ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7923244
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 滝沢ルートをテントで〜

2025年03月21日(金) 〜 2025年03月22日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
12.1km
登り
1,238m
下り
1,238m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
1:39
合計
9:42
距離 6.9km 登り 1,237m 下り 105m
8:28
8:29
33
9:55
9:58
48
10:45
10:46
104
12:30
12:31
223
16:14
17:41
17
17:58
18:05
3
18:08
宿泊地
2日目
山行
2:27
休憩
0:06
合計
2:33
距離 5.2km 登り 1m 下り 1,133m
8:14
69
宿泊地
9:22
9:23
23
9:46
9:51
30
10:21
10:22
19
10:41
10:42
3
10:44
10:45
3
10:47
ゴール地点
天候 3/21 快晴 日の入り前から山頂爆風
3/22快晴 山頂あたりは相変わらず爆風だった様子…下山しながらも風がさらに強まる感じ…
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜枝岐村村営グランド駐車場に駐車場
西那須塩原ICからここまで地味に遠い…
コース状況/
危険箇所等
前日から晴天だったのもありトレースしっかり。
強風により森林限界以上のトレースは消えかけていました。
登山開始〜駒の小屋(幕営箇所) ワカン
幕営箇所〜山頂 アイゼン←これ失敗。
2025年03月21日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/21 7:03
檜枝岐村…横浜からだとまぁ、遠い…
2025年03月21日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/21 7:13
檜枝岐村…横浜からだとまぁ、遠い…
東北道のどっかのSAで車中泊の後ようやく辿り着きました。手前の道の駅で身支度して村営グランドPに駐車です〜。
2025年03月21日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/21 8:23
東北道のどっかのSAで車中泊の後ようやく辿り着きました。手前の道の駅で身支度して村営グランドPに駐車です〜。
のっけから雪まみれ〜
2025年03月21日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 8:28
のっけから雪まみれ〜
会津駒ヶ岳はBCがお盛んなお山だそうでスキーの出来ない南国育ちとしては、せめてスノーシューと行きたいとこですが…無いものは装備出来ん。今日はワカンで挑みます❗️(今シーズン買おうかと思いは馳せてたのだが…色々と他のギアやらウェアに目移りしてしまい…)
2025年03月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/21 8:59
会津駒ヶ岳はBCがお盛んなお山だそうでスキーの出来ない南国育ちとしては、せめてスノーシューと行きたいとこですが…無いものは装備出来ん。今日はワカンで挑みます❗️(今シーズン買おうかと思いは馳せてたのだが…色々と他のギアやらウェアに目移りしてしまい…)
夏の駐車場までもいきなり急…
2025年03月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 8:59
夏の駐車場までもいきなり急…
夏の駐車場からの冬道は更に急…💦
2025年03月21日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 9:06
夏の駐車場からの冬道は更に急…💦
標高1000ちょいでえらい豪雪…
2025年03月21日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/21 9:24
標高1000ちょいでえらい豪雪…
ヘリポートの跡ではしゃぐオッサン
2025年03月21日 09:56撮影 by  AC003, DJI
6
3/21 9:56
ヘリポートの跡ではしゃぐオッサン
2025年03月21日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 10:47
山頂あたりの稜線が見えてきた
2025年03月21日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 11:02
山頂あたりの稜線が見えてきた
あれが山頂か?
2025年03月21日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 11:17
あれが山頂か?
燧ヶ岳ヶ知らないうちに見えていた
2025年03月21日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 11:36
燧ヶ岳ヶ知らないうちに見えていた
圧倒的
2025年03月21日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 11:46
圧倒的
存在感
2025年03月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot ZOOM, Canon
3
3/21 11:16
存在感
いよいよ
2025年03月21日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 11:57
いよいよ
森林限界…
2025年03月21日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 11:57
森林限界…
あー、とことん青と白…
2025年03月21日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 12:26
あー、とことん青と白…
幕営場所を探しにまず駒の小屋の方へ…
2025年03月21日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 12:28
幕営場所を探しにまず駒の小屋の方へ…
うーわ、すんばらしいー❗️
2025年03月21日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/21 12:28
うーわ、すんばらしいー❗️
燧ヶ岳&至仏山…なかなか行けてないので憧れの2座…
2025年03月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 12:29
燧ヶ岳&至仏山…なかなか行けてないので憧れの2座…
3月下旬にしてはなかなかのモンスター〜。
2025年03月21日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 12:30
3月下旬にしてはなかなかのモンスター〜。
眩しい…
2025年03月21日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 12:31
眩しい…
気圧配置的におそらく風が強くなりそうなので、西、南西方面を徹底防御で幕営場所の整地…
2025年03月21日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/21 13:41
気圧配置的におそらく風が強くなりそうなので、西、南西方面を徹底防御で幕営場所の整地…
ここまでで、マジで疲れました💦
2025年03月21日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 14:49
ここまでで、マジで疲れました💦
クタクタですが我が家を後に
2025年03月21日 15:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 15:55
クタクタですが我が家を後に
山頂目指します。ここで何を思ったのかアイゼン…これ大失敗でした💦
2025年03月21日 16:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/21 16:05
山頂目指します。ここで何を思ったのかアイゼン…これ大失敗でした💦
振り返ると燧ヶ岳への景色が素晴らしい👍
2025年03月21日 16:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 16:05
振り返ると燧ヶ岳への景色が素晴らしい👍
なんかカッケーピーク。
2025年03月21日 16:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 16:24
なんかカッケーピーク。
あのあたりは何て言うやろ。
2025年03月21日 16:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 16:24
あのあたりは何て言うやろ。
霞の彼方に日光のお山
2025年03月21日 16:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 16:28
霞の彼方に日光のお山
スノモン×燧ヶ岳×至仏山
2025年03月21日 16:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 16:33
スノモン×燧ヶ岳×至仏山
あれ、だんだん風がシフトアップしてます…
2025年03月21日 16:42撮影 by  AC003, DJI
4
3/21 16:42
あれ、だんだん風がシフトアップしてます…
中門岳への稜線
2025年03月21日 16:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 16:43
中門岳への稜線
てか、風がやばい…
2025年03月21日 16:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 16:44
てか、風がやばい…
でも夕日を収めるためにやってきたのにおいおいと
2025年03月21日 16:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/21 16:56
でも夕日を収めるためにやってきたのにおいおいと
引き下がれません💦
2025年03月21日 16:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/21 16:57
引き下がれません💦
奥白根山…存在感が一際…
2025年03月21日 17:15撮影 by  Canon PowerShot ZOOM, Canon
1
3/21 17:15
奥白根山…存在感が一際…
2025年03月21日 17:17撮影 by  Canon PowerShot ZOOM, Canon
1
3/21 17:17
2025年03月21日 17:17撮影 by  Canon PowerShot ZOOM, Canon
1
3/21 17:17
いやいや、風がひでー
2025年03月21日 17:31撮影 by  AC003, DJI
1
3/21 17:31
いやいや、風がひでー
ようやく日が落ちる
2025年03月21日 17:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/21 17:35
ようやく日が落ちる
いよいよ、待ちに待ったマジックアワー
2025年03月21日 17:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/21 17:38
いよいよ、待ちに待ったマジックアワー
の開始です❗️
2025年03月21日 17:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/21 17:38
の開始です❗️
何やけど、風で凍え死にそう…💦
2025年03月21日 17:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:39
何やけど、風で凍え死にそう…💦
中門岳へはトレース消滅でアイゼンじゃ埋まりすぎて近づけない…
2025年03月21日 17:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:40
中門岳へはトレース消滅でアイゼンじゃ埋まりすぎて近づけない…
うおー!
2025年03月21日 17:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:41
うおー!
うおうお!
2025年03月21日 17:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:42
うおうお!
暫くは
2025年03月21日 17:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/21 17:42
暫くは
言葉いらない
2025年03月21日 17:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:42
言葉いらない
タイムです❗️
2025年03月21日 17:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:43
タイムです❗️
でも、今日は風が酷すぎる…
2025年03月21日 17:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:43
でも、今日は風が酷すぎる…
夕日に沈む燧ヶ岳。
2025年03月21日 17:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:44
夕日に沈む燧ヶ岳。
下山しながら
2025年03月21日 17:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/21 17:45
下山しながら
焼ける山肌を堪能〜❗️
2025年03月21日 17:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:46
焼ける山肌を堪能〜❗️
山で一晩過ごさないと見れない景色をこの日は独り占め❗️
2025年03月21日 17:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:46
山で一晩過ごさないと見れない景色をこの日は独り占め❗️
正直寒すぎで、無心にシャッター切りまくってただけだけど
2025年03月21日 17:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:47
正直寒すぎで、無心にシャッター切りまくってただけだけど
あー、日の入りだ。
2025年03月21日 17:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:48
あー、日の入りだ。
何とも言えない世界…
2025年03月21日 17:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:49
何とも言えない世界…
山頂あたりを振り返って
2025年03月21日 17:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:52
山頂あたりを振り返って
我が家を通過して
2025年03月21日 17:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/21 17:54
我が家を通過して
最後は小屋のあたりで
2025年03月21日 17:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/21 17:59
最後は小屋のあたりで
日の入り後の
2025年03月21日 17:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/21 17:59
日の入り後の
景色を
2025年03月21日 18:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 18:00
景色を
堪能&独り占めさせてもらいます!
2025年03月21日 18:04撮影 by  AC003, DJI
3
3/21 18:04
堪能&独り占めさせてもらいます!
越後の山々…
2025年03月21日 18:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 18:01
越後の山々…
とっ散らかったテントの中…最後はいも焼酎お湯割りで深い眠りに…
2025年03月21日 18:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/21 18:56
とっ散らかったテントの中…最後はいも焼酎お湯割りで深い眠りに…
げっ!!!起きたら5時半過ぎ…おいおい、星空は???
2025年03月22日 05:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/22 5:41
げっ!!!起きたら5時半過ぎ…おいおい、星空は???
爆睡し過ぎでました。山頂あたりは雪炎が…こりゃ行ったところで昨日の二の舞だ…
2025年03月22日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 5:43
爆睡し過ぎでました。山頂あたりは雪炎が…こりゃ行ったところで昨日の二の舞だ…
した方がない、小屋方面にて朝日を楽しもう!
2025年03月22日 05:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 5:47
した方がない、小屋方面にて朝日を楽しもう!
俺日の出…
2025年03月22日 05:51撮影 by  AC003, DJI
2
3/22 5:51
俺日の出…
月と、モルゲンロートと燧ヶ岳と稜線…
2025年03月22日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/22 5:55
月と、モルゲンロートと燧ヶ岳と稜線…
あー…美しい
2025年03月22日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/22 5:55
あー…美しい
山頂部もモルゲンしてくる。
2025年03月22日 05:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/22 5:53
山頂部もモルゲンしてくる。
はい、言葉
2025年03月22日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/22 5:56
はい、言葉
暫く
2025年03月22日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/22 5:56
暫く
いらない
2025年03月22日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/22 5:56
いらない
タイムを1人で独占!
2025年03月22日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/22 5:56
タイムを1人で独占!
越後の山々。
2025年03月22日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/22 5:56
越後の山々。
2025年03月22日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/22 5:57
2025年03月22日 05:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/22 5:58
クリーミーな稜線がたまらん…
2025年03月22日 05:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/22 5:59
クリーミーな稜線がたまらん…
燧ヶ岳も焼け出したら
2025年03月22日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/22 6:00
燧ヶ岳も焼け出したら
至仏山も焼けている
2025年03月22日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/22 6:01
至仏山も焼けている
遠く越後の山々も
2025年03月22日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 6:01
遠く越後の山々も
焼けている
2025年03月22日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 6:01
焼けている
焼ける稜線
2025年03月22日 06:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 6:02
焼ける稜線
なんて
2025年03月22日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/22 6:05
なんて
贅沢な
2025年03月22日 06:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/22 6:06
贅沢な
時間なことか…
2025年03月22日 06:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/22 6:06
時間なことか…
さて、
2025年03月22日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 6:07
さて、
現実に戻り
2025年03月22日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/22 6:18
現実に戻り
急いで我が家の撤収です!
2025年03月22日 08:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/22 8:03
急いで我が家の撤収です!
さよなら会津駒ヶ岳。
2025年03月22日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 8:17
さよなら会津駒ヶ岳。
そして、尾瀬の山々。あー、めっちゃグリーンシーズン行きたくなってしまった…
2025年03月22日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 8:30
そして、尾瀬の山々。あー、めっちゃグリーンシーズン行きたくなってしまった…
稜線は昨日より風が強くなってます。
2025年03月22日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 8:40
稜線は昨日より風が強くなってます。
ちゃちゃつと
2025年03月22日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 8:52
ちゃちゃつと
下山ですが、トレースもよりどりで
2025年03月22日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 10:12
下山ですが、トレースもよりどりで
装備(私の場合ワカン).に合わせてルート運びするのが疲れました…
2025年03月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 10:21
装備(私の場合ワカン).に合わせてルート運びするのが疲れました…
最後は日本の原風景…
2025年03月22日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 10:38
最後は日本の原風景…
いやいや
2025年03月22日 10:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/22 10:41
いやいや
最後は車中から…会津地方…初めて訪れたけど素晴らしいところでした!お疲れ様でした♪
2025年03月22日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/22 11:34
最後は車中から…会津地方…初めて訪れたけど素晴らしいところでした!お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

年度末に有給休暇とっての連休確保…さぁ、今シーズン最後の本格雪山にしようかと色々考えた挙句…ちょっと横浜からは遠いですが会津駒ヶ岳へ…登り方は前回の谷川岳同様テント担いで夕日と朝日を…とやってみました。しかし、雪山テント装備で1000メートル以上の上昇は流石に痺れました💦。夕焼けあたりから山頂部は爆風…朝も風は継続で小屋あたりで夜明けの景色を堪能。
また、あんまりに疲れてたのか夜中は爆睡で星空写真タイムを逃す大失態😱
と、色々苦労もありましたが、山の一晩を堪能できて最高でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら