ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7927356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

甲東三山から権現山・二本杉山・用竹BS

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
19.0km
登り
1,430m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:44
合計
7:24
距離 19.0km 登り 1,430m 下り 1,480m
8:29
12
スタート地点
8:41
8:44
17
9:01
9:05
17
9:22
9:33
20
9:53
10:03
31
10:34
17
10:51
10:55
37
11:32
11:33
18
11:51
11:52
21
12:13
3
12:16
11
12:27
35
13:13
10
13:23
6
13:36
13:39
5
13:50
5
13:55
13:57
6
14:07
14:09
21
14:30
19
14:49
8
14:57
14:58
26
15:24
27
15:51
15:52
1
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央道野田尻BSから入山、用竹BSへ下山
コース状況/
危険箇所等
感想欄に記載
その他周辺情報 感想欄に記載
中央道野田尻BSからスタート(途中渋滞のため20分延着)、階段を下りて旧甲州街道へ...
2025年03月22日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 8:30
中央道野田尻BSからスタート(途中渋滞のため20分延着)、階段を下りて旧甲州街道へ...
旧甲州街道を左(西)へ...
2025年03月22日 08:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 8:33
旧甲州街道を左(西)へ...
すぐに右へ入り...
2025年03月22日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 8:35
すぐに右へ入り...
甲東コミュニティセンターの右脇を進み...
2025年03月22日 08:38撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 8:38
甲東コミュニティセンターの右脇を進み...
旧甲東小学校(2011年閉校)の前を右に進み...
2025年03月22日 08:39撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 8:39
旧甲東小学校(2011年閉校)の前を右に進み...
学校前の道標に瀬淵山の表記はなかったです🤔
2025年03月22日 08:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 8:41
学校前の道標に瀬淵山の表記はなかったです🤔
ここを右に上り、車道をショートカットしました
2025年03月22日 08:45撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 8:45
ここを右に上り、車道をショートカットしました
道標はありませんがここを右へ...
2025年03月22日 08:57撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 8:57
道標はありませんがここを右へ...
神明神社への階段前を右のブランコの方へ...
2025年03月22日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:00
神明神社への階段前を右のブランコの方へ...
ブランコ前を通り...
2025年03月22日 09:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 9:05
ブランコ前を通り...
瀬淵山山頂にある靖國乃宮への参道を進み...
2025年03月22日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:06
瀬淵山山頂にある靖國乃宮への参道を進み...
参道は整備されており途中こんな橋も(振り返って撮影)
2025年03月22日 09:13撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:13
参道は整備されており途中こんな橋も(振り返って撮影)
瀬淵山山頂の靖國乃宮
2025年03月22日 09:28撮影 by  Pixel 8a, Google
4
3/22 9:28
瀬淵山山頂の靖國乃宮
瀬淵山山頂標識
2025年03月22日 09:28撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 9:28
瀬淵山山頂標識
瀬淵山山頂からの眺望
2025年03月22日 09:28撮影 by  Pixel 8a, Google
4
3/22 9:28
瀬淵山山頂からの眺望
富士山をズームで
2025年03月22日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:29
富士山をズームで
山頂の東方はプラグライダー飛行場となっており、三角点はそちらに
2025年03月22日 09:30撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:30
山頂の東方はプラグライダー飛行場となっており、三角点はそちらに
その三角点
2025年03月22日 09:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/22 9:31
その三角点
山頂からはこの図の通り進み、パラグライダー飛行場からの林道から合流後576Pへ
※現時点で、ヤマレコでは山頂(パラグライダ場)から林道を下り576Pへ進むルート設定、YAMAPでは山頂や576Pを通るルート設定なし
2
山頂からはこの図の通り進み、パラグライダー飛行場からの林道から合流後576Pへ
※現時点で、ヤマレコでは山頂(パラグライダ場)から林道を下り576Pへ進むルート設定、YAMAPでは山頂や576Pを通るルート設定なし
瀬淵山山頂から下ってきて林道と合流したところ
2025年03月22日 09:38撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:38
瀬淵山山頂から下ってきて林道と合流したところ
林道(プラグライダー飛行場方面が上)
2025年03月22日 09:39撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:39
林道(プラグライダー飛行場方面が上)
576Pへの取り付き方面(上)に向かい...
2025年03月22日 09:39撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:39
576Pへの取り付き方面(上)に向かい...
576Pへの取り付き、林道を離れ正面へ
2025年03月22日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:42
576Pへの取り付き、林道を離れ正面へ
576Pへから林道へ出たところ(振り返って撮影、左側から出てきました)
2025年03月22日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:54
576Pへから林道へ出たところ(振り返って撮影、左側から出てきました)
右の道標裏から出た後は左の林道を進み...
2025年03月22日 09:55撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 9:55
右の道標裏から出た後は左の林道を進み...
ここはやや右に林道を上がっていき...
2025年03月22日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 10:06
ここはやや右に林道を上がっていき...
林道は終わりますが
2025年03月22日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 10:10
林道は終わりますが
右手の山道へ入り、はじめはやや細めですが...
2025年03月22日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 10:10
右手の山道へ入り、はじめはやや細めですが...
しっかりした道になりました
2025年03月22日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 10:17
しっかりした道になりました
高指山山頂、途中「高丸」というピークの標識は見落としました😥
2025年03月22日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 10:54
高指山山頂、途中「高丸」というピークの標識は見落としました😥
不老山山頂
2025年03月22日 11:25撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 11:25
不老山山頂
丹沢(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳など)が見えるベンチでランチ休憩🍙
2025年03月22日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 11:15
丹沢(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳など)が見えるベンチでランチ休憩🍙
富士山も見えました
2025年03月22日 11:13撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 11:13
富士山も見えました
ゴウト山に向かう途中の伐採地、雨降山のアンテナ📡が見えました
2025年03月22日 12:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 12:04
ゴウト山に向かう途中の伐採地、雨降山のアンテナ📡が見えました
伐採地を通過中
2025年03月22日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 12:08
伐採地を通過中
ゴウト山山頂は立ち入れないようでした
2025年03月22日 12:13撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 12:13
ゴウト山山頂は立ち入れないようでした
和見峠、正面奥から出てきました
2025年03月22日 12:17撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 12:17
和見峠、正面奥から出てきました
和見峠、車道を横切り、雨降山への登り開始(振り返って撮影)
2025年03月22日 12:19撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 12:19
和見峠、車道を横切り、雨降山への登り開始(振り返って撮影)
雨降山は後で登ることとし権現山へ向いました
2025年03月22日 12:53撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 12:53
雨降山は後で登ることとし権現山へ向いました
鍋割沢ノ嶺山頂標識
2025年03月22日 13:14撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 13:14
鍋割沢ノ嶺山頂標識
大窪沢ノ頭山頂標識、YAMAPの設定より一ピーク権現山寄りかと🤔
2025年03月22日 13:23撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 13:23
大窪沢ノ頭山頂標識、YAMAPの設定より一ピーク権現山寄りかと🤔
権現山山頂、後ろは三頭山
2025年03月22日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
5
3/22 13:36
権現山山頂、後ろは三頭山
権現山山頂からの富士山
2025年03月22日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 13:36
権現山山頂からの富士山
これから向かう(戻る)雨降山のアンテナ📡が見えました
2025年03月22日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 13:36
これから向かう(戻る)雨降山のアンテナ📡が見えました
雨降山山頂標識
2025年03月22日 14:07撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 14:07
雨降山山頂標識
寺入山山頂標識
2025年03月22日 14:32撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 14:32
寺入山山頂標識
ニックラ山山頂標識
2025年03月22日 14:50撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 14:50
ニックラ山山頂標識
二本杉山頂標識
2025年03月22日 14:57撮影 by  Pixel 8a, Google
3
3/22 14:57
二本杉山頂標識
殿村BSに下る手もあります(今回は選択しませんでしたが)
2025年03月22日 15:31撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/22 15:31
殿村BSに下る手もあります(今回は選択しませんでしたが)
用竹BSへ向かう途中で見えた聖武連山(しょむれやま)
2025年03月22日 15:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4
3/22 15:48
用竹BSへ向かう途中で見えた聖武連山(しょむれやま)
用竹(よたけ)BSには桜の木🌸とベンチあり❗この木はバス路線開設時に地元の方が寄贈されたとのこと
※最後までご覧いただきありがとうございました
2025年03月22日 15:53撮影 by  Pixel 8a, Google
5
3/22 15:53
用竹(よたけ)BSには桜の木🌸とベンチあり❗この木はバス路線開設時に地元の方が寄贈されたとのこと
※最後までご覧いただきありがとうございました
撮影機器:

感想

甲東三山(不老山・高指山・瀬淵山、瀬淵山でなくゴウド山が入るという説もあり)から雨降山方面に進み権現山へ、下山は東方に進み、雨降山・二本杉を経て用竹BSへ下りました。先日の降雪の影響を考え、行けるところまでと思っていましたが、雪はほぼ無くなっていました。瀬淵山については、現時点でその山名を記載した道標は設定されていないようですが、山慣れた方でしたら特に問題なく楽しめるところだと思いました。また、他の山々はよく整備された歩きやすい一般ルートでした。初夏を思わせる快適な気候のもと、静かな山を堪能できました。

以下、気づいた点などコメントします。
【瀬淵山まで】
・不老下BSよりも早い時間にスタートできるので中央道野田尻BSから行きましたが、途中渋滞に会うとは...
・瀬淵山と記された道標は途中見当たらなかったが、神明神社からの参道も手入れされた道で急なところはつづら折りとなっており歩きやすかった
・山頂の東側はパラグライダーの飛行場となっており、そこに達する林道あり(2万5千分の1地形図には記載なし)
【高指山まで】
・瀬淵山から576P方面については図にまとめ(あくまでワタクシの見立て😅)、アップしました
・瀬淵山から576Pを通り林道に出るまでは、倒木もあり少し歩きづらいかも(576Pを通らず林道を経由する方法もありかと思います)
・林道終点から瀬淵山に向けて山道に取り付くところは道が細く少々わかりにくいかも
【高指山以降】
・基本的に道は整備されており、急なところはつづら折りとなっているところが多かった
・高指山から不老山へはしばらく急な下りが続き、滑りやすいかった
・雨降山以降は誰にも会わず植林帯の中(場所によっては薄暗くなった)を淡々と歩いた

ルート上雪はほとんど残っておらず、権現山直下の和見大勢籠神社周辺と鍋割沢ノ嶺を北側から巻くところに見られた程度、樹林帯の暗く陽が当たらないところ(雨降山の少し先、寺入山の少し先)は雪解けによるぬかるみが少しあったくらい。
雨降山の登りで1名、以降、5名ほどの方々と途中すれ違いました。天気は終日晴れ、気温は旧甲東小学校前で約15℃、権現山山頂で約18℃、日なたでは暑さも感じましたが、山中では時々風もあり、日陰では少しひんやりの快適な気候でした。途中トイレはありませんでした。
※山中で撮影した写真についてもキャプションと共にご覧いただけると幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

権現山、瀬淵山、高指山諸々お疲れ様でした

中央道のバス停スタート、以前も同じ様に登山開始されていた気がしますが、目から鱗のアクセス方法、為になります

なかなかに歩きやすそうなルートですね
他にも同じ様に高速バス利用でスタート出来る、登りやすい山があるのか?自分でも調べてみようと思いました
ありがとうございます😊
2025/3/23 16:52
いいねいいね
2
鷲尾さん、コメントいただきありがとうございます😊
ワタクシもまだ知らない山、ルートがあるかもしれませんので、調べてみたいと思います。
中央道のバス停よりも不老下BSの方が近いですが、「棚頭の仁王像」というのもあります。
http://www.hakken-uenohara.jp/entry.html?id=113285
ご存じかもしれませんが... ワタクシは今度不老下BS近くに下山したときに訪れたいと思っています。
2025/3/23 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら