武蔵五日市駅・天竺山・唐松山・網代城山・網代弁天山・雹留山・秋川駅


- GPS
- 03:24
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 689m
- 下り
- 722m
コースタイム
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:14
天候 | 曇り 秋川駅到着と同時に小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 昭島温泉 湯楽の里 平日950円 |
写真
感想
武蔵五日市駅を出発し天竺山への途中にある御嶽神社手前の踏切でベテランハイカーさんとすれ違う、本日の山行で見たハイカーはこの方のみ、この後は秋川駅までハイカーは見かけず。
天竺山から唐松山までは明瞭な山道で、危険そうな箇所には必ずトラロープが設置されてます。
道標も結構有ります。
唐松山の登りが結構な急登ですがトラロープ有り。
唐松山を過ぎて暫くすると右方向に進む分岐で初めて山道が不明瞭になり少し周囲をぐるぐるしてしまう。その分岐に道標が有り、道標は正しい方向を指してはいますが、ちょっと分かり難い。
踏み跡をよ~く見てなんとかわかりました。
唐松山を下山し高尾神社までは舗装路。
高尾神社から網代城山・弁天山は難なく通過、夕日橋の辺りで少しオーバーランしたようですが、大したロスでは無かった。
網代トンネル北の交差点は渡らず、交差点手前右にトンネルの上に続く舗装路があり、そのまま進むとゴルフ場の脇をひたすら歩くことになります。
雹留山山頂まではほぼ舗装路で最後に砂利道というか遊歩道的な道になります。
雹留山山頂は全く面白くないので直ぐに下山。暫くはバイクのタイヤ跡のある遊歩道で、二条城跡まであと1kmの道標のあたりから山道らしくなり、笹藪が出現する。
笹藪を一気に通過しようとしたら分岐を間違えたらしく舗装路に出てしまった。
少し迂回すれば本来の山道に合流できるようなので暫く舗装路を進み、途中から少し強引に本来の山道に合流。
合流地点は分岐になっており、秋川渓谷方向を指す道標に"通行不可"の注意書が吊るしてあります。
登山道が崩落してるが通れると事前に見ており、実際崩落してはいますが問題なく通行出来ます。
少し下ると山道が凄く泥濘んでいる箇所が有り、靴底に泥がベットリ付きます、しかも駅まで何度か靴を叩いて泥を落とそうとしましたが、こびり付いて取れないタイプの泥でした。
直ぐ登山口に到着し、あとは秋川駅まで舗装路。
電車の時間を確認し14:18分発なのでゆっくり時間調整し駅到着したところで小雨になった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人