記録ID: 7902319
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
【リハビリ登山】赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 553m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:06
距離 5.7km
登り 553m
下り 564m
14:34
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はわからぎ釣りなども活気があり以外に人が多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
群馬平野は雪がないのでそんなにないかと思ってたが 意外に赤城山は雪があった。 ツボ足の人もいたがチェーンアイゼン以上はあったほうが楽。 個人的には チェーン>軽アイゼン>アイゼン>ツボ足が歩きやすそう。 ただ、降雪があるとチェーンは使い物にならなくなるので軽アイゼン以上のがいいと思う。 そこは個人判断で。 |
その他周辺情報 | 温泉: よしおか温泉 リバートピア吉岡道の駅 ごはん: ハンバーガー屋 The Good Bear Burger |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
チェーンアイゼン
|
---|
感想
スキーで1月26日に左足右側副靭帯損傷でリタイア。
転職期間が2月頭からなのにまさかの松葉杖生活&群馬への引っ越し。
最初は前十字靭帯損傷も疑われていたので最悪手術だったことを考えるとまだましなほうか・・・。
そのため少しやんちゃしつつ安静な生活を送っていたがかなり症状がよくなってきたのでリハビリ。
家でうだうだしていたが、気持ちを切り替えて出発。
今の家からだとした道で赤城山登山口まで1時間くらいで無茶苦茶近い。
怪我が悪化しないよう装具をつけて登山。
思ったより怪我した場所は痛くはならなかったが、ふくらはぎのダメージが・・・。
自分は足首が固く必然的にベアフットの歩き方をしているせいでふくらはぎの筋肉を無茶苦茶使うためその走行方法が怠惰な生活で衰えてしまったようだ。
スポーツジムでもサイクルマシンやクロストレーナーはやっていたが、ふくらはぎへの負荷はないので、今後のトレーニングは考えなくちゃいけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する