記録ID: 7888962
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 東尾根 冬季
2025年03月09日(日) 〜
2025年03月10日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:47
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,101m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:09
距離 8.2km
登り 1,431m
下り 42m
13:57
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:01
距離 13.7km
登り 669m
下り 2,148m
14:18
ゴール地点
天候 | 初日は上の方はガス、二日目はブルースカイ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝はアイゼンがバチ利き、お昼からはズルズル |
その他周辺情報 | ほりでーゆー四季の郷 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
アウター手袋
防寒具
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
プローブ
食料
テルモス
食器
ライター
計画書
ヘッドランプ
日焼け止め
サングラス
ツェルト
テントマット
シュラフ
|
---|---|
共同装備 |
ショベル
テント
ガス
バーナー
|
備考 | トレース状況でワカンは車に残置。 |
感想
3年越しで常念岳の東尾根から登頂した。天候に恵まれ、最高の山行となった。朝方は風が強くて少し難儀したが、トレースはあるし快晴だし、気持ちよく登れた。
テント泊なので荷物重いけど、泊まれるのは体力的には楽。日帰りできる人は凄い。雪は朝は固くしまっててアイゼンはバチ利きだけど、9時くらいにはもう緩んでズルズルになるので夜中から朝方までに登って降りるのがよき。
一緒に行ってくれた御三方のおかげで挫けず登れた。感謝しております。
常念岳は未踏であった為、ピークハントできて本当に嬉しい。気さくなメンバーとのテント泊、みんなで協力しときには愚痴を言いつつも怪我なく無事に帰ってこれて良かったです。
お天気に恵まれ、冠雪した槍穂高、最高に美しかった!
みんなと一緒だったから心折れず頑張れました。
前泊含めて3日間楽しかった!そしてありがとう!また行きましょう!
10年ぶりぐらいの常念岳を冬季ルートで!長かったけれど、天気に恵まれ山頂は素晴らしいパノラマでした。槍ヶ岳が見えてきたときはテンション爆上がり😎
1日目の幕営地点までは元気だったけど、2日目の登りは疲れが出たのか、ザックが重過ぎたのか、スピード落ちてしまった…と思ったけどほぼ計画通りでした。みんな元気😆
下りは、テント片付けのため先行して頂き、時間ロスなく下山できました!(トランシーバーで逐一連絡もらいまして😆)
前々から目標にしていたルートなので、登頂できてほんと良かったです!ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する