記録ID: 7909173
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
極め付けのマイナーコースで 楢抜山、周助山、ノボットを歩く
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 908m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:41
距離 11.4km
登り 908m
下り 978m
7:37
18分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは奥武蔵詳細図では 楢抜山ルート、龍谷山ルート、 周助山ルートの3っとも 「道標なし、熟達者向き」となっており、 昭文社の山と高原地図では 周助山ルートのみ破線コースで記載、 他のルートは記載がありません。 前半の楢抜山から中ノ坂までは 道型はしっかりしているものの ほとんど踏まれていないようで 落ち葉、枯れ枝、小石、倒木 などが多くあり、多少歩きにくい ところがありました。 危険箇所や激坂、渡渉などは ありません。 道標はほとんどないので GPSは必須です。 ロープ、鎖、木段などの 人工物は一切ありません。 55号鉄塔からの下降点が判りにくく 強引に薮の急坂を降りましたが、 すぐに登山道へ出ました。 周助山とノボットは とくに問題ありません。 |
写真
感想
今日は以前から気になっていた
飯能の低山を繋ぎました。
思いの外、道が荒れていて
計画した時間配分ができず、
最後のノボットから先への
縦走は諦めて、同じ道を戻りました。
途中小刻みなアップダウンか多く、
頻繁なRFもあり、仁田山峠から
天神峠まての廃道などは本当に
ここで良いのか心配になるほど
かなり神経を使いました。
当然今日も誰一人会うこともなく、
なんの音もしない静寂の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する