記録ID: 7876931
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山!中国地方遠征1日目
2025年03月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:09
距離 8.0km
登り 1,029m
下り 1,030m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
週末遠征は金曜日の夜、逃げるように仕事を切り上げて東京駅へ!通勤途中に東京駅にデポしたザックとその他荷物を背負って新幹線に乗り込みます!仕事の出張じゃない新幹線はワクワクが止まらないー
福山駅に到着してカプセルホテルで一泊です。お風呂がとても広くて快適で屋上は展望エリアになっていて、ライトアップした福山城がすぐ近くに見れました!とはいえ明日朝も早いので早々に就寝です
翌日朝、広島の山友えちさんに車でピックアップしていただいて一路北上して大山へ!!途中、小学生のころお盆の時期に来ていた父方の田舎の新見の近くを通りました。あまりに遠い記憶でなにも覚えてない・・・牛を飼ってたのが思い出されます。そしてついに大山が見えました!なんという立派な山容でしょう!!雲がたなびく姿はまるで富士山じゃないかー
登山口まで歩きます。モンベルショップや温泉など上高地並みにおしゃれなお店がならぶ商店街を通ります。気温上昇と降雨で心配していた雪質ですが、全く問題なしでした!綺麗な雪景色が広がります
撮影機器:
感想
広島の山友えちさんに中国地方の山をガイドしていただくツアーの初日は大山です。
標高1709mとは思えないその美しい山容と登山ルートの充実ぶりに本当に驚きました。この山には私の期待する冬山の醍醐味が全部詰まっていました。天神平から谷川岳への登りのように絶景が楽しめる急登、今年正月に子小仙丈ケ岳からみた仙丈ケ岳を彷彿とさせる美しい山並みなどなど、大山には私の大好きな冬山が集められてました。下山ではワカンでノートレースの稜線をひたすら下山するなど、雪山の楽しみ方を知り尽くした最高のガイドさんに連れてきていただいて本当に幸せな山行でしたー
下山後は鳥取に移動してご当地のグルメを楽しみ最高の1日を過ごすことができました。えちさん本当にありがとうございましたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
体育すわりすれば7人くらいはいれますよねー ←満員電車?w
剣ヶ峰につづく美しい稜線をお見せ出来なかったのは自称晴れ女の力不足です⤵
でもガスの中に浮かぶ稜線も幻想的でしたね♪
大山を気に入って頂けて本当に良かったです♪( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する