうw
軽食『笹子餅 みどりや』
地図:https://maps.app.goo.gl/wTCYjynCHtmR9ZYb8
HP:https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/292
2025年03月08日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/8 9:45
🐻‍❄️笹子餅🤩

🐻スイーツを買う約束をしたからな、仕方ない、買ってやろうw
軽食『笹子餅 みどりや』
地図:https://maps.app.goo.gl/wTCYjynCHtmR9ZYb8
HP:https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/292
🐻‍❄️うまうま🥰

🐻あっという間に食っちゃって写真撮り忘れたわw
結局後でまた買いに戻ることになるので、中身の写真は後ほど〜♪
2025年03月08日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
44
3/8 9:47
🐻‍❄️うまうま🥰

🐻あっという間に食っちゃって写真撮り忘れたわw
結局後でまた買いに戻ることになるので、中身の写真は後ほど〜♪
🐻白野宿 今泉本陣。
2025年03月08日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
25
3/8 10:19
🐻白野宿 今泉本陣。
🐻中初狩宿 小林本陣。
2025年03月08日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
23
3/8 10:46
🐻中初狩宿 小林本陣。
🐻下初狩 奥脇本陣。
既にこのあたりでどこの何の写真を撮っているかわけわからなくなってるw
ガイドブック見ないと判別不能w

🐻‍❄️看板に何も書いてない所多いもんね😅
私もすでに写真だけじゃ何がどこだか思い出せない😂
2025年03月08日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
22
3/8 11:06
🐻下初狩 奥脇本陣。
既にこのあたりでどこの何の写真を撮っているかわけわからなくなってるw
ガイドブック見ないと判別不能w

🐻‍❄️看板に何も書いてない所多いもんね😅
私もすでに写真だけじゃ何がどこだか思い出せない😂
🐻えーっと何だっけこれw
蔵と時代建築がカッコいいな〜とかそんな感じで撮ったんだっけか…?
2025年03月08日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/8 11:07
🐻えーっと何だっけこれw
蔵と時代建築がカッコいいな〜とかそんな感じで撮ったんだっけか…?
🐻100キロポスト!GET!

🐻‍❄️だいぶ近づいたね😁

🐻”まだ”100kmもある…とも言えるわけだがw
2025年03月08日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
59
3/8 11:11
🐻100キロポスト!GET!

🐻‍❄️だいぶ近づいたね😁

🐻”まだ”100kmもある…とも言えるわけだがw
🐻上花咲宿。
道標とかは特になし。
2025年03月08日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
18
3/8 11:52
🐻上花咲宿。
道標とかは特になし。
🐻下花咲宿 星野本陣。
2025年03月08日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
25
3/8 11:59
🐻下花咲宿 星野本陣。
🐻大月宿 溝口本陣跡。
このあたり写真全然撮ってないけど、大月の街中まで来ましたよ〜♪
2025年03月08日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
25
3/8 12:14
🐻大月宿 溝口本陣跡。
このあたり写真全然撮ってないけど、大月の街中まで来ましたよ〜♪
🐻大月駅イエイ!
本日の工程無事終了、ちなみに一応大月宿のど真ん中はここらしい。

🐻‍❄️無事到着😁
2025年03月08日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
40
3/8 12:21
🐻大月駅イエイ!
本日の工程無事終了、ちなみに一応大月宿のど真ん中はここらしい。

🐻‍❄️無事到着😁
🐻とりあえず腹減ったので、駅前ですぐ入れそうなとこをチョイス。
食事『濱野屋』
地図:https://maps.app.goo.gl/adCeWg2wFtnZwwiT8
HP:https://hamanoya.net/
2025年03月08日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/8 13:16
🐻とりあえず腹減ったので、駅前ですぐ入れそうなとこをチョイス。
食事『濱野屋』
地図:https://maps.app.goo.gl/adCeWg2wFtnZwwiT8
HP:https://hamanoya.net/
🐻2週連続でほうとうでござ。

🐻‍❄️美味しいし、あったまるので良いです🥰
2025年03月08日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
58
3/8 12:53
🐻2週連続でほうとうでござ。

🐻‍❄️美味しいし、あったまるので良いです🥰
🐻私は釜飯。

🐻‍❄️何か由来があるの❓

🐻駅弁といったら釜飯やろがい!

🐻‍❄️あぁそういう感じ❓😅

🐻マジでそういう感じw
2025年03月08日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
50
3/8 12:59
🐻私は釜飯。

🐻‍❄️何か由来があるの❓

🐻駅弁といったら釜飯やろがい!

🐻‍❄️あぁそういう感じ❓😅

🐻マジでそういう感じw
🐻日帰り温泉『泰安温泉(銭湯)』
地図:https://maps.app.goo.gl/SwjeWXT3R6bi6J8eA
HP:https://yamanashi.k-o-i.jp/koten/taianonsen/
温泉じゃないけど、安いし気にしない方向で☆

🐻‍❄️前回のとこよかったんだけど高かったもんね💦
2025年03月08日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
36
3/8 15:15
🐻日帰り温泉『泰安温泉(銭湯)』
地図:https://maps.app.goo.gl/SwjeWXT3R6bi6J8eA
HP:https://yamanashi.k-o-i.jp/koten/taianonsen/
温泉じゃないけど、安いし気にしない方向で☆

🐻‍❄️前回のとこよかったんだけど高かったもんね💦
🐻先週に引き続き、道の駅つるで車中泊。
車中泊『道の駅 つる』
地図:https://maps.app.goo.gl/vc71bedN6UaDPK667
HP:https://1000nentsuru.com/

🐻‍❄️結構⛄降っててビックリ😅
29
🐻先週に引き続き、道の駅つるで車中泊。
車中泊『道の駅 つる』
地図:https://maps.app.goo.gl/vc71bedN6UaDPK667
HP:https://1000nentsuru.com/

🐻‍❄️結構⛄降っててビックリ😅
🐻みどりやで買った笹子餅。
5個入りの方の昔ながらの包み紙もよかったけど、こっちの箱もシャレオツ☆

🐻‍❄️10個入りだぞ😁
おなかいっぱい食べれる🥰
2025年03月08日 18:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
31
3/8 18:30
🐻みどりやで買った笹子餅。
5個入りの方の昔ながらの包み紙もよかったけど、こっちの箱もシャレオツ☆

🐻‍❄️10個入りだぞ😁
おなかいっぱい食べれる🥰
🐻中はこんな感じ。
まぁ何の変哲もないよもぎ餅だけど美味い♪
添加物不使用だから時間経過とともに固くなっていくのでお早めに〜☆

🐻‍❄️うまうま🥰
2025年03月08日 18:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
51
3/8 18:30
🐻中はこんな感じ。
まぁ何の変哲もないよもぎ餅だけど美味い♪
添加物不使用だから時間経過とともに固くなっていくのでお早めに〜☆

🐻‍❄️うまうま🥰
🐻くつろいでんな〜ww
ちなみにこの子達意味もなく車に積んであるわけじゃなくて、シロクマとタヌキはティッシュボックス、残りの🐻はブランケットです。

🐻‍❄️おやすみ〜🐻‍❄️💤
50
🐻くつろいでんな〜ww
ちなみにこの子達意味もなく車に積んであるわけじゃなくて、シロクマとタヌキはティッシュボックス、残りの🐻はブランケットです。

🐻‍❄️おやすみ〜🐻‍❄️💤
【5日目】(初回からの通算)
🐻大月駅からスタートして行くぞー!
2025年03月09日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
26
3/9 6:37
【5日目】(初回からの通算)
🐻大月駅からスタートして行くぞー!
🐻駒橋宿。
2025年03月09日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
20
3/9 6:52
🐻駒橋宿。
🐻猿橋宿。
橋と名の付く地名が多いのは渓谷が深く、橋が重要だったからかな?
2025年03月09日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
21
3/9 7:10
🐻猿橋宿。
橋と名の付く地名が多いのは渓谷が深く、橋が重要だったからかな?
🐻これが猿橋。

🐻‍❄️すごい立派な建築物ね😊
2025年03月09日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
44
3/9 7:25
🐻これが猿橋。

🐻‍❄️すごい立派な建築物ね😊
🐻上鳥沢宿 井上本陣。
2025年03月09日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
30
3/9 7:58
🐻上鳥沢宿 井上本陣。
🐻上鳥沢宿はこんな感じ。
2025年03月09日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/9 8:00
🐻上鳥沢宿はこんな感じ。
🐻下鳥沢宿。
ここから少し川沿いから外れて山の方へ激登り。

🐻‍❄️いきなり急坂になったね🤣
キツかった😭
2025年03月09日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
22
3/9 8:12
🐻下鳥沢宿。
ここから少し川沿いから外れて山の方へ激登り。

🐻‍❄️いきなり急坂になったね🤣
キツかった😭
🐻川沿いの道から急に山ん中で景色が全然違うね〜
この辺りの山の名前は全然わからんが…
2025年03月09日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/9 8:44
🐻川沿いの道から急に山ん中で景色が全然違うね〜
この辺りの山の名前は全然わからんが…
🐻‍❄️恋塚🥰❤

🐻お?名前に反応したねw
ちなみに恋塚一里塚。

🐻‍❄️ロマンチックな感じがするのです😊
2025年03月09日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
30
3/9 8:50
🐻‍❄️恋塚🥰❤

🐻お?名前に反応したねw
ちなみに恋塚一里塚。

🐻‍❄️ロマンチックな感じがするのです😊
🐻犬目宿跡。
2025年03月09日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/9 9:07
🐻犬目宿跡。
🐻野田尻宿跡。
2025年03月09日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
27
3/9 9:46
🐻野田尻宿跡。
🐻大月からこっち、街道脇の看板が整備されててわかりやすいな〜♪
2025年03月09日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/9 9:58
🐻大月からこっち、街道脇の看板が整備されててわかりやすいな〜♪
🐻大椚一里塚の碑。
この辺りはちょいちょい一里塚が残ってるんだね。
2025年03月09日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
26
3/9 10:27
🐻大椚一里塚の碑。
この辺りはちょいちょい一里塚が残ってるんだね。
🐻大椚一里塚の跡地。
ここの掘割の両サイドに一里塚があったらしい、現在はない。
2025年03月09日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
19
3/9 10:29
🐻大椚一里塚の跡地。
ここの掘割の両サイドに一里塚があったらしい、現在はない。
🐻鶴川宿跡。
だんだんと事務的に説明するだけの写真コメントになってきましたなww
2025年03月09日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
20
3/9 10:48
🐻鶴川宿跡。
だんだんと事務的に説明するだけの写真コメントになってきましたなww
🐻‍❄️おまんじゅう🥰

🐻久しぶりに反応したと思ったらそれかいww
軽食『高嶋屋酒饅頭店』
地図:https://maps.app.goo.gl/adCeWg2wFtnZwwiT8
HP:https://hamanoya.net/
2025年03月09日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/9 11:12
🐻‍❄️おまんじゅう🥰

🐻久しぶりに反応したと思ったらそれかいww
軽食『高嶋屋酒饅頭店』
地図:https://maps.app.goo.gl/adCeWg2wFtnZwwiT8
HP:https://hamanoya.net/
🐻麹を使って発酵させた生地だから酒饅頭。
食感的にはギッチリもちもち。
世の中的にはふんわりが良しとされがちだけど、個人的にはこのくらいしっかりとした生地の方が好きかも。

🐻‍❄️みそ餡がめちゃくちゃ美味しかったよ🥰💕
2025年03月09日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
55
3/9 11:14
🐻麹を使って発酵させた生地だから酒饅頭。
食感的にはギッチリもちもち。
世の中的にはふんわりが良しとされがちだけど、個人的にはこのくらいしっかりとした生地の方が好きかも。

🐻‍❄️みそ餡がめちゃくちゃ美味しかったよ🥰💕
🐻上野原宿本陣跡。
メインの道路から脇道を入った奥にあるので、かなりわかりづらいかも?
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/9 11:25
🐻上野原宿本陣跡。
メインの道路から脇道を入った奥にあるので、かなりわかりづらいかも?
🐻諏訪関所跡。
武田氏が作った関所だから諏訪関所なのかな?
甲斐国と相模国の境を越えて、いざ相模国へ!
2025年03月09日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
23
3/9 11:51
🐻諏訪関所跡。
武田氏が作った関所だから諏訪関所なのかな?
甲斐国と相模国の境を越えて、いざ相模国へ!
🐻‍❄️⊂( ^ω^)⊃ ブーン

🐻さっき饅頭買ったからご褒美はありませんw

🐻‍❄️えー😭
2025年03月09日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
36
3/9 11:55
🐻‍❄️⊂( ^ω^)⊃ ブーン

🐻さっき饅頭買ったからご褒美はありませんw

🐻‍❄️えー😭
🐻関野宿本陣跡。
2025年03月09日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
21
3/9 12:09
🐻関野宿本陣跡。
🐻写真撮り忘れたけど本日のゴール藤野駅。

🐻‍❄️おなかすいた🤣

🐻さっき饅頭食べたじゃんw
2025年03月09日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
33
3/9 12:26
🐻写真撮り忘れたけど本日のゴール藤野駅。

🐻‍❄️おなかすいた🤣

🐻さっき饅頭食べたじゃんw
🐻写真撮り忘れたけど大月駅前のラーメン屋。
食事『古民家麺処かつら』
地図:https://maps.app.goo.gl/LTgxz9a8iVrN4VQV7
HP:http://www.kominkatsura.com/

🐻‍❄️ずっと運転してくれてたから🍺飲んでいいよ😊

🐻マジ?じゃ遠慮なく♪
2025年03月09日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
55
3/9 13:05
🐻写真撮り忘れたけど大月駅前のラーメン屋。
食事『古民家麺処かつら』
地図:https://maps.app.goo.gl/LTgxz9a8iVrN4VQV7
HP:http://www.kominkatsura.com/

🐻‍❄️ずっと運転してくれてたから🍺飲んでいいよ😊

🐻マジ?じゃ遠慮なく♪
🐻大月ギョーザ美味!
珍しい餅入りの餃子、TVで何度も紹介されたことがあるらしい。
手前はこれも珍しいイカとシソの餃子。
てかここ、変わり種餃子だけで🍺飲めるな〜♪
2025年03月09日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
53
3/9 13:13
🐻大月ギョーザ美味!
珍しい餅入りの餃子、TVで何度も紹介されたことがあるらしい。
手前はこれも珍しいイカとシソの餃子。
てかここ、変わり種餃子だけで🍺飲めるな〜♪
🐻私は田舎うどん。
麺は細め柔らかめ、具は筑前煮が乗ってるイメージかな。
素朴で美味いな〜♪
2025年03月09日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
55
3/9 13:19
🐻私は田舎うどん。
麺は細め柔らかめ、具は筑前煮が乗ってるイメージかな。
素朴で美味いな〜♪
🐻デザートは道の駅で売ってた桔梗屋の信玄餅クレープ♪
https://www.kikyoushingenmochi.com/product/80/
これ超オススメ!
信玄餅はきな粉が散らかるから食べるのめんどくさいと思っている人には特におすすめ(私のことである)
2025年03月09日 17:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
44
3/9 17:25
🐻デザートは道の駅で売ってた桔梗屋の信玄餅クレープ♪
https://www.kikyoushingenmochi.com/product/80/
これ超オススメ!
信玄餅はきな粉が散らかるから食べるのめんどくさいと思っている人には特におすすめ(私のことである)
【6日目】(初回からの通算)
🐻今回2晩、前回と合わせて3晩お世話になった道の駅つるを後にする。
うん、すごく良い道の駅だった。

🐻‍❄️またね👋😄
2025年03月10日 05:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
26
3/10 5:50
【6日目】(初回からの通算)
🐻今回2晩、前回と合わせて3晩お世話になった道の駅つるを後にする。
うん、すごく良い道の駅だった。

🐻‍❄️またね👋😄
🐻藤野からスタート。
眼下には笹子川であり桂川であった相模川。

🐻‍❄️上流から名前変わってくの知らなかった💧

🐻出世魚的な?
2025年03月10日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
39
3/10 7:06
🐻藤野からスタート。
眼下には笹子川であり桂川であった相模川。

🐻‍❄️上流から名前変わってくの知らなかった💧

🐻出世魚的な?
🐻吉野宿本陣跡。
2025年03月10日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/10 7:19
🐻吉野宿本陣跡。
🐻今日はいい天気ダナー♪
(花粉も飛んでるナーw)

🐻‍❄️私はノーダメージ😤

🐻クッソww
2025年03月10日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/10 7:50
🐻今日はいい天気ダナー♪
(花粉も飛んでるナーw)

🐻‍❄️私はノーダメージ😤

🐻クッソww
🐻富士山久しぶり♪
2025年03月10日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
43
3/10 7:50
🐻富士山久しぶり♪
🐻そして眼下に相模湖。
2025年03月10日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
37
3/10 7:53
🐻そして眼下に相模湖。
🐻‍❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
2025年03月10日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
57
3/10 7:54
🐻‍❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
🐻与瀬宿。
2025年03月10日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
25
3/10 8:14
🐻与瀬宿。
🐻地図見てみ。

🐻‍❄️あ、クマさんだ!🥰

🐻クマの小径と名付けよう♪
26
🐻地図見てみ。

🐻‍❄️あ、クマさんだ!🥰

🐻クマの小径と名付けよう♪
🐻小原宿の街並み。
2025年03月10日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
26
3/10 8:29
🐻小原宿の街並み。
🐻小原宿本陣。
小原宿を過ぎると『小仏トンネル』で有名な小仏峠越えの区間に入っていくYO!
峠越えたら江戸だNE♪
2025年03月10日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
33
3/10 8:30
🐻小原宿本陣。
小原宿を過ぎると『小仏トンネル』で有名な小仏峠越えの区間に入っていくYO!
峠越えたら江戸だNE♪
🐻山岳区間入ります♪
2025年03月10日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
19
3/10 8:55
🐻山岳区間入ります♪
🐻山道楽しい〜♪

🐻‍❄️兄さん元気ね😅
2025年03月10日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
26
3/10 8:59
🐻山道楽しい〜♪

🐻‍❄️兄さん元気ね😅
🐻あっという間に小仏峠。
山道短いわw

🐻‍❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
2025年03月10日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
42
3/10 9:24
🐻あっという間に小仏峠。
山道短いわw

🐻‍❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
🐻おぉ、江戸の街並みじゃ!
2025年03月10日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
41
3/10 9:32
🐻おぉ、江戸の街並みじゃ!
🐻‍❄️イエイ!

🐻ついにここまで来たね〜感無量♪
2025年03月10日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
44
3/10 9:33
🐻‍❄️イエイ!

🐻ついにここまで来たね〜感無量♪
アルクマ『もうちょい』
もんた『がんばれ』
2025年03月10日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
38
3/10 9:33
アルクマ『もうちょい』
もんた『がんばれ』
🐻小仏宿。
宿場町の名残は全然ないねここ。
2025年03月10日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
30
3/10 10:09
🐻小仏宿。
宿場町の名残は全然ないねここ。
🐻駒木野宿跡。
2025年03月10日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
27
3/10 10:39
🐻駒木野宿跡。
🐻小仏関所跡。
武蔵国と相模国の国境だね。
甲州道中では最も重要な関所かな。
2025年03月10日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
27
3/10 10:40
🐻小仏関所跡。
武蔵国と相模国の国境だね。
甲州道中では最も重要な関所かな。
🐻おぉ、東京って感じだな。

🐻‍❄️やっぱり都会は雰囲気違うね😊
2025年03月10日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
20
3/10 10:50
🐻おぉ、東京って感じだな。

🐻‍❄️やっぱり都会は雰囲気違うね😊
🐻高尾駅。
多分ここに来るの10年ぶりくらい。

🐻‍❄️山友と陣馬山に登った時以来かな⛰
2025年03月10日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
32
3/10 11:07
🐻高尾駅。
多分ここに来るの10年ぶりくらい。

🐻‍❄️山友と陣馬山に登った時以来かな⛰
🐻こうやってよく見ると建物残ってはいるんだね。
東京来ると街道沿いの建物意識することほとんどないから新鮮。
2025年03月10日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
3/10 12:04
🐻こうやってよく見ると建物残ってはいるんだね。
東京来ると街道沿いの建物意識することほとんどないから新鮮。
🐻八王子宿。
というか八王子駅ですなww
もう宿場町としての名残はなく、完全に都会w
2025年03月10日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
28
3/10 12:21
🐻八王子宿。
というか八王子駅ですなww
もう宿場町としての名残はなく、完全に都会w
🐻‍❄️あっちの⛰から来たのかな❓

🐻多分そう。
思えば遠くに来たもんだ…長かったね〜。
2025年03月10日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
26
3/10 12:35
🐻‍❄️あっちの⛰から来たのかな❓

🐻多分そう。
思えば遠くに来たもんだ…長かったね〜。
🐻日野宿。
というか日野駅到着♪

🐻‍❄️お疲れ様😊
2025年03月10日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
37
3/10 13:25
🐻日野宿。
というか日野駅到着♪

🐻‍❄️お疲れ様😊
🐻いや〜ナリだけ見れば完全に不審者だなw

🐻‍❄️花粉飛びまくってたのね💦
私花粉症じゃないからわかんない🙄

🐻クッソww
2025年03月10日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
55
3/10 13:29
🐻いや〜ナリだけ見れば完全に不審者だなw

🐻‍❄️花粉飛びまくってたのね💦
私花粉症じゃないからわかんない🙄

🐻クッソww
🐻‍❄️帰りに桔梗屋さんに寄って信玄餅クレープ再び🥰

🐻気に入ってたもんな〜
信玄餅団子も美味かったよ♪
https://kofucci.or.jp/news/20240205-4/
てな感じで、スイーツ食べて帰宅です、お疲れ様!
2025年03月10日 16:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
58
3/10 16:51
🐻‍❄️帰りに桔梗屋さんに寄って信玄餅クレープ再び🥰

🐻気に入ってたもんな〜
信玄餅団子も美味かったよ♪
https://kofucci.or.jp/news/20240205-4/
てな感じで、スイーツ食べて帰宅です、お疲れ様!

感想

【登山の感想ほか🐻‍❄️】

〈4日目 3月8日(土)〉
主人の足の痛みも問題ないので、今週も甲州街道の続きを歩きます🥰
今日の予報は昼過ぎから☔で☃️になるらしいのです😱
降る前には歩ききりたいけど無理はしないが原則です🥰

勝頼公の銅像に、『先週は山行を止めてくださりありがとうございます』とお礼を言って出発です🥰
もっぱら道中は勝頼公のお話、歴史が苦手な私も楽しくその時代の空気を味わうことが出来ました🥰

笹子峠は思ったより雪がありましたね💦
クマさんの足跡🐾?らしきモノを発見😱
リアルはマジで勘弁よ😭

道中カウントしてた東京まであと〇〇キロ看板🪧
この日あと100キロとなりました🥰
まだまだ先は長いぞ‼️😉👍

無事に本日のゴール、大月駅へ怪我なく到着しました😊
お風呂上がったら猛吹雪、なにコレ⁉️☃️
周りの山々、全部真っ白になってたよ🏔️
ゆっくり休んで明日も頑張ろ😆👍

〈5日目 3月9日(日)〉
体を叩かれて目を覚ますと何と5時半でした😱
目覚ましに気づかず2人とも爆睡しちゃった😅
出発時間は遅くて大丈夫な予定だったので良かったです💦

大月駅をまずは出発です😊
2日目の行程は藤野まででした😉
君恋坂や恋塚の一里塚という、ステキなネーミングの場所を通りつつ歩きました🥰
上野原宿はわからず通り過ぎてしまい、少し戻ってみて来ました😅
宿場町の門が現存してるなんて珍しい場所だったから、見れてよかったです🥰

頑張ったご褒美に信玄餅アイスクレープを買って食べたらホント美味しい😁
プロテインと温泉ケアしたけど、筋肉痛は出ちゃいましたね💦
明日も無理せず頑張ろ😆

〈6日目 3月10日(月)〉
少し筋肉痛ですが歩くのは問題なさそうです😆
今日目的地まで歩ければ東京(江戸)上陸です🥰

街道歩きをしていると山道が恋しくなりますね😊
小仏峠でテンション上がりまくりでした😆
今日は雲一つないイイ天気で最高の山日和だから、皆さん楽しそうでした😆

さて八王子に入って、江戸に入ったぞぉ‼️っと大喜び🤣
無事、日野駅に到着して3日目終了です🥰
つっかれたぁ💦が正直な感想ですが、沢山の宿場町や本陣など見所満載の3日間が怪我なく終われて何よりです😊
さて、来週のお天気がイマイチのようですが日本橋まで行けるかな🥰

◆登山の背景
甲州街道も通うこと3回、通算4日目となりました。
先週は足指を痛めて大事を取って途中リタイヤ。
しばらく安静にしていましたが、おかげさまで痛みも引いたので街道歩きを再開していきます。

ちなみに余談ですが、前回歩いたのは韮崎宿~鶴瀬宿間で
かの有名な武田勝頼公の最後の足跡と一致することが判明。
韮崎は武田勝頼公が最後の軍議を開いた『新府城』があった場所で
奇しくも前回の終着点『甲斐大和駅』を少し奥に行った田野という場所が最後の合戦の地だそう。
まだ未完成だった新府城を捨て、都留郡へ撤退し再起を図るべく進んだのがまさに前回の工程。
なるほどそれで負傷撤退だったのか、なんてね、全然関係ありませんがww

↓『甲州街道』過去の記録はコチラ
山行記録:甲州街道 ① 信濃国から江戸へ 五街道を征く(下諏訪~韮崎)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7826493.html
山行記録:甲州街道 ② 甲斐国 足指負傷!? 3月は鬼門か?(韮崎~大和)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7857429.html

さて話は逸れましたが
今回はいよいよ山岳区間に突入していきます。


◆登山の詳細
【4日目 3月8日(土)】(初回からの通算日数)
甲斐大和駅が今回のスタート地点ですが、周辺に駐車場が全然なく…
本日のゴール大月駅の有料パーキングに車を停め、電車で甲斐大和駅まで戻ってから歩き始めます。

かつて甲州街道随一の難所と言われた『笹子峠』越えが本日のハイライト。
これまでずーっと舗装路歩きでしたが、ここにきてようやく山歩きっぽい区間に入ります(短いけど)
山岳区間に入ると想定外の雪。
しばらく暖かい日が続いていたので完全に油断していました。
多少足裏が痛くなるのも覚悟で、念のためトレランシューズをチョイスしてきて正解でしたね。
しかしこの区間、久しぶりの山道が楽しすぎてあっという間に終わりましたw
当時は山深く越えるのが厳しい峠だったと思いますが
現在は峠の直下まで道路がありますし、随一の難所と呼ばれるほどの厳しさは感じませんでした。
その後笹子川に沿って東進。
かつて笹子峠の麓で振舞われていたという『笹子餅』を途中で食べつつ、大月に到着です。


【5日目 3月9日(日)】
この日は大月からスタートし、藤野までの区間。
前日まですぐ隣を流れていた笹子川は桂川と合流し、より一層深く険しい渓谷となり
甲州街道はその深い谷を避けるように山間部へ迂回していきます。

この区間は宿場町の間隔が非常に短く、少し歩くとすぐ次の宿場町に着く感じですね。
道が険しかったのと、ひとつひとつの宿場町の規模が小さかったということかな?
江戸から甲斐までがいかに険しい道のりだったか、現代でも体感できる区間ですね。
特にこれと言ったトラブルもなく、ハイライトも少なめで割と黙々と歩いた1日でした。
言っちゃなんだけど、結構地味な区間だったかもw


【6日目 3月10日(月)】
眼下に流れる川は相模川に変わり、甲斐国から相模国へ。
いよいよ江戸への距離が近づいてきたことを実感する6日目の始まりです。
相模湖を横目に、小仏峠を越えれば遮るものは何もなくなり、そこに広がるは東京の景色のみ。

雪がパラついていた笹子峠とは対照的に、小仏峠越えは雲一つない快晴。
それもあってか、朝からずーーっと目が痒いわ、くしゃみは出るわ、鼻水垂れ流しだわで
花粉症の症状全開のキツい区間でしたw
それも東京に近づけば近づくほど症状が悪化したため
八王子のあたりからサングラスにマスクという完全不審者スタイルで歩く羽目に。
近年花粉症の症状はずっと抑えられていたので、てっきり克服したもんだと思っていたのですが
どうやら勘違いだったようです(;´Д`)
というわけで、涙と鼻水と汗を垂れ流しながらゴールの日野駅に到着。
無事武蔵国入りを果たし、残すはいよいよ江戸日本橋までの最終区間となりました。


◆登山の感想ほか
先週の足指負傷は完全に予定外でしたが、今回の3日間の工程でなんとかリカバリー完了です。
本来であれば2日間で踏破する予定だった工程ですが
3日間に分散することで1日あたりの負担が激減し、病み上がりでも無事歩き切ることができました。

強いて言えば、3日間全てトレランシューズで歩くことになったのが予定外っちゃ予定外でしたね。
峠越えのない5日目はランニングシューズで歩く予定だったのですが
前日の雪で路面がずぶ濡れになってて、非防水の靴で歩くのはちょっと抵抗がありました。
私のトレランシューズは、いくら厚底とはいえランニングシューズに比べればソールが固く
この3日間の足裏負担は結構デカかったです。
尤も、年始に熊野古道本宮道歩いた時も3日間ずっとトレランシューズでしたから
甘えんなって話ではあるのですがw

話が逸れましたが、甲州街道も残すところあと1区間。
東京都内を突っ切って日本橋に至る完全な都市区間です。
これまでのような史跡や建物などはおそらくほとんど期待できないと思いますが
長野県民の私からすれば、東京の街の中を歩く機会なんてそうそうあるもんじゃないので
街道歩きとは少し主旨が異なりますが、非常に楽しみです(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

あっきーさん ゆっきーさん

お疲れ様でした。

笹子峠で裏切り者小山田信茂に狙い撃ちされずに無事、峠を越えられて良かったです。(覇王織田信長には、主君勝頼への裏切り行為は通じなかったようで、不忠者⚡👹⚡の一言でアッサリ成敗されていますけどね)

お餅に饅頭と、昔の旅人の腹を満たしたステキなオヤツが旧街道沿いには必ずありますよね。

kotohiroも15年ほど前に甲州街道は折り畳み自転車で下諏訪から上野原まで四分割くらいで旅しました。行きは自転車、帰りは中央本線で輪行して🚗のデポ地まで戻るの繰り返し。

笹子峠は20号線の新笹子トンネルでズルしています。でも歩道無い狭い昭和のトンネルはチャリでの通過は恐ろしいの一言👻

要所の写真は残っていますが、飛び飛びなので、結構見落としている旧跡があります。

お二人のレポを拝見しますと、街道ウォーキングは、やっぱり歩きですね。

引き続き日本橋までお気をつけて!!
2025/3/12 20:09
いいねいいね
4
kotohiroさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

勝頼公が無事都留群に到達していたら通ったであろう道を歩いてきました(*^^*)
いや〜あの狭い峠で鉄砲並べて街道封鎖されてたらそら突破は無理だなとw
笹子から先も渓谷が険しく、大群が進軍するには厳しい街道だったんだろうなぁと思いました。

笹子餅はもう2箇所でしか売ってないらしく、今回買ったお店も営業時間短縮してるので
ゆくゆくはなくなってしまうのかもしれません。
そう考えると、昔からある伝統の食べ物は、食べられるうちにしっかり食べた方が良いですね♪

甲州街道、自転車で行かれてるんですね♪
あの道の狭さや交通量だとロードでは厳しいですから折り畳みがベストですね(*^^*)
鉄道に沿ってる街道なので、今回も非常にアクセスしやすくて助かりました。
次の候補が東海道か中山道なんですが、中山道あたりだと電車の本数が極端に少ない区間やそもそも鉄道のない区間があるので(主に長野県内w)ちょっと悩みどころです。

今回ガイドブック片手に歩きましたが、ガイドブックないと絶対わからない史跡や遺構なんかも結構ありましたから、自転車だと余計に難しかったかもしれませんね。
また是非機会があれば徒歩で行ってみてください♪
ラスト区間、街中なのでほぼリスクなしですが、気を付けて行ってきます!
2025/3/13 16:20
いいねいいね
2
kotohiroさん
おはようございます
コメントありがとうございます(^^)

主人の足が心配ではありましたが、無事峠を越えられました🥰
先週無理せずに帰って、今回歩けたのも勝頼公のおかげと私は思ってますよ😆
また今回の歩きを通しても大きな怪我もなく、無事に行ってこれたのは良かったですね😆

言われてみれば、昔の人もお茶屋さんに寄りながら歩いてましたもんね😆
これで甘いものを食べる口実が出来ました🤣
kotohiroさん、イイことを教えて頂きありがとうございます😆
次回はそのフレーズを武器にお菓子屋さんに入れるものとしたいと思います🤣

折りたたみ自転車🚲の旅もいいですね😉
きっと甲州街道は輪行するにもスムーズにいきましたよね😆
トンネルは怖かったでしょう😱
私なら半べそかきながらですよ😭
また街道歩きとは別で京都などの狭い所の神社巡りをチャリでしたいねってずっと言ってるので🥰
いつか実現するといいです😊

今回、ガイドブックにとても助けられました🥰
見落とした部分も多少はあまりましたけど、詳しく書いてあるのでホント便利😆
ただ最後はしわくちゃになっちゃうのはしょうがないかな😅
機会があれば今度は歩いて見れなかった部分が見れるとイイですね🥰
2025/3/14 6:24
いいねいいね
2
あっきー@くまさん、ゆっきー@くまさん、こんばんは!
甲州街道第三段お疲れ様でした(о´∀`о)
足の痛みも引いて良かったですね!
遂にお江戸まで無事に辿り着いてご無事で何よりです。
残りあと一区間はチリやらなんやら多そうなので花粉対策が大変そうですが、陰ながら応援しております(*´∀`*)尸
2025/3/12 20:25
いいねいいね
3
snufkin03さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

おかげさまで、足指の方は何事もなかったかのように無事でした♪
マジであの日は何だったんだろう(;'∀')

snufkin03さんにお会いしたのは初日でしたが、もうずいぶん昔のような気になってますw
まぁあれから150km近く歩いてるのでそれも無理ないかw
花粉はマジで近年症状が治まってて、克服したつもりでいましたけど
マスクもせずに無防備な状態で外歩きまわればこうなりますわな…といった感じです(;´Д`)
克服したのではなく、花粉が飛びまくってるところに出掛けてなかっただけなのかなとw
ラストは東京都内なのでかなりキツイと思いますが、不審者スタイルで頑張ってきます♪
2025/3/13 16:25
いいねいいね
2
snufkin03さん 
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

ご心配をおかけした足も大丈夫で、3日間歩ききれました🥰
ありがとうございます😊

snufkin03さんにお会いした初日が懐かしいですね🥰
そういう意味でも思い出に残る街道歩きになりそうですから、最後の東京歩きも楽しみです😁
とにかく怪我なく終わりたいですね😉
あまり天気は期待できませんが、☔️が降らなきゃいいかな😊

主人は東京が近づいてきたら、くしゃみを連発してしんどそうでした😭
最終日はもっとなのかなっと思うとそちらも心配です💦
2025/3/14 6:26
いいねいいね
2
あっきーさん ゆっきーさん おはようございます。

 距離が凄すぎて・・・・・。もはや鉄人?

 それはそうと、街道筋らしい風景が惹かれるものがあります。
琵琶湖付近じゃあまりないかな〜。
さて、次は日本橋なのでしょうか?
2025/3/13 7:14
いいねいいね
2
happyさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

お褒めいただいて嬉しいです(*^^*)
とはいえまぁ3分割ですからね、個人的にはこのくらい1日で歩けるようになりたいです!
そんなんしたら多分また骨折しますけどw

湖畔の雰囲気は好きですよ、開けてて独特の雰囲気ありますから。
けどたしかに街道筋っぽいかと言われるとちょっと違う感じはしますね。
道を挟んで両側に古い建物がずらっと並んでる感じがやっぱ一番街道って気がします、あとあんま残ってないですけど一里塚とかね♪
次回はラスト、日野から日本橋目指していきたいと思います( *´艸`)☆
2025/3/13 16:29
いいねいいね
1
happyさん 
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

お褒め頂きありがとうございます🥰
湖畔歩くの好きですよ、私😊
風景見ながら気持ちよく歩けるのがイイです😆
happyさんに言われて、河口湖と芦ノ湖周辺をチラッと歩いたことを思い出してました🥰

今週はお天気がイマイチですが、足も問題ないので歩けそうです😆
今まで見てきた宿場町を思い出しながら楽しんで歩ききりたいと思います🥰
怪我には注意しながら頑張ります😉👍
2025/3/14 6:28
いいねいいね
1
あっきー@くまさん、ゆっきー@くまさん、こんにちは〜

今回はなんと3日間!月曜日も歩かれたのですね。総距離90キロ近いなんて足裏がすり減りそうです(笑)
こないだの分一気に巻き返してるのがスゴイ。古い町並みの雰囲気から東京の街へと景色が変わりましたね😊
もしかしてガッツリ山道を歩いたのって、甲斐駒の時以来ですか?w

今回も美味しそうなものたくさん出てきましたね。
笹子餅ってイメージが笹で巻いてあるとかなのかなと思ったら、笹子峠が由来なだけで
中身は「何の変哲もないよもぎ餅」って…笑 酷い言い草w😂
峠の茶屋で昔食べられていたお餅と聞くととても美味しそうに見えます😊
酒饅頭は好物なんですよね〜✨️
信玄餅クレープは道の駅やSAで何度か見ていて気になっていましたが
そんなに良かったんですね。信玄餅は最初は物珍しかったですが確かにあれめんどくさいですもんね😅
ほうとうに釜飯、大月ギョーザも美味しそう😊

それにしても相変わらず車の中、クマさんでいっぱいですね😁

今週末はいよいよゴールですか。頑張ってください😊
あっきーさんにヤマレコマイレージ。一気に追いつかれて抜かされました😅
ゆっきーさんもブラック遠くないですね💦
2025/3/13 15:43
いいねいいね
3
ウッド📷さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

たまたま妻が月曜日休みだったので、私も休み取ってリカバリーしてきました♪
本来2日で歩く工程として予定してましたが、3日に分割して正解でした…結構キツかった。
仰る通り、山道歩いたのあれ以来ですww
てか冬の間山歩かなすぎ(;´Д`)

私も笹に包まれた餅をイメージしたんですが、よく考えたら笹子は地名なので笹と餅とはなんも関係ありませんでしたねw
ちなみに5個入りの包装紙の下はちゃんと経木で包まれてました♪写真撮り忘れましたけど…
実際に美味いです☆あんこの甘さもちょうど良いですし♪わざわざ買いに戻ってるくらいなのでw
ただね『一口サイズの昔ながらのよもぎ餅』以外の要素は特にないかなww
実は酒饅頭って初めて食べました♪
生地が凄くしっかりしていて食べ応えあって美味かったです( *´艸`)
信玄餅クレープと大月ギョーザは個人的に特におすすめです☆

お恥ずかしいほどクマ大好き夫婦なのでwww
ちなみに私の方が見つけて買う率高いんですよ、意外かもしれませんが( *´艸`)

街道歩きやってると距離だけは稼げますからね、それも目的でやってるところあるんですが。
ラスト、日野から東京ど真ん中抜けて日本橋まで頑張ってきます!
2025/3/13 16:40
いいねいいね
1
ウッド📷さん
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます

流石に足裏ハンパなく痛かったです🤣
山道歩いて歩きやすくてやっぱ違うなぁっと言ってたんです😆
そうです😁👍甲斐駒以来だったので余計テンション上がってました🤣
去年から冬は街道歩きってなってますけど、雪山もやっぱイイねっと言ってるとこです😁
お二人のレコの影響も大きいですよ🥰
真っ白な世界イイなぁって😁

信玄餅は私が食べたい‼️っと言ったんですが、食べるの大変だけどどうするの?って言われまして💦
車の中で粉が飛んだら大変よってことで諦めました😅
お饅頭系やどら焼き系とか色々悩んでクレープにしました😋
選んで良かった、めちゃくちゃ美味しかったですよ🥰
是非試してみて下さいね😆

無類のクマ好きなので、増えてくのが困りどころです😆
が、見つけたら買っちゃうんだなぁ🤣

今週のお天気はあまり良くないですが、☔️が降らなきゃいいかなっと歩く予定です😆
足も問題ないので怪我せず行って来れたらいいかな🥰
ブラック入りまで頑張ります😊
2025/3/14 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら