記録ID: 7909912
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山
2025年03月18日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:28
距離 12.2km
登り 1,171m
下り 1,175m
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一杯水避難小屋から上は積雪あり |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼンまたはチェーンスパイク
|
---|
感想
憧れの長沢背稜をほんのちょっぴり歩いてきました!
2年前、雲取山から三峰神社に降りる途中、芋の木ドッケで見かけた標識「長沢背稜」が気になって、後に地図で見たら長い長い都県境尾根、山小屋もないんだ…避難小屋泊やテン泊も経験ないし…無理かなぁと諦めていたのですが、小分けに少しずつ周回、ピストン、という手があることに気づいて、今回初めて三ツドッケをピストンしてきました。
恐れていた登山道の雪はあったりなかったりでホッとしたけれど、一杯水避難小屋から上は軽アイゼンだと安心な感じの積雪がありました。
また夜からだった雪予報でしたが、大岳山あたりに雪雲がかかり始めたな、と思ったらあっという間にこちらまできて、標高1,000mから上はお昼過ぎから降り始めました。
東日原登山口からの急登が終わり、谷側が切れ落ちているトラバースは緊張感がありましたが、それが過ぎるとブナやナラの美しい森が出現、憧れの長沢背稜の稜線が見えました。感激!
山頂では雪が舞っていましたが、グレーの雲の下に奥多摩の山々が見えて嬉しかった。
下りは「巨樹コース」を降りて日原小学校の跡地に出ました。寂しい集落に春の花が咲いていました。
この日の夜半から翌朝にかけて大雪となる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する