記録ID: 7926739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
相州アルプス(荻野高取山・華厳山・経ヶ岳・革籠石山・仏果山・半原高取山)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:54
距離 14.1km
登り 1,199m
下り 1,153m
15:15
愛川大橋バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水曜日に降った雪は完全に消えていました |
写真
感想
ミツマタ桃源郷、大規模な花畑というわけではなかったけれど、あと少しで満開くらいのミツマタが香って気持ち良い。
相州アルプスの縦走路は、まずは発句石までの登りが最初の関門。難所はないけれどそれなりに急な直登路が淡々と続く。体力を温存しながらじわりじわり登っていこう。
発句石から高取山・華厳山までは比較的平坦な快適トレイル。華厳山から大きく下って、経ヶ岳に大きく登り返すのが次の関門。
半原越をはさんでの下り・上りを経て、仏果山手前の痩せ尾根を進むのが面白さと怖さと展望のピーク。極端に難しいわけではないので、宮ケ瀬ダム側の広やかな展望に気を取られないようにして、足元を確かめながら一歩一歩きちんと歩いて行けば問題ない。
半原高取山から高取登山口への下山直後、少し急な岩場。脚がくたびれている頃なので鎖をうまく頼りながらミスなく下りたい。
高取登山口から宮ケ瀬ダムに下りる最後の階段が、なんとも不安定で隠れた危険箇所だった。ゴール直前でバランスを崩さないように。
愛川大橋バス停は1時間に1本程度。今回はタイミングが合わなかったので「水とエネルギー館」とダムをさっと見て時間調整してから、エレベーターでダム下に降り、30分くらいでバス停まで歩いていって行程終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する