ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7929179
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

菰釣山(山梨県道志村)

2025年03月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
11.7km
登り
709m
下り
711m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:56
合計
5:09
距離 11.7km 登り 709m 下り 711m
8:37
20
9:41
9:54
47
10:41
9
10:50
41
11:31
12:06
18
12:24
4
12:28
12:33
18
12:51
12:52
5
13:25
20
13:45
13:46
0
13:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き
0527 新横浜駅 発 JR横浜線 ¥483
0602 橋本駅 着
0620 橋本駅BS 発 神奈川中央交通バス ¥520
0654 三ヶ木BT 着
0700 三ヶ木BT 発 神奈川中央交通バス ¥670
0743 月夜野BS 着
0750 月夜野BS 発 富士急バス ¥900
0828 中山BS(道の駅どうし) 着
※土曜日のみ運行

帰り
1500 道の駅どうし 発 タクシー ¥5700
1520 石割の湯 着
〜日帰り温泉〜
1610 石割の湯 発 徒歩
1625 山中湖平野BS 着
1712 山中湖平野BS 発 富士急バス ¥910
1815 富士山駅BS 着
1834 富士山駅 発 富士急行 ¥1039
1919 大月駅 着
1936 大月駅 発 特急かいじ ¥2102
2002 八王子駅 着
2008 八王子駅 発 JR横浜線
2055 新横浜駅 着
コース状況/
危険箇所等
道の駅どうし〜菰釣山山頂
菰釣山登山道入口くらいから高度を上げるにつれて積雪が増えていきます
山頂付近は50cmくらい

菰釣山山頂〜高指山
少し歩きましたが雪が深すぎて断念しました
その他周辺情報 石割の湯
https://www.ishiwarinoyu.jp/
¥900
橋本駅から路線バスに
橋本駅、久しぶり
2025年03月22日 06:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 6:08
橋本駅から路線バスに
橋本駅、久しぶり
三ヶ木バスターミナルで乗り換え
2025年03月22日 06:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 6:56
三ヶ木バスターミナルで乗り換え
月夜野でまた乗り換え
この富士急バスは初めて
事前精算でした
かわいらしいバス
2025年03月22日 07:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 7:41
月夜野でまた乗り換え
この富士急バスは初めて
事前精算でした
かわいらしいバス
ようやくアプローチ完了
道の駅どうしからスタート
バス停の名前は中山
2025年03月22日 08:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 8:36
ようやくアプローチ完了
道の駅どうしからスタート
バス停の名前は中山
道の駅どうし、今日はやまめ祭りというイベントの日らしいです
まだ準備中でした
2025年03月22日 08:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 8:36
道の駅どうし、今日はやまめ祭りというイベントの日らしいです
まだ準備中でした
行きますかー
キレイな川です
2025年03月22日 08:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 8:37
行きますかー
キレイな川です
しばらく一般道を歩きます
2025年03月22日 08:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 8:40
しばらく一般道を歩きます
おー富士山キレイ!
2025年03月22日 08:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
3/22 8:44
おー富士山キレイ!
このあたりキャンプ場だらけです
バスで向かっている間も至る所にキャンプ場がありました
2025年03月22日 08:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
3/22 8:48
このあたりキャンプ場だらけです
バスで向かっている間も至る所にキャンプ場がありました
林道に入りました
雪が…
2025年03月22日 09:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 9:06
林道に入りました
雪が…
まだ麓なのにこんなに積もってます
想定外です
2025年03月22日 09:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
3/22 9:17
まだ麓なのにこんなに積もってます
想定外です
左へ
2025年03月22日 09:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
3/22 9:32
左へ
車両進入禁止
人は良いのだと思います
2025年03月22日 09:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 9:32
車両進入禁止
人は良いのだと思います
ようやく登山口
軽アイゼン装着しました
2025年03月22日 09:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 9:42
ようやく登山口
軽アイゼン装着しました
久しぶりのアイゼン
岩が多いので少々歩きにくい
2025年03月22日 09:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 9:54
久しぶりのアイゼン
岩が多いので少々歩きにくい
ここからが核心部ですね
2025年03月22日 10:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 10:07
ここからが核心部ですね
雪も深まり急坂に
2025年03月22日 10:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:18
雪も深まり急坂に
これは急登
こんなの登るの?と思いきや
2025年03月22日 10:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 10:26
これは急登
こんなの登るの?と思いきや
左側に迂回する登山道がありました
2025年03月22日 10:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:28
左側に迂回する登山道がありました
蛇行しますが急坂です
2025年03月22日 10:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:38
蛇行しますが急坂です
稜線出ました!
2025年03月22日 10:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:41
稜線出ました!
木々の間から展望あり
2025年03月22日 10:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:42
木々の間から展望あり
北側も
2025年03月22日 10:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:42
北側も
山頂へ向かって
2025年03月22日 10:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:42
山頂へ向かって
木道が整備されていますが、雪であまり見えないです
2025年03月22日 10:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 10:46
木道が整備されていますが、雪であまり見えないです
避難小屋到着ー
2025年03月22日 10:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 10:50
避難小屋到着ー
菰釣山避難小屋
かわいらしい小屋です
2025年03月22日 10:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 10:50
菰釣山避難小屋
かわいらしい小屋です
なかなかキレイな小屋ですね
2025年03月22日 10:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 10:51
なかなかキレイな小屋ですね
山頂へ向かいます
どんどん雪が深まります
2025年03月22日 11:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 11:12
山頂へ向かいます
どんどん雪が深まります
もう少しの雰囲気
2025年03月22日 11:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 11:27
もう少しの雰囲気
山頂着きました
富士山ドーン
2025年03月22日 11:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
3/22 11:32
山頂着きました
富士山ドーン
アップで
雪の富士山、ホント綺麗です
2025年03月22日 11:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
3/22 11:38
アップで
雪の富士山、ホント綺麗です
山頂標識はこれだけかな
2025年03月22日 11:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
3/22 11:39
山頂標識はこれだけかな
目的地は一番左の平野です
またまだありますね
2025年03月22日 11:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 11:39
目的地は一番左の平野です
またまだありますね
お昼ご飯はカレーヌードル
久しぶり
2025年03月22日 11:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
3/22 11:42
お昼ご飯はカレーヌードル
久しぶり
平野に下るのはこちらかな
2025年03月22日 11:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 11:53
平野に下るのはこちらかな
ちょっと降りてみましたが、雪が深すぎて僕の実力では無理そうです
引き返しました
さて、どうしたものやら…
2025年03月22日 11:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 11:53
ちょっと降りてみましたが、雪が深すぎて僕の実力では無理そうです
引き返しました
さて、どうしたものやら…
悩んでも仕方ないので、来た道を戻ります
2025年03月22日 12:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 12:06
悩んでも仕方ないので、来た道を戻ります
ふかふか雪の上をザクザク下ります
2025年03月22日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 12:14
ふかふか雪の上をザクザク下ります
避難小屋まで降りてきました
2025年03月22日 12:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 12:23
避難小屋まで降りてきました
道の駅への分岐
見落としそうでした
2025年03月22日 12:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 12:28
道の駅への分岐
見落としそうでした
ここ急坂で、少し大変でした
雪も下りが難しい
2025年03月22日 12:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 12:32
ここ急坂で、少し大変でした
雪も下りが難しい
登りはここでアイゼン装着しました
まだここからも雪があるのでもう少し粘ります
2025年03月22日 12:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 12:51
登りはここでアイゼン装着しました
まだここからも雪があるのでもう少し粘ります
ここを抜けてからアイゼン外しました
2025年03月22日 12:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 12:57
ここを抜けてからアイゼン外しました
民家が見えてきました
ここまで来れば安心です
2025年03月22日 13:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 13:18
民家が見えてきました
ここまで来れば安心です
天気よすぎて暑いくらい
2025年03月22日 13:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 13:27
天気よすぎて暑いくらい
道の駅です
無事下山しました!
2025年03月22日 13:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 13:44
道の駅です
無事下山しました!
川で遊んでますねー
さっきまでの雪まみれが嘘みたいに穏やかです
2025年03月22日 13:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 13:45
川で遊んでますねー
さっきまでの雪まみれが嘘みたいに穏やかです
あーやっぱりバスが無いです…
タクシーしかないか…
2025年03月22日 13:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 13:48
あーやっぱりバスが無いです…
タクシーしかないか…
アヤメ祭りで塩焼きを販売していました!
せっかくなので戴きました
美味しかったー
2025年03月22日 14:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
3/22 14:17
アヤメ祭りで塩焼きを販売していました!
せっかくなので戴きました
美味しかったー
タクシー、電話で呼ぶことが出来ました
とりあえず家に帰れそう
道の駅から、山中湖付近の石割の湯へ
良いお湯でした
2025年03月22日 16:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 16:12
タクシー、電話で呼ぶことが出来ました
とりあえず家に帰れそう
道の駅から、山中湖付近の石割の湯へ
良いお湯でした
お風呂のあと、徒歩で山中湖平野バス停へ向かいます
20分くらい
以前登った鉄砲木ノ頭がよく見えました
2025年03月22日 16:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
3/22 16:13
お風呂のあと、徒歩で山中湖平野バス停へ向かいます
20分くらい
以前登った鉄砲木ノ頭がよく見えました
平野バス停から夕方の富士山
高速バスで帰る予定でしたが、予約必要で満席
今日はボロボロです
路線バスで富士山駅へ向かいます
2025年03月22日 16:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 16:57
平野バス停から夕方の富士山
高速バスで帰る予定でしたが、予約必要で満席
今日はボロボロです
路線バスで富士山駅へ向かいます
富士山駅です
路線バス、忍野八海など観光地を通ってきましたが、バスの中も外もインバウンドで溢れかえっていました
2025年03月22日 18:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 18:16
富士山駅です
路線バス、忍野八海など観光地を通ってきましたが、バスの中も外もインバウンドで溢れかえっていました
富士山駅から夜の富士山
あまり見ない光景でなかなかよかったです
2025年03月22日 18:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
3/22 18:31
富士山駅から夜の富士山
あまり見ない光景でなかなかよかったです
大月駅からは特急かいじ
帰ることが出来ました
ほっ
2025年03月22日 19:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
3/22 19:35
大月駅からは特急かいじ
帰ることが出来ました
ほっ
撮影機器:

感想

最近がっつり歩いていなかったので久しぶりに多めに歩こうと、以前から計画に入れていた、かながわ百名山、菰釣山〜西山〜山中湖の縦走ルートに行ってきました。
のですが、想定外に雪が積もっており、菰釣山からの縦走は断念。
僕の実力では全然無理そうなほど積もっていました。
道の駅どうしから菰釣山でも、踏み跡がしっかりしていたので登ることが出来ましたが、トレースなければ恐らく登れていない気がします。
しかし菰釣山から望む富士山はホントにキレイ。雪がしっかり被っている富士山を間近にみたのは初めてかもしれません。

今回は、想定外の雪から始まる計画変更で、交通の便でえらく手こずりました。
公共交通機関が弱い地域は、もっと入念にしないといけない。と心に刻まれた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら