記録ID: 7902591
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
登って登って深雪の白毛門、へたれにはキツいよ( ̄▽ ̄)(土合山の家前泊)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
天候 | 薄雲☁️ 気温5度くらい?フリースやモコモコタイツは暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 土合山の家前から上毛高原行きバスに乗車 16:15くらい→上毛高原 16:58頃着、上毛高原17:28→東京18:48 ※土合山の家にバス停はありませんが車道から上毛高原行きバスに合図すると乗せてもらえます。満員でなければ?また時間は少し早めに来るらしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期になり踏み抜き、クラックあり。今日は曇りで融解が止まり雪がしまっていたのでラッキーでした。これからはもっと難しくなりそうです。ソロ入山はバックアップを入念にした方が良いです。 ソロの場合、少なくとも滑落停止や穴からの脱出方法やクラックに落ちた場合のセルフレスキューが出来ないと危険です。一人できちんと対応出来るレベルでないならやめた方がいいです。 また、万が一のためにガーミンの緊急衛星SOSが出来るGPSを胸ポケットに入れていました。リアルタイムログや緊急メッセージは家族に送れるようにして入山しました。保険もモンベルの登攀用のに加入しています。 |
その他周辺情報 | ◼︎トイレ 土合山の家に外にあります。また宿でも借りることが出来ます。その他、土合駅にもあります。 ◼︎日帰り温泉 土合山の家で16:00~19:00までやっています。温泉のため温まります✨女性用は洗い場4、5つ?シャンプー、リンス、ボディーソープあり。ドライヤーは2つありました。 ◼︎土合山の家 土日は雪山シーズンは講習会利用で混み合っていますが、金曜は比較的空きもあり。駅からも登山口からも利用しやすいです。ご飯が美味しい😋 |
写真
一箇所クラックがありまして落ちたら危険ではあります。(写真では分かりにくいですが深さ1m半くらいのクレパスです。)渡った先の山側にホールドがあり掴めたので、それを使って行き帰りクリアしました。
感想
◼︎急坂の雪トレのつもりがまさか登ってしまったよ😅しかし雪の白毛門は手強い💦
すっかりワカンマニア状態になりましたが、結局一周戻って最初のがいいってなった、相変わらず通販下手なtanaです( ̄◇ ̄;)
白毛門を知ったのは実は沢登りであそこらへんはキツいとあり、どんな山なんだろなでした。グリーンシーズンを待てずに雪山から入ってしまいました😅
同時に雪山練習で傾斜がキツいのをひたすらやるというのをやってないなぁで、今回白毛門となりました。今回は曇りで雪が溶け出さずと風がないというベストコンディション!こんな日はなかなかないぞと思い切って山頂まで行ってしまいました。山頂からの谷川岳全景は感動しました。
下りは緊張を強いられました💦前日やった危機管理の自主トレが役立ちまして、穴にハマった際のセルフレスキューも落ち着いてできました🙂滑落したらあの世いきと、前日の滑落体験練習(?)からも傾斜の下りは慎重に降りました。
だいぶ雪のコンディションもイマイチになってきたので今期雪山はラストになるかもです。まだ試したいことは沢山なんですが、次期までは机上学習になるかな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する