記録ID: 7884023
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳~縞枯山
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 443m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:52
距離 7.3km
登り 443m
下り 446m
14:41
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイで坪庭へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
北横岳へのルートは踏み固められていて歩きやすい 日が高くなってくると少しゆるくなっている箇所あり 縞枯山へのルートはあまり踏まれておらず登るのに苦労した |
その他周辺情報 | 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅で遅めの昼食 蓼科温泉小斉の湯で日帰り入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
アイゼン
ゲイター
カメラ
|
---|
感想
1月は天気が微妙で行けなかった北横岳のリベンジ。
木曜のヤマテンおすすめ山域で登山日和になる予想で勝利を確信。
茅野市あたりの道を走っている途中は霧っぽかったもののロープウェイ山麓駅に着いたときには見事晴天☀️
ロープウェイで坪庭まで上がり、アイゼンを装着して歩き始めます。
坪庭は遮るものがないので風が冷たいものの雪原歩きはとても気持ちよくエビの尻尾も見事でした。
樹林帯に入ると雪をまとった針葉樹やそこに差し込む光がとても綺麗。
少し開けたところで上を見上げると見事な八ヶ岳ブルー。今まで見た中で一番の青空と言っても過言ではないほどの美しさ。
1時間ほど登ると南峰登頂。南八ヶ岳の山々や蓼科山が見渡せます。
北峰は目と鼻の先。こちらのほうが蓼科山はよく見えます。
北横岳を下山して縞枯山へ。
縞枯山は雪がサラサラしていて直登なので登りにくく苦労しました。
そしてあまりにも地味すぎる山頂…。
地味すぎるので展望台へすぐに向かいます。
展望台へ向かう途中も眺めがよく気持ち良いです。
しばらく歩くと展望台到着。思った以上に展望台。
遮るものがなく南八ヶ岳の山々が一望できます。
縞枯山まで行ったので下山は少し遅くなりましたが展望台からの眺めはよく大勝利大満足な山行でした。
また来シーズンも雪山行きたい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する