記録ID: 7932971
全員に公開
ハイキング
関東
十条富士塚から椿山
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 5m
- 下り
- 32m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:09
距離 21.5km
登り 5m
下り 32m
13:14
ゴール地点
花粉を避けての街中歩き 十条駅から飯田橋駅まで歩きました。
ずっとマスク装着していましたが、飛鳥山公園以外長い登りが無かったので呼吸が楽でした。
ずっとマスク装着していましたが、飛鳥山公園以外長い登りが無かったので呼吸が楽でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 飯田橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路 |
写真
時間調整の為 前回見つけることができなかった飛鳥山公園の石碑・銅像等マップの10番「飛鳥山の狛犬」を明治通りから確認しました。(写真中央に狛犬)
これで飛鳥山公園の石碑・銅像(1−10番)確認完了です。
些細なことですが、リカバリーできると嬉しいですね。
https://www.city.kita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/576/asukayamasekihimap.pdf
これで飛鳥山公園の石碑・銅像(1−10番)確認完了です。
些細なことですが、リカバリーできると嬉しいですね。
https://www.city.kita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/576/asukayamasekihimap.pdf
男滝 少しだけ流れていました。先ほどの地図に10〜16時の間に水を流すと書いてありました。公園の方に伺ったところ、地下水をポンプでくみ上げて流しているそうですが、男滝以外の滝のポンプは故障しているとのことでした。4年後に三平坂も含めて整備する計画があるそうです。
(帰宅後に再生整備計画を確認)
https://www.city.kita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/839/nanusinotaki_kensetuiinkai_beltusi_r6_06.pdf
(帰宅後に再生整備計画を確認)
https://www.city.kita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/839/nanusinotaki_kensetuiinkai_beltusi_r6_06.pdf
感想
椿山荘からは久しぶりの暑さと疲れで、もうろうとしながら歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する