記録ID: 7901006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩の笹尾根未踏4座おおきに😊イヨ山🍅大羽根山🍓ヌカザス山🌶大沢山🍒
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:02
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:30
距離 15.2km
登り 1,273m
下り 1,468m
12:46
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三頭山までなかなかの緩やかコース。超気持ちよく歩けた😆 一転三頭山からヌカザス山に向かうと激下り。。😅逆向きの登りはかなり大変じゃない?💦急下りはイヨ山前後までチョクチョク出てきます。 麦山の浮き橋は水位低下で渡れませんからね😥奥多摩周遊道路を陣屋まで歩き、深山橋バス停から乗ればいいよ。奥多摩駅まで。 |
その他周辺情報 | なし。陣屋にはトイレがあり、手洗いも出来るから、手、顔、諸々綺麗に洗おうね🩷 |
写真
ここはやばかった。滑落しなかったのがほぼ奇跡😅ここは三頭山西峰を登らずにヌカザス山方面に進む巻き道。北向いてるから溶けないんだね。。井上尚弥のバックステップで。。違った。。キックステップで難を逃れる🙄
撮影機器:
感想
1月だったかな〜てんくらの強風予報に怖気づき取りやめた山行をリベンジしてきました✨
笹尾根に乗るまでマイナールートかと思いきや、明るい登山道だし、ベンチが要所要所にあるし、カッコいい手作り道標もあるし、完全メジャールートでした🙌😌
一方で、ヌカザス尾根というのかな?この尾根は蕎麦粒山並みの急登り(いのちゃんは下りで利用)でかなりしんどいんじゃないかな🤔
伊豆大島旅考えてるのに、天気がコロコロやないか〜😮💨どうする〜😓4月に入る前になんとかしなければ💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する