記録ID: 7926170
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:36
距離 15.7km
登り 1,315m
下り 1,315m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場前でスタックしている車あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪庇に近づかなければ、危険箇所はなし。 大岳〜守門岳は晴れてても風が強いため、注意が必要。 下りはズボズボ埋まるので、スノーシューはあった方がよい。 |
その他周辺情報 | 神湯温泉 http://www.kamiyuonsen.com/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | スノーシューがあればよかったです。それくらい下りがきつかった。 |
---|
感想
ずーっと行きたいと思っていた守門岳。天気も良さそうだし、駐車場争奪戦も前日早めに移動できそうなので、準備万端で行くことにしました。
スタートからアイゼンをつけたことが失敗で早々に足が重くなる事態に。大岳では圧巻の景色に大満足し、守門岳方面は暴風が目に見えてわかったので、このまま下山でいいかとも考えましたが、こんな条件の揃った山行は滅多にないと思ったので、守門岳方面に向かうことにしました。体が持っていかれそうなくらいの強風もありましたが、視界がよかったことと、周りに危険箇所がないため、そこまで大変さはなかったように思います。稜線からみる山容、雪庇の凄さ、周りの山の景色がとても感動的でした。
下山は天気のせいもあってか、足がズボズボ埋まってしまって、下半身のトレーニングになりました。初めてスノーシューほしいと思ったかも。
守門岳は夏もきてみたいと思ったし、来年の冬はまた新潟方面の山に登ってみたいと思う素敵な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する