記録ID: 7890395
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
比良山系チョコッと縦走☆堂満岳→打見山
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:23
距離 15.9km
登り 1,446m
下り 1,447m
17:59
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
志賀駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
堂満に上がるルートはノタノホリを越えてから雪が現れ東棱道の肩からは本格的に積雪あり シャーベットに近いかなり湿気を含んだ雪 堂満ピーク手前あたりの急斜面から膝くらいの積雪量 場所によっては踏み抜きが股まであった 堂満岳から打見山方面へショートカットすべくバリで谷を降りたが急斜面ではあるが湿気を含みつつもしっかりしていて表面がパリッとした感じがあったのでカカトが効き降りやすかった 烏谷山まではツボ足。人は誰も入っていない 踏み跡は前日までのが少し残ってる所もあったが完全に消えている場所も多かった そこから比良岳までチェンスパを履く 地図では一見尾根伝いのようでトラバース気味の部分が多く シャーベットに近い雪はずるっと大きく滑りやすく踏み抜きと転倒を繰り返す 打見山は雪が多くそこからクロトノハゲまでの下山は緩い雪と急斜面でかなり危なかった クロトノハゲを過ぎても雪はあったがそこからはルートもはっきりしていて段差や急斜面があるものの危険箇所は少ない |
その他周辺情報 | 比良とぴあ♨️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ防寒着ニット帽マフラー
チェーンスパイク
ヘッデン
ストック(スノーバスケットは忘れた)
|
---|
感想
琵琶湖を見つつ稜線歩き♪と簡単に考えていたためけっこーキツかった笑笑
武奈ヶ岳など比良山系の奥の方はたくさん雪があるだろーとは思ってたけど
琵琶湖側の山々にあれだけ雪が残っているとは思ってなかった
12本歯アイゼンがあればもう少し楽だったと思うがナメてチェンスパだけ持参してた
雪が全体に湿ってて悪くズルっと大きく滑るのでチェンスパはあまり役立たなかった感じ💦
ストックもスノーバスケットを付けてなかったので
バランスをとろうとついた瞬間手の位置まで雪に刺さって余計バランスを崩してた笑
ただ急斜面トラバースで踏み抜き倒れた時ストックが深く刺さってくれたおかげで滑っていかずに止まっていたってシーンもありました😅
ユルすぎる雪もまた怖いもんだなと学びました
誰にも会わない静けさの中、青空と絶景が楽しめて
体力的にもいい訓練になりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する