記録ID: 7884540
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【関東百名山】鐘撞堂山→虎ヶ岡城→陣見山【河津櫻が見頃】
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 878m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:27
距離 13.6km
登り 878m
下り 855m
11:10
1分
スタート地点
15:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
●樋口駅から秩父鉄道で桜沢駅下車 徒歩5 分ほどで山崎公民館へ戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく踏まれていて歩きやすかった。 ●八幡神社(山崎公民館)から鐘撞堂山まではそれなりに登山客あり。アップダウンはあるが歩きやすい。 ●鐘撞堂山から円良田庚申塔までは、下りで人影も減る。 ●円良田庚申塔から虎ヶ岡城まではすれ違ういは1人のみ。虎ヶ岡城直前に急登だが階段あり。 ●虎ヶ岡城から大槻峠までは地味に長くアップダウンを繰り返す。 ●大槻峠から陣見山まで、急な登りはあるが、岩場や鎖場などはなく、なんとか登れる。 ●陣見山から榎峠まで下りながらも、ゆるやかなアップダウン ●榎峠から一気に下り。 |
その他周辺情報 | 花園フォレストと道の駅花園、JA花園農産物直売所へ寄り、食事を済ませ、花湯の森で整いに行きました。 花園フォレストは人気のようで、夕方なのにけっこう混んでました。 なんだかんだで18時過ぎだったので、花湯の森は1020円で入れました。 花園フォレスト https://hanazono-forest.net/ 道の駅花園(生鮮はお隣のJAにあります) https://www.michinoeki-hanazono.jp/ JA花園 農産物直売所 https://www.jahanazono.jp/products-sale/ 深谷温泉花湯の森 http://spa.hanayunomori.jp/ |
写真
虎ヶ岡城(とらがおかじょう)は、別名を円良田城(つぶらたじょう)と呼ばれ、室町時代に藤田氏によって築かれたとも、戦国時代に猪俣氏によって築かれたとも言われるが、確かなことは不明である。
戦国時代には猪俣城の支城となっていたが、天正18年(1590年)の小田原征伐において、真田昌幸の大軍に攻められ落城したと言われている。
戦国時代には猪俣城の支城となっていたが、天正18年(1590年)の小田原征伐において、真田昌幸の大軍に攻められ落城したと言われている。
撮影機器:
感想
都内では、前日の夜まで雪が降っていたので、奥多摩や山梨方面への計画を断念。
急遽埼玉方面に予定を変更する。天候が回復しのち路面が乾くのを期待しつつ、少し遅めに登り始める事にしました。
鐘撞堂山は、山頂部に河津櫻が見頃を迎えていた事もあり、それなりに混んでいて、人気のコースみたいでした。
虎ヶ岡城跡と陣見山は人がほとんどいなかったが、眺めはなかなか良く、行った甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する