ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7925223
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

猿ヶ馬場山@白川郷から登りは尾根ルート・くだりは谷ルート【三百名山#36】2025.3北陸飛騨遠征(2/2)

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
15.9km
登り
1,483m
下り
1,487m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:15
合計
7:14
距離 15.9km 登り 1,483m 下り 1,487m
6:11
3
スタート地点
6:24
87
7:51
7:52
73
9:05
21
9:27
9:34
20
10:45
10:49
20
11:09
11:12
14
11:26
11:27
38
12:05
12:06
7
12:12
12:13
22
12:35
44
13:19
8
13:30
ゴール地点
天候 ・晴れ
・早朝登山口で1℃
・山頂は風強め4mくらいだったみたい

動いている時はアチアチ🥵山頂は少し寒かった。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕎麦脇本の駐車場 無料
※過去レコを参考に登山後の食事を前提に停めさせてもらいました。土曜日6:00で6割くらいの駐車。キャパは20台くらい?
コース状況/
危険箇所等
そこまでの急登はないので、終始6本爪アイゼン+ダブルストックでした。

登り~尾根ルート~
・標高700mくらいまでは朝でも若干ズボりますが、宮谷林道合流点前の急登の取り付きからは締まって歩きやすかったです。長いので飽きそうでした😳

くだり~谷ルート~
帰雲山から猿ヶ馬場山頂方向へ200mくらい行ったところからトレースに沿ってくだります。昼間ということもあり若干ズボりましたが、6本アイゼンでもそこまでひどくはなく、距離も短縮できるのでくだりルートとしてはありだと思います。
※2025.3.22時点の情報です。
その他周辺情報 ・蕎麦脇本 駐車場無料、昼食蕎麦飛騨牛丼セット¥2860
・白川郷の湯 ¥800
~遠征DAY3(登山前日)~
前日の医王山登山から一夜明け、レストの1日。朝からサウナやって、昼から赤玉でおでん飲みです。
2025年03月21日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 12:08
~遠征DAY3(登山前日)~
前日の医王山登山から一夜明け、レストの1日。朝からサウナやって、昼から赤玉でおでん飲みです。
近江町市場に移り、食べ歩きます。
しかし、金沢もインバウンドがすごいですね😬アジア系から欧米系まで幅広いし。
2025年03月21日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 13:35
近江町市場に移り、食べ歩きます。
しかし、金沢もインバウンドがすごいですね😬アジア系から欧米系まで幅広いし。
A5いただきます😋
2025年03月21日 14:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 14:10
A5いただきます😋
夜は宇宙軒食堂の豚バラ定食。旨し。明日に備えて、寝ます。
2025年03月21日 17:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 17:53
夜は宇宙軒食堂の豚バラ定食。旨し。明日に備えて、寝ます。
〜遠征DAY4(登山当日)〜
道の駅白川郷で出発準備&トイレ借りまして、蕎麦脇本へ移動
2025年03月22日 05:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 5:34
〜遠征DAY4(登山当日)〜
道の駅白川郷で出発準備&トイレ借りまして、蕎麦脇本へ移動
中に入ろうとしたら、レッカー中・・・聞いた話では1時間くらいかかったみたいです。暗い時に侵入する際には注意⚠️脱輪してました。
1
中に入ろうとしたら、レッカー中・・・聞いた話では1時間くらいかかったみたいです。暗い時に侵入する際には注意⚠️脱輪してました。
10分くらい待ったら入れました
2025年03月22日 06:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 6:12
10分くらい待ったら入れました
登山者でかなり占領されてる?それでは出発。
2025年03月22日 06:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 6:12
登山者でかなり占領されてる?それでは出発。
ザ茅葺の脇を通って
2025年03月22日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 6:15
ザ茅葺の脇を通って
であい橋を渡り
2025年03月22日 06:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 6:17
であい橋を渡り
放水銃に目を奪われ、
2025年03月22日 06:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 6:21
放水銃に目を奪われ、
白銀の山にも見惚れて、
2025年03月22日 06:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 6:22
白銀の山にも見惚れて、
ようやく登山口へ。最初からアイゼン履きます。
2025年03月22日 06:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 6:25
ようやく登山口へ。最初からアイゼン履きます。
そして開始1分で迷う😳結構、ズボる
2025年03月22日 06:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 6:33
そして開始1分で迷う😳結構、ズボる
トレース追って確実に進みます
2025年03月22日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 6:56
トレース追って確実に進みます
たけのこの里、付けてんのか?
2025年03月22日 07:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 7:15
たけのこの里、付けてんのか?
数少ないピンテ。ここから谷沿いの急登の始まり。雪は締まって歩きやすい。
2025年03月22日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 7:16
数少ないピンテ。ここから谷沿いの急登の始まり。雪は締まって歩きやすい。
高度上げてきます
2025年03月22日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 7:32
高度上げてきます
登り切って、林道出合から水平移動
2025年03月22日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 7:56
登り切って、林道出合から水平移動
尾根ルートと谷ルートの分岐。尾根ルート(右)から登ります。急です😤
2025年03月22日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 8:02
尾根ルートと谷ルートの分岐。尾根ルート(右)から登ります。急です😤
この辺も歩きやすい
2025年03月22日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 8:05
この辺も歩きやすい
遥か遠くに猿ヶ馬場山
2025年03月22日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 8:19
遥か遠くに猿ヶ馬場山
帰雲山の少し手前から、人形山
2025年03月22日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:03
帰雲山の少し手前から、人形山
猿ヶ馬場山、全容ようやく見えた
2025年03月22日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:06
猿ヶ馬場山、全容ようやく見えた
帰雲山登ります
2025年03月22日 09:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:13
帰雲山登ります
白い峰々が見えてきた
2025年03月22日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:17
白い峰々が見えてきた
こちらは白山
2025年03月22日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:21
こちらは白山
帰雲山着。
2025年03月22日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:27
帰雲山着。
少し下ると、白川郷と白い山々の絶景。写真だと分かりづらいけど、素晴らしかった👍
2025年03月22日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:37
少し下ると、白川郷と白い山々の絶景。写真だと分かりづらいけど、素晴らしかった👍
センターが笈ヶ岳かな
2025年03月22日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 9:38
センターが笈ヶ岳かな
ガスってるけど、白山が神々しい😇
2025年03月22日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 9:50
ガスってるけど、白山が神々しい😇
もうちょい
2025年03月22日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 10:14
もうちょい
滑走路ー
2025年03月22日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:23
滑走路ー
ラストだ!
2025年03月22日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:27
ラストだ!
なんもないけど山頂とうちゃこー
2025年03月22日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 10:39
なんもないけど山頂とうちゃこー
金剛堂山(左)
2025年03月22日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:30
金剛堂山(左)
ピラミッダル人形山
2025年03月22日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:31
ピラミッダル人形山
白山すごい👍
2025年03月22日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:44
白山すごい👍
白山の左に野伏ヶ岳かな?来年行こうかな?
2025年03月22日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 10:46
白山の左に野伏ヶ岳かな?来年行こうかな?
猿だけにね・・・😳
1
猿だけにね・・・😳
エガチャンネルでやってて、食べたくなったうまい棒。久しぶりに食べました。軽いし、携行食には良いかも?
2025年03月22日 10:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:33
エガチャンネルでやってて、食べたくなったうまい棒。久しぶりに食べました。軽いし、携行食には良いかも?
笈ヶ岳&300名山ゾーン
2025年03月22日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 10:57
笈ヶ岳&300名山ゾーン
絶景見ながらくだります
2025年03月22日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 11:00
絶景見ながらくだります
一応三角点へラッセルです。
2025年03月22日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 11:06
一応三角点へラッセルです。
こちらもなんもない。奥は猿ヶ馬場山山頂
2025年03月22日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 11:11
こちらもなんもない。奥は猿ヶ馬場山山頂
こっちも証拠
白山に見守られながらトレースに復帰を図る
2025年03月22日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 11:14
白山に見守られながらトレースに復帰を図る
帰雲山の手前まで来ました。絶景再び。
2025年03月22日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 11:38
帰雲山の手前まで来ました。絶景再び。
少し戻るとトレースがあるので、そこからくだります。思ったよりズボらない。
2025年03月22日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 11:45
少し戻るとトレースがあるので、そこからくだります。思ったよりズボらない。
少しズボズボしてきた
2025年03月22日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 11:56
少しズボズボしてきた
アンモナイト?
2025年03月22日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 12:20
アンモナイト?
尾根ルートと谷ルートの合流点
2025年03月22日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 12:25
尾根ルートと谷ルートの合流点
ここまで来るとこの時間帯はズボズボが半端ない。
2025年03月22日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 12:57
ここまで来るとこの時間帯はズボズボが半端ない。
戻りました✌️アイゼン外します。
2025年03月22日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 13:13
戻りました✌️アイゼン外します。
人がすごいぜ白川郷
2025年03月22日 13:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 13:19
人がすごいぜ白川郷
こちらも
2025年03月22日 13:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 13:23
こちらも
蕎麦脇本の駐車場まで戻りました
2025年03月22日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 13:44
蕎麦脇本の駐車場まで戻りました
少し後片付けして、いざ
2025年03月22日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/22 13:44
少し後片付けして、いざ
蕎麦飛騨牛丼セット。もちろん美味。至れり尽くせり。
2025年03月22日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 14:00
蕎麦飛騨牛丼セット。もちろん美味。至れり尽くせり。
風呂はこちら。少しトロトロとした泉質です。良い湯でした。施設の真ん前に広い駐車場があります。
金沢へ帰り、適当に飲んで爆睡しました。
2025年03月22日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/22 14:50
風呂はこちら。少しトロトロとした泉質です。良い湯でした。施設の真ん前に広い駐車場があります。
金沢へ帰り、適当に飲んで爆睡しました。
~遠征DAY5(登山後日)~
優雅にブッレクファスト
2025年03月23日 07:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/23 7:13
~遠征DAY5(登山後日)~
優雅にブッレクファスト
メインはこちら、松井秀喜ベースボールミュージアム⚾️
2025年03月23日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/23 8:58
メインはこちら、松井秀喜ベースボールミュージアム⚾️
イン!
2025年03月23日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/23 9:03
イン!
憧れであり、青春。
下の写真、清原が松井にカンチョーしてる笑
憧れであり、青春。
下の写真、清原が松井にカンチョーしてる笑
カッコ良すぎる・・・。大谷もイチローも凄いけど、マイヒーローは松井秀喜一択です。
カッコ良すぎる・・・。大谷もイチローも凄いけど、マイヒーローは松井秀喜一択です。
最近の神戸智弁のもありました。しかもイチローのもセット!大興奮でした。
2025年03月23日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/23 9:23
最近の神戸智弁のもありました。しかもイチローのもセット!大興奮でした。
お次は片山津温泉へ
2025年03月23日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3/23 12:01
お次は片山津温泉へ
旅のラストに8番らーめんへ。チャーハンも美味かった。
2025年03月23日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/23 12:38
旅のラストに8番らーめんへ。チャーハンも美味かった。
帰り途中、糸魚川あたりから頚城山塊(立山あたりは曇ってました)。
左の方が妙高、火打ですな。右は雨飾かな?
北陸・飛騨遠征最高でした😀❗️
2025年03月23日 16:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3/23 16:39
帰り途中、糸魚川あたりから頚城山塊(立山あたりは曇ってました)。
左の方が妙高、火打ですな。右は雨飾かな?
北陸・飛騨遠征最高でした😀❗️
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ワカン 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

2025年9発目・三百名山ピークハント。積雪期限定の猿ヶ馬場山へ。雪山最長記録更新です。不安もありましたが、ゆっくり行けばなんとかなるモンですね。

晴天に恵まれ、展望も効き、控えめに言って最高でした。神々しい白山に、白き北陸の峰々に抱かれる白川郷と絶景を拝む事ができました。まだ3年しかしてないけど、雪山では一番感動しました😁
来年は野伏ヶ岳、再来年笈ヶ岳チャレンジかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら