記録ID: 79227
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(留浦→雲取山→鴨沢)
2010年09月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:04
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
7:12留浦→7:19鴨沢→7:43小袖乗越→8:26水場→8:49堂所→9:45七ツ石小屋→10:10七ツ石山→10:20ブナ坂の鞍部→10:46雲取奥多摩小屋→11:15小雲取山→11:33雲取山→11:52雲取山荘12:02→12:31小雲取山→12:52雲取奥多摩小屋→13:37七ツ石小屋→14:07堂所→15:16鴨沢
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
16:01鴨沢→16:41奥多摩16:48→18:25三鷹 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場(小袖乗越と堂所の間):少なめ 水場(七ツ石小屋近く):まあまあ 水場(雲取山荘):大量 |
写真
感想
目的:鴨沢から雲取山に登り三峰神社へ下りる
結果:
・三鷹駅4:38出発、奥多摩駅6:22到着。6:40留浦行きのバスに乗り換え(乗客は私1名)。
・7:12留浦バス停出発し、8:26水場で水を補給。
・9:05堂所から15分程歩いた場所で富士山発見(今日は天気が良いからこの後も期待できそう)。
・9:50七ツ石小屋近くの水場で水を補給。
・10:10七ツ石山到着、富士山がよく見えます。ここから雲取山まで富士山が隠れることはありませんでした。
・11:33雲取山到着(頂上は犬を連れた女性と二人だけでした。さすが平日)。三峰神社に向うため雲取山荘へ。
・11:52雲取山荘で単独行の女性から白岩山あたりは滑り易く危険な箇所があるので注意した方が良いと助言を頂き、小心者の私は即ルート変更することにして、巻道を通り小雲取山を目指すことに。
・12:02雲取山荘出発し、鴨沢バス停15:16到着。
・バスの出発まで40分程あったので、商店でビールとチューハイを購入。
感想:鴨沢から雲取山に登り三峰神社へ下りる目的は果たせなかったが、天気が良く、富士山がよく見えて最高の一日。また、平日ということもありバスや電車も空いていたのも良かった。三峰神社に下るコースはまたの機会に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3714人
こんばんは。
山頂で富士山が良く見えてうらやましいです。
なぜ留浦からと思いましたが、平日だと留浦止まりなんですね。
白岩方面ですが、大ダワ付近のトラバースのことを
言ってるのかな。。。
確かにちょっと危ないのですが、注意して通過すれば大丈夫ですよ。冬はかなり緊張しますが。。。
問題は三峰からの最終バスですね。。。
せっかく富士山がよく見えているのに写真がヘタクソです。写真の腕を上げないといけませんね。
奥多摩6時40分発の留浦行きがなぜ必要なのか不思議です。客は私一人でしたし、折り返しの奥多摩行きにはお客さんが乗るのでしょうか?
山ガールさんの話では大ダワから白岩山の間に危ないところがあるらしいとのことでした。
三峰からのバスは本数が少ないし、時間も早いので何かあった場合が怖いですね。日が延びる来年に楽しみは取っておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する