記録ID: 7886437
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
山口遠征一座目「一位ヶ岳」
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 495m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷筋は軽く荒れていますがそれはそれで面白くもあります。 ロープ付きの急登あり、雨の日は苦労します。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
予定では中山百選の「天井山」「大谷山」「大滝」を縦走するつもりでしたが微妙に寝坊、方針を替え旧豊田町周辺に集まっている「一位ヶ岳」「堂ヶ岳」「雁飛山」の3座に変更。完走できれば山口百が3座に中百選もひとつ消化できる。
まずは「一位ヶ岳」、登山口に到着するとすでにお二人がスタートされたばかりでお二人が準備中となかなかの人気ぶり。「一位」の名が着くから受験シーズンは多いんか?
昨年の9月におとめ座さん・たけっしゅコンビが登っておられるのでなんとなく雰囲気はわかったつもりでしたがなんと登りがいのある急登続きで(笑)
朝イチからこれであと2座ももつんかい?と不安になりながら「はぁはぁ」「ぜいぜい」とついで花粉さんの「はくしょん」でしゃべる相手もいないのにうるさいおっさんなのでした。
暑くてウインドブレーカーは脱ぎましたがタオルを絞るほどの汗はかかずホカホカでした。
苦しい後にはいい事が待っているのがこの山で360度のパノラマが開けます。
長門の海岸線は期待ほどではありませんが2022年に登った白滝山と天井ヶ岳がばっちりと目の前に並んでいたのが印象的であの時に見上げた風車たちが並んでいる下を歩いたんだなぁとしばし眺めていたのでした。
急登は下りに注意とゆっくり下りましたが雨や雪の後は来たくない山です。
次は「堂ヶ岳」に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人