記録ID: 7902804
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】青梅丘陵から青梅草群生地へ!
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 506m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:47
距離 10.0km
登り 506m
下り 544m
9:34
2分
スタート地点
15:21
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:青梅駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ノスザワ峠から栗平集落まではバリエーションルートです。ヤマレコの足跡を参考にして歩きました。 ■栗平集落から三方山付近のハイキングコース合流地点は舗装された林道です。 ■上記以外は特に危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
当初の計画では、青梅丘陵だけのハイキングでしたが、直前に青梅草の群生地が近くに在るとのことで、群生地に立ち寄ることにしました。ハイキングコースからは、山の中の踏み跡を頼りに進みますが、ヤマレコの足跡がとても参考になりました。青梅草は未だ多く咲いていて、山の中の集落と相まって一種独特の雰囲気が味わえました(9020.647km)。
<参考までに>
■山行記録_2025年<12回/106.6km>>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-348988
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する