記録ID: 7897070
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺でハナネコノメを楽しみました
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 721m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れ ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北東尾根は105K奥武蔵トレイルのコースになっていました。 その道を入ってすぐのところが、急坂&雪が解けてドロドロになっていて滑りました💦 |
その他周辺情報 | 下山後さわらびの湯利用。JAFカード提示で700円。 下山メシにレストランHAMAさんに寄りました。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
ここ数日の気温で『そろそろかな』と、昨日行こうとしましたが断念。明日か週明けにわたくしも行くかもしれません。
最初のポイントは既に花のピークを越えている感じではありますが、沢沿いのハナネコノメは、まだまだ蕾。これからしばらくの間は楽しめそうです。
ハナネコノメ、ほんとに可愛いです😍
是非会ってくださいね。
コメントありがとうございました😊
ようやく今年の初ハナネコノメを拝めました。
春が来た思いでいっぱいです。
機会があれば是非訪れてみてください。
コメントありがとうございました♪
初めて行ってみましたが期待を裏切らない美味しさでした。次回はこれも看板メニューのステーキ丼を食べてみたいと思います♪
コメントありがとうございました。
前を通るたびに、いつか入ってみたいなぁ、と思っていました。美味しかったです😋
いむにぃさん(のレコ)に刺激されて、最近「下山メシ」してます。
コメントありがとうございました😊
ハナネコさん、登山道の最初の第一ポイントはまさに見頃ですね。吾輩も15日本日、先週に引き続き花見にいってきました。沢はまだ全然蕾があるぐらいで、徐々に咲き始めるので今月はずっと花が楽しめそうです。不思議とゴルジュ帯の左側のハナネコさんは、早く花を咲かせるんですよね。
山頂まで行かれたんですね。滑ったのは、ゴンジリ峠手前あたりでしょうか?雪がかなり降ったので、雪解けでひどかったような予想です。山頂直前のところもズルズルだし、最近上まで行かないのでどうなっているか気になってます。棒八の頭の尾根を歩かれたんですか〜。ここはイワウチワがいっぱい咲くのでこれから楽しみですね。
こんばんは。
くぼやんさんの先週のレポートを読んで白谷沢へ行くことにしました。確かな情報ありがとうございます。お陰様で素敵なハナネコノメを見ることが出来ました。上流部はまだまだ蕾なのですがご指摘のようにゴルジュ帯の左岩盤は既に開花していて楽しめました。
北東尾根にはイワウチワがいっぱいありますね。どの位お花が咲くかわかりませんが楽しみです。
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございます😊
くぼやんさんのレコで第一ポイントを知り、
たまたまオフになった金曜日に出かけてみました。ドンピシャ見頃でした。ありがとうございました。
滑ったのは、権八の頭に向かう尾根に入ってすぐの坂です。滑らないようにストックも出したのですが、ストックごとズルっと…
かなりショックでした😨
でもあの尾根筋はイワウチワの小さな葉がとてもたくさんありました。これからが楽しみですね♪
それにしても花の場所にお詳しいですね。
これからもたくさん参考にさせていただきます。よろしくお願いします☺️
お二人のレコで昨日 第1ポイントは満開だね とワクワクしながら行ってきました
沢の方は まだまだ蕾だらけですね
来週末またパトロールかなぁとも思ってます
実は近年めったに行かなくなってしまった棒ノ嶺山頂
棒八の尾根へ行くのも東屋跡から林道を取り付きまで歩いて降りてる次第でお恥ずかしいです
実は「棒八の頭」に姐さん作の山頂標識があるのです
今は色褪せて文字が読みづらくなっているようです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5323216.html
こんにちは\(^-^)/
はい、第一ポイントは素晴らしく咲いていましたね♪ ほんとに可愛らしい花だと思います。
「権八の頭」の山頂標識は姐さん作だったのですね! 過去レコも拝見しました。一昨日は確かに文字が読みづらくなっていました。かまぼこ板で作られているようで、もしかしたらくぼやんさん&姐さん達が?? と話していたのでした!レコに写真追加しました〜😃
あと、一昨日地図上の東屋跡からの林道に初めて気づいて、これってなんのために使うのかね?とも話していました。そうか!権八の頭に直に行って、下りながらイワウチワ鑑賞するのにもってこいな道なんだ!と、コメント読んでわかりました。
色々気づきが多いです😊楽しいですねぇ
コメントありがとうございました😊
こんにちは♪
コメントありがとうございます。
権八の頭の標識の件はびっくりしました。YY姐さんの作品とは😮
この標識を見て以前七国山の標識がくぼやんさん作だったね、これは誰が作ったのかなとか話しをしていたんです。
山歩きも様々な楽しみ方がありますね。
これからも色々教えてください。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する