記録ID: 7883065
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原 牛伏山に霧氷の華が咲く
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 46m
- 下り
- 48m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高崎、安中、富岡、下仁田、佐久経由で笠取峠、長和町和田宿で県道178号線で美ヶ原ふるさと館へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等 取り付き道路178号線は所々雪道でした、スタッドレス必須です。 美ヶ原の散策はアイゼンかスノーシューがベターです。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 山本小屋ふるさと館か王ヶ頭ホテルがベター 松本温泉や扉温泉も |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
iiyuさんの誘いで美ヶ原を散策した。12時頃から天気が良くなるとの予報とのことで途中時間調整に神成古代蓮の里によりオキナグサと河津桜を見た。ともに咲き始めできれいだった。美ヶ原は天気が良くなっていて運よくふるさと館の駐車場には空きがありすんなり駐車できた。今日の一番の心配事が解決した。和田宿から登ってゆくとき10台の下りの車にあったのでもしや空いているのではと思ったが的中した。
美ヶ原の霧氷と展望に満足し下山した。
本日はyamayuriさんと二人して美ヶ原の牛伏山を楽しみます。
途中、富岡をすぎて神成連峰の近くにあるオキナグサを見に行く。
ラッキーにも今年もオキナグサが咲き出す。
更に美しい河津桜も咲き出していました。
気を良くして内山峠近くでは今度は霧氷の咲く荒船山も見られた。
更に美ヶ原のふるさと館駐車場に着くとちょうどガスがとれて
眩いばかりの真っ白な霧氷が咲いておりました。
こんなにラッキーが続くとは83年の生きると
神様がご褒美をくれるのですね。
車の中で軽く昼食をとりゆっくりとチェーンスパイクをつける。
その間に元気なyamayuriさんは山頂へと一目散で登る。
牛伏山からの眺望は美しい美ヶ原を前庭にして北アルプスや八ケ岳、蓼科山、車山、三峰山等がバッチリ見えました。
何度来ても雪の牛伏山は最高でした。
ありがとう、美ヶ原。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんな暖かな日になると、こうして霧氷が見られるのもあとわずかかな?と焦る気持ちになりますね!
青空と霧氷とバンザイと。おふたり道中のドライブも楽しかったことでしょうネ。
昨日、崇台山に行ってきましたところ今週には桜も咲きだしシュンランも咲きだしそうな気配でした。霧氷から花へと変化の時季ですね♪
ありがとうございました!
こんにちは。春ですね。霧氷を見られたのはおまけでした。
花の時期になりましたね。花回りも忙しくなりますね。
崇台山のシュンラン楽しみですね。我が家のはまだです。情報ありがとうございました。
こんにちは
いつもこの時期行く神成山近くの古代蓮エリアにオキナグサが咲き
河津桜も咲き春を感じましたが
荒船山で霧氷が付いていたのでビックリしました。
その上、美ヶ原で霧氷のオンパレードでした。
二人でラッキーの連発でした。
コメントとと春の便り有難う御座います。
やっぱり二人で行くと何処でも楽しいです。
もうオキナグサが開花したんだ。
いいゆさんご案内で、ここのオキナグサを見たのは昨日のように思うね。
牛伏山の霧氷が見れてよか〜〜〜!
ヤマユリさんの長靴と元気な姿もグー♬
この日、フルちゃんと節分草と福寿草を見て来ましたよ。
レコ、楽しみにしとってな〜(^o^)
寅タツコさんが神成山にきた時に私は会えず入院していました。今はおかげさまで花見に出かけられるようになりました。
フルちゃんとのレコ楽しみにしています。コメントありがとうございました。
こんばんは
そうでしたね。
あっという間に一年が過ぎ去りました。
その時貰ったヒコニャンの人形を毎日眺めております。
オキナグサは翁にとって特別な花です。
今年も元気に暴れ出しましょう。
レコを楽しみにしてます。
どちらが本命か?オキナグサ、牛さん、
どちらも甲乙つけ難い山歩きですね、
美しヶ原で見えた北アルオプスの雲の合間からラッキーでしたね、山頂でお二人で🙌良い記念になりましたね、その後もいいゆさんはカメラを認識すると🙌・・・サービス精神満載で、ヤマユリさんはこれくらいなら
お疲れ様でした。
どちらも楽しみにしていたことなので甲乙つけがたいですね。どちらにも大満足でした。美ヶ原は駐車場、霧氷、展望などラッキー続きでした。ただスパイク長靴はあまり減ってはいないのですが経年劣化かひびが入り駄目になってしまいました。出足のつまずきでした。コメントありがとうございました。
こんばんは
美ヶ原はこの牛伏山から見るのが最高ですね。
今回は眺望がちょっと悪かったですが
そのかわり霧氷が咲きました。
我々が行く直前までガスでしたので日に輝く真っ白な霧氷はキレイでした。
この山も恒例になりそうです。
コメント有難う御座います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する