記録ID: 791450
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山〜蛇骨岳(群馬県吾妻郡嬬恋村) 満足の一日でした
2016年01月04日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 613m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:06
距離 7.8km
登り 613m
下り 618m
15:25
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは高峰高原ホテルにて借りられます |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪山は天候次第と思われますが本日は好天にて危険と感じる所はありませんでした 登りはノーアイゼン、下りは途中から軽アイゼンとチェーンスパイク装着でしたが今後は積雪次第でしょう |
その他周辺情報 | 下山後の温泉入浴は高峰高原ホテル内の「こまくさの湯」 季節限定ということですが¥500でした |
写真
高峰高原ホテル「こまくさの湯」にて入浴
山友は「ぬるくて長湯できなかった」と
私には熱めで長湯はできませんでした
何という個人差!(笑)
ちなみに湯温は40度くらいだったように思います
山友は「ぬるくて長湯できなかった」と
私には熱めで長湯はできませんでした
何という個人差!(笑)
ちなみに湯温は40度くらいだったように思います
撮影機器:
感想
どこかへ雪を踏みに行きましょうと決めたのが前日でした。
わくわくドキドキで天気と風と雪の状況を検索の結果、黒斑山へと行先が決まりました。
ところが・・・風邪を引いてしまったらしいと山友から早朝の連絡。実は私も風邪気味でした。夕方まで様子見ての結果で無理の無い選択をということになりました。
けれども・・・山は私達をちゃんと招待してくれました。夕方までには体調も戻り、早速荷物を積み込んで深夜出発できたのでした。
無理はしない、でも雪を踏みたいという私の希望にぴったりの今日の黒斑山でした。
適度な雪と、何よりも暖かな陽射し、見飽きることの無い展望で迎えてくれました。
今年も丁寧に、そしてすこしだけ勇気を以ってわくわく登山の一年間でありますように・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは、ken222さん。
実は私も今月下旬黒斑山を予定してしていますので、お写真とても参考になりました。ありがとうございます。
現地集合で一人で運転していくので八ヶ岳高原道路あたりの路面も心配なのですが、
雪はもうちょっと積もってほしいけど、路面は滑らないでほしいという矛盾。
プリンのお山、私も楽しみにしています♪
お疲れ様でした(^^)v
yamanekoruruさん コメントを有難うございました。
今月下旬に行かれるのでしたら雪はもっと積もっていると思いますね。
道路は今回でも少し気を遣う処がありましたから時間に余裕を以って丁寧運転で行ってきてください。
天候に恵まれますように・・・。
レコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する