記録ID: 7888768
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
残雪の御在所岳
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:34
距離 14.2km
登り 1,415m
下り 1,322m
13:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駅から登山 裏道→中道ルート 雪はかなり減っている 急登箇所は残雪でかなり滑りやすい為注意、チェーンスパイクお勧め |
写真
国見峠のハンバーガー岩を見て、最後の登りに入ります。いつもより少し手前にトレース付いてたんでそこから登りました。ツボ足できるだけ避けたい。既に右ひざまたまた痛めた。というか、完治してないんだなこれは。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
チェーンスパイク
ネックウォーマー
カイロ
|
---|
感想
鈴鹿に雪が残っているうちに、チェーンスパイクをもう一回履いておきたい、雪道の練習がしたいと思っていたら、想像以上の好天に恵まれた。結局スノーシューなどの冬山装備は揃えられなかったけれど、タイミングを考えれば雪山もそれなりに楽しめるかもしれない。油断できないし、べた雪に足を取られてひざ毎回痛めてるのは問題だけど・・でも、雪山楽しい。デビューして良かった。
木々がそこかしこで芽をつけてほんのり赤い。このまま順調に気候が春へと向かえば、一斉に芽吹くんだろう。見てみたいな。
鈴鹿山脈、今年はもっと上で尾根や稜線歩きしたいから、鍛えてくる。まだ未踏の山もいっぱいあるし、楽しみが尽きない。三岐鉄道三岐線の西藤原駅も欠かせないけど、近鉄湯の山線の湯の山温泉駅も駅から登山の自分には絶対外せない大事な駅。
いっぱい使うから無くならないでね。
何はともあれ無事登山できました。いつもありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人