甲東三山から権現山・二本杉山・用竹BS


- GPS
- 07:23
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
感想欄に記載 |
その他周辺情報 | 感想欄に記載 |
写真
※現時点で、ヤマレコでは山頂(パラグライダ場)から林道を下り576Pへ進むルート設定、YAMAPでは山頂や576Pを通るルート設定なし
感想
甲東三山(不老山・高指山・瀬淵山、瀬淵山でなくゴウド山が入るという説もあり)から雨降山方面に進み権現山へ、下山は東方に進み、雨降山・二本杉を経て用竹BSへ下りました。先日の降雪の影響を考え、行けるところまでと思っていましたが、雪はほぼ無くなっていました。瀬淵山については、現時点でその山名を記載した道標は設定されていないようですが、山慣れた方でしたら特に問題なく楽しめるところだと思いました。また、他の山々はよく整備された歩きやすい一般ルートでした。初夏を思わせる快適な気候のもと、静かな山を堪能できました。
以下、気づいた点などコメントします。
【瀬淵山まで】
・不老下BSよりも早い時間にスタートできるので中央道野田尻BSから行きましたが、途中渋滞に会うとは...
・瀬淵山と記された道標は途中見当たらなかったが、神明神社からの参道も手入れされた道で急なところはつづら折りとなっており歩きやすかった
・山頂の東側はパラグライダーの飛行場となっており、そこに達する林道あり(2万5千分の1地形図には記載なし)
【高指山まで】
・瀬淵山から576P方面については図にまとめ(あくまでワタクシの見立て😅)、アップしました
・瀬淵山から576Pを通り林道に出るまでは、倒木もあり少し歩きづらいかも(576Pを通らず林道を経由する方法もありかと思います)
・林道終点から瀬淵山に向けて山道に取り付くところは道が細く少々わかりにくいかも
【高指山以降】
・基本的に道は整備されており、急なところはつづら折りとなっているところが多かった
・高指山から不老山へはしばらく急な下りが続き、滑りやすいかった
・雨降山以降は誰にも会わず植林帯の中(場所によっては薄暗くなった)を淡々と歩いた
ルート上雪はほとんど残っておらず、権現山直下の和見大勢籠神社周辺と鍋割沢ノ嶺を北側から巻くところに見られた程度、樹林帯の暗く陽が当たらないところ(雨降山の少し先、寺入山の少し先)は雪解けによるぬかるみが少しあったくらい。
雨降山の登りで1名、以降、5名ほどの方々と途中すれ違いました。天気は終日晴れ、気温は旧甲東小学校前で約15℃、権現山山頂で約18℃、日なたでは暑さも感じましたが、山中では時々風もあり、日陰では少しひんやりの快適な気候でした。途中トイレはありませんでした。
※山中で撮影した写真についてもキャプションと共にご覧いただけると幸いです。
中央道のバス停スタート、以前も同じ様に登山開始されていた気がしますが、目から鱗のアクセス方法、為になります
なかなかに歩きやすそうなルートですね
他にも同じ様に高速バス利用でスタート出来る、登りやすい山があるのか?自分でも調べてみようと思いました
ありがとうございます😊
ワタクシもまだ知らない山、ルートがあるかもしれませんので、調べてみたいと思います。
中央道のバス停よりも不老下BSの方が近いですが、「棚頭の仁王像」というのもあります。
http://www.hakken-uenohara.jp/entry.html?id=113285
ご存じかもしれませんが... ワタクシは今度不老下BS近くに下山したときに訪れたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する