記録ID: 7925223
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
猿ヶ馬場山@白川郷から登りは尾根ルート・くだりは谷ルート【三百名山#36】2025.3北陸飛騨遠征(2/2)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:14
距離 15.9km
登り 1,483m
下り 1,487m
天候 | ・晴れ ・早朝登山口で1℃ ・山頂は風強め4mくらいだったみたい 動いている時はアチアチ🥵山頂は少し寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※過去レコを参考に登山後の食事を前提に停めさせてもらいました。土曜日6:00で6割くらいの駐車。キャパは20台くらい? |
コース状況/ 危険箇所等 |
そこまでの急登はないので、終始6本爪アイゼン+ダブルストックでした。 登り~尾根ルート~ ・標高700mくらいまでは朝でも若干ズボりますが、宮谷林道合流点前の急登の取り付きからは締まって歩きやすかったです。長いので飽きそうでした😳 くだり~谷ルート~ 帰雲山から猿ヶ馬場山頂方向へ200mくらい行ったところからトレースに沿ってくだります。昼間ということもあり若干ズボりましたが、6本アイゼンでもそこまでひどくはなく、距離も短縮できるのでくだりルートとしてはありだと思います。 ※2025.3.22時点の情報です。 |
その他周辺情報 | ・蕎麦脇本 駐車場無料、昼食蕎麦飛騨牛丼セット¥2860 ・白川郷の湯 ¥800 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ワカン
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
計画書
GPS
筆記用具
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
2025年9発目・三百名山ピークハント。積雪期限定の猿ヶ馬場山へ。雪山最長記録更新です。不安もありましたが、ゆっくり行けばなんとかなるモンですね。
晴天に恵まれ、展望も効き、控えめに言って最高でした。神々しい白山に、白き北陸の峰々に抱かれる白川郷と絶景を拝む事ができました。まだ3年しかしてないけど、雪山では一番感動しました😁
来年は野伏ヶ岳、再来年笈ヶ岳チャレンジかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する