記録ID: 7884650
全員に公開
トレイルラン
丹沢
震生湖から頭高山(大会後のクールダウン)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 421m
- 下り
- 352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:23
距離 12.7km
登り 421m
下り 352m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
山頂の三角点は「撤去済み」という記載もあるけど、四等三角点がおいてあった。
ただ、標石頭部からしたの標石がだいぶ出ているのと盤石みたいなものが(保護石ではなさそう)あらわになっているので、一度撤去されたのをどなたかが埋め直したのかもしれない
ただ、標石頭部からしたの標石がだいぶ出ているのと盤石みたいなものが(保護石ではなさそう)あらわになっているので、一度撤去されたのをどなたかが埋め直したのかもしれない
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
保険証
JIRO会員書
ココヘリ
モンベルメンバーズカード
JTBカード
免許証
雨具(上着のみ)
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池(ヘッドライト用)
笛
ライター
ポケットティッシュ
スマホ
充電用バッテリー
充電用コード
時計
グローブ
行動食
サンバイザー(キャップ)
|
---|
感想
大山登山マラソンの後のクールダウン?を兼ねて震生湖〜頭高山を走って来ました。
トレイル率はむちゃくちゃ低く(おそらく10%もないかも)、ほとんど舗装路を走る感じです。
震生湖は遙か昔に一度だけ来たことがあるのですが、記憶の彼方で全く覚えていませんでした(今は釣り人天国といった感じでしたね〜)。
八国見山の展望は今一でしたが、頭高山からの丹沢山塊の眺めはなかなかでした。
権現山から大山、塔ノ岳、鍋割山、檜岳、西ヶ尾、高松山と大展望が楽しめます。
頭高山から一旦下ってからまた登り直して下るという住宅街を抜けて渋沢駅へ
(この間が地味につらかった・・・)
途中、鶴巻温泉で下車して弘法の里湯で汗を流して帰宅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する