記録ID: 7878409
全員に公開
トレイルラン
東海
AR竜爪(雪あり)
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 2,510m
- 下り
- 2,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:00
距離 38.9km
登り 2,510m
下り 2,511m
13:18
ゴール地点
天候 | くもりのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
穂積神社エイド、あたたかいのは全部売り切れ
左下のフルーツジュース買ったら出てこなくて、もう1本購入したら2本出てきた、結果2本になったが、この2本が後半役に立った
ちなみに穂積神社のトイレは凍結のため閉鎖中
左下のフルーツジュース買ったら出てこなくて、もう1本購入したら2本出てきた、結果2本になったが、この2本が後半役に立った
ちなみに穂積神社のトイレは凍結のため閉鎖中
装備
個人装備 |
水1リットル
行動食
雨具など
|
---|
感想
今週は静岡マラソンで盛り上がるであろう静岡、それなら久々にアラウンド竜爪やろうと思ってたが天気予報がだんだん下り坂に。それでもまぁ景色目当てじゃないからいいかと思い、静岡駅をSTART。
浅間神社で七社参りをして、朝から人が多かった賤機山を越え、竜爪山へ。トリカブトの段付近から雪がチラホラ舞いだし、薄っすら積もり、山頂付近はなかなかの雪、数日前に降雪があったのは知ってたけど予想以上でした。寒いのでこの辺りはカッパを着て進む。
穂積神社への下りも結構雪あり、竜爪に降雪あれば春も近い、の言われもあるが、もうすぐ春の陽気がやってくるでしょうか。
穂積神社の自販機でトラブルあったけど、結果助かったからまぁよしかと。
高山も雪だが、下りに入ってしばらくすると雪もやみ寒さもそれほど。後はアップダウンをこなしてロードを経て谷津山越えて静岡駅へ戻って終了。
7時間以内が目標で、ギリギリ間に合いそうだったので最後急いでGOAL、6時間59分台、ロゲなら理想のGOAL。
寒く、雪もありペースも不安定だったけど時間的にもまずまず、そして足の攣りもわずかだけでありいい感じで回ることができた。発汗もそうだったけど補給も良かったのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する