記録ID: 7900604
全員に公開
山滑走
札幌近郊
朝里GTRx2(札幌国際スキー場〜朝里岳)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 417m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:10
距離 6.9km
登り 417m
下り 885m
10:10
5分
朝里GTR
10:15
10:25
40分
登り返し(co900)
11:05
11:15
5分
朝里GTR
11:20
40分
沢下りラッセル下山開始(co850)
12:00
天候 | 雪・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | リフト1回:4点券2,000円+デポジット500円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
厚手靴下
インナー手袋
アウター手袋
テムレス
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー(フェイス)
登山靴(スキー靴)
ザック
行動食
非常食
飲料・ 水筒(保温性)
GPS/地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
ストック
カメラ
雪崩ビーコン
スコップ
ゾンデ棒
エマージェンシーシート
アイゼン
スキー板
ストーブ
コッフェル(チタン)
ガス110(1個)
|
---|
感想
2〜30cm降ったと思われる新雪で、札幌国際スキー場は賑わっていたのではないでしょうか。そんな朝一のスキー場は滑らないで、朝里岳へすぐ登るという人はあんまり居ないのかもしれません。トレースはないのはもちろん、誰も後から来ないので、こんなもんなのかなぁと考えるひととき1時間弱でした。強風と視界ゼロの山頂周辺から朝里GTRへダラダラ降りて行くと、朝里GTR狙いのトラバース的なトレース発見。そのPTが滑走準備していたのを横目に1本滑走、かなりの深雪です。co900mから帰り道方面へ滑り直しすることにして、登り返し。・1117近くから沢地形側から落とすも、相変わらず誰もいないので朝里GTRが独り占め状態に感じるものでした。
そのお陰ということもあり、ノートラックなので厳しい下山ラッセル・川を避けるための鬼トラバース・尾根への登りなど、右往左往しながら右寄りで帰りました。20分程度は余分に下山時間がかかっていると思います。ここもあまり来ない場所なので何とも言えないところですが、左岸からトラバースして降りて行くのが多いとは思います・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する