ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7902462
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 独標まで

2025年03月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
カズ ノリコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
8.0km
登り
715m
下り
721m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
2:10
合計
4:54
距離 8.0km 登り 715m 下り 721m
9:46
2
スタート地点
9:48
9:49
21
10:10
10:11
35
10:46
11:13
13
11:26
11:28
35
12:03
12:42
19
13:01
7
13:08
14:08
15
14:23
17
14:40
天候 曇り後雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ第3駐車場。登山者用に無料で開放。
第1、2駐車場は8:30~
ロープウェイの上りは9:00始発。30分毎に出発。下りは16:15最終。
コース状況/
危険箇所等
西穂高口駅~西穂高山荘:樹林帯の登り。前半緩いが、後半急登。
~丸山:見晴らしの良い稜線。山荘の近くが急だが、それ以外は楽に登れる。
~西穂独標:急登が続く、絶景も続く。独標近くは岩稜帯の急登で危険個所。登り下り共に要注意。
その他周辺情報 中崎山荘、奥飛騨の湯。ロープウェイ駅の直ぐ近くにあります。少し熱めのいい湯です。900円ですが、西穂山荘で何か購入すると100円割引き。
新穂高ロープウェイの駐車場は8:30からだそうで、少し下にある登山者用駐車場に停めました。
2025年03月15日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 7:40
新穂高ロープウェイの駐車場は8:30からだそうで、少し下にある登山者用駐車場に停めました。
曇っていますが、問題なし。笠ヶ岳が見えてます。
2025年03月15日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 8:07
曇っていますが、問題なし。笠ヶ岳が見えてます。
西穂高口までロープウェイで上がりました。景色が素晴らしい。登山しなくてもここまでで十分かも。
2025年03月15日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 9:45
西穂高口までロープウェイで上がりました。景色が素晴らしい。登山しなくてもここまでで十分かも。
山友さんと一緒に登山開始!
2025年03月15日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
3/15 9:47
山友さんと一緒に登山開始!
西穂高岳の稜線が!いいですね!ギザギザしてます。
2025年03月15日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 9:53
西穂高岳の稜線が!いいですね!ギザギザしてます。
稜線に西穂高山荘が見えた。山友さん気合十分。
2025年03月15日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 10:10
稜線に西穂高山荘が見えた。山友さん気合十分。
西穂高山荘の近く。笠ヶ岳が見事なお姿で。
2025年03月15日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 10:49
西穂高山荘の近く。笠ヶ岳が見事なお姿で。
西穂高山荘に到着。焼岳、乗鞍岳が後ろに見える。
2025年03月15日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 10:48
西穂高山荘に到着。焼岳、乗鞍岳が後ろに見える。
テント場には一張だけ。
山荘に近くてフラットで良い感じ。今回は天気が崩れるとのことで断念したが、いつかはここでテント泊してみたい。
2025年03月15日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 10:49
テント場には一張だけ。
山荘に近くてフラットで良い感じ。今回は天気が崩れるとのことで断念したが、いつかはここでテント泊してみたい。
霞沢岳
2025年03月15日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 10:49
霞沢岳
西穂高山荘名物の雪だるま君。
2025年03月15日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
3/15 11:02
西穂高山荘名物の雪だるま君。
テント場と霞沢岳
2025年03月15日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 11:02
テント場と霞沢岳
再び小屋の上から笠ヶ岳
2025年03月15日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 11:05
再び小屋の上から笠ヶ岳
山荘近くの急登を登ると西穂高岳の稜線が姿を現す。
2025年03月15日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 11:12
山荘近くの急登を登ると西穂高岳の稜線が姿を現す。
2025年03月15日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 11:13
霞沢岳の方向。後ろに見えるのは白山か?
2025年03月15日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 11:13
霞沢岳の方向。後ろに見えるのは白山か?
焼岳、
2025年03月15日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 11:13
焼岳、
ウホ!
2025年03月15日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 11:22
ウホ!
キャサリン
2025年03月15日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 11:22
キャサリン
丸山に登頂!
2025年03月15日 11:26撮影 by  A208SH, SHARP
11
3/15 11:26
丸山に登頂!
ノリコも!
2025年03月15日 11:27撮影 by  A208SH, SHARP
13
3/15 11:27
ノリコも!
山友さんも!
2025年03月15日 11:27撮影 by  A208SH, SHARP
13
3/15 11:27
山友さんも!
笠ヶ岳から双六岳への稜線も素晴らしい。
2025年03月15日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 11:43
笠ヶ岳から双六岳への稜線も素晴らしい。
丸山からは急登
2025年03月15日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 11:44
丸山からは急登
霞沢岳、下に上高地!
2025年03月15日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 11:44
霞沢岳、下に上高地!
独標が近づいてきた。人が乗っている。
2025年03月15日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 11:54
独標が近づいてきた。人が乗っている。
随分登ってきたもんだ。
2025年03月15日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 11:54
随分登ってきたもんだ。
独標近くの岩稜帯。なかなか手強い。
2025年03月15日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 12:05
独標近くの岩稜帯。なかなか手強い。
西穂独標に登頂!
2025年03月15日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
3/15 12:13
西穂独標に登頂!
西穂独標から西穂高岳へピークがいくつもある。難しそう。。。
手前がピラミッドピーク。
2025年03月15日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 12:16
西穂独標から西穂高岳へピークがいくつもある。難しそう。。。
手前がピラミッドピーク。
雪が降ってきた。霞沢岳が見えない。
2025年03月15日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 12:17
雪が降ってきた。霞沢岳が見えない。
カズ)独標からピラミッドに向かって下ってみました。私が見えるかな?
2025年03月15日 12:21撮影 by  A208SH, SHARP
16
3/15 12:21
カズ)独標からピラミッドに向かって下ってみました。私が見えるかな?
カズ)下から皆さんを撮りました。
2025年03月15日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 12:22
カズ)下から皆さんを撮りました。
雪で視界がきかなくなってきた。
2025年03月15日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 12:22
雪で視界がきかなくなってきた。
独標に戻りまーす。
2025年03月15日 12:23撮影 by  A208SH, SHARP
8
3/15 12:23
独標に戻りまーす。
戻ってきました!
2025年03月15日 12:24撮影 by  A208SH, SHARP
10
3/15 12:24
戻ってきました!
西穂独標からの下りが今回の核心部。危険なので慎重に下る。
2025年03月15日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 12:32
西穂独標からの下りが今回の核心部。危険なので慎重に下る。
戻ってきたよー、雪だるま君!
2025年03月15日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 13:10
戻ってきたよー、雪だるま君!
西穂山荘の名物ラーメン
2025年03月15日 13:24撮影 by  A208SH, SHARP
23
3/15 13:24
西穂山荘の名物ラーメン
なかなか良いお味
2025年03月15日 13:24撮影 by  A208SH, SHARP
14
3/15 13:24
なかなか良いお味
カズ)うれしー、楽しみにしてたんだよねー!
2025年03月15日 13:24撮影 by  A208SH, SHARP
14
3/15 13:24
カズ)うれしー、楽しみにしてたんだよねー!
雪の中、下山
2025年03月15日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 14:11
雪の中、下山
ロープウェイの駅から良い景色が。何度も言うけど、ここでも十分!
2025年03月15日 15:31撮影 by  A208SH, SHARP
9
3/15 15:31
ロープウェイの駅から良い景色が。何度も言うけど、ここでも十分!
下山、お疲れさまでした!
ロープウェイの駅でお土産をゲットして御満悦。
2025年03月15日 15:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 15:46
下山、お疲れさまでした!
ロープウェイの駅でお土産をゲットして御満悦。
笠ヶ岳の方は雪が降ってないみたい。
ずっと良い景色をありがとう。
2025年03月15日 17:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 17:07
笠ヶ岳の方は雪が降ってないみたい。
ずっと良い景色をありがとう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック アイゼン ストック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 地図(地形図) コンパス

感想

山友さんと西穂山荘でテント泊の練習予定だったのですが、日曜日の天気が最悪、土曜日も怪しいとの事でテント泊断念し、土曜日の天気に賭けました。
昼までは持ち堪えてくれて、西穂高、笠ヶ岳、霞沢岳、焼岳、乗鞍岳の絶景堪能しました。山友さんにも楽しんで頂いて良かった。
独標まで短い登山とはいえ、他の山にはない険しさを感じました。腕を上げて次は西穂高岳まで行きたいですね。

お天気が、あまりよくないのを承知で西穂独標に行くことに。午前中は、なんとか高曇りで槍もロープウェイから見えました。体感温度がコロコロ変わったりで北アルプスはやっぱりちがうね!っと思いました。赤岳と同じくらいかと思っていたのですが、ミックスになって凍っているところがあったりで独標からの下りは短い間ですがめちゃ怖かったです。夏に西穂までいってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

こんにちは😊
西穂も行かれたんですね
雪山がんがんチャレンジされてますね
今年は北アルプスの稜線も雪が多いのだろうなと思ったら、去年同時期に自分が行った時とあまりかわらないみたいで、やはり北アルプスの稜線は雪も飛ばされるほど厳しいところなのですね
西穂ラーメンは自分も味噌が好きです🍜
おつかれ生でした🍺
2025/3/17 22:45
YOS1967さん
こんにちは!コメントありがとうございます!西穂独標まで行きましたが、ここから先にYOS1967さんはいかれたのだなあ〜すごすぎる!と岩稜帯をながめておりました。
私の技量では、独標までが精いっぱいだと思いました。黒戸も行かなくてよかったかもです。
北アルプスの山の迫力はやっぱしすごかったです。晴れている残雪期に蝶とか常念とか行ってみたいです。
2025/3/18 7:17
YOS1967さん、コメントありがとうございます。色んな方のレコを拝見して西穂高岳に憧れていたので、独標まで行けて良かったです。ただ、その先険しいですね。YOSさんこれ行ったんだ、流石、と思いました。もっと腕を上げてからチャレンジしてみます。
2025/3/18 8:55
初見のルートで先の見通せないような天気だと余計に悪く見えてしまいますよね
自分の行ったときは快晴微風で、午後に雪が緩んだもののコンディションとしてはすごく良かったですが、このような条件だとどこまで行けていたのやらです
次回は是非、好天をつかまえて絶景の山頂ゲットしてくださいね😊
2025/3/18 10:39
いいねいいね
2
YOS1967さんは、岩もされていて経験豊富で本物の山屋さん。尊敬します。いろいろ教えていただきたいくらいです。雪山は、その時の気象状況で変わってくるので、私は危険をともなうところは経験ある方としか行ってはいけないと痛感しました。調子にのらないようにしたいです。夫は今年都岳連の岩講習に行くとはりきっておりますが。まめちゃんの元気なお写真楽しみにしてます!🐶
2025/3/18 12:21
いいねいいね
1
いえいえ、自分なんか何をやっても中途半端なもんですので、都岳連で体系的にしっかり学べるのはとてもうらやましいです😊
カズさんクライミング始められるのですね🧗
自分はさいきん全然登れてませんが特にやりたいルートもなくて停滞してます🤣
お二人の熱い気持ちがうらやましいです。ガンバです👍
まめ🐶とは来月レースの予定です🏃‍♂️
ちょっとくらい走らないとな、と焦ってます(笑)
2025/3/18 22:35
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら