記録ID: 7935057
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
多良山系 平谷キャンプ場⛺から行く経ヶ岳(New ピーク2座(σ・∀・)σゲッツ!!)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ピンクテープ・ケルン等マーキング多数あります。 ・平谷キャンプ場から狸だまり方面は、マイナー道ではあるけど マーキングはある方だと思います。 ・つげ尾から経ヶ岳までの道は、道が崩れて少々登りづらい箇所があります。 ・山頂から平谷越は、鎖場があるので、雨の後は慎重に。 |
その他周辺情報 | 【登山ポスト📪】ありません。 【トイレ🚻】登山口にはありません。 登山口近く(鹿島市側)に、公衆トイレがあります。 中木庭ダム湖畔公園 やまびこ広場にもトイレがあります。 【温泉♨】平谷温泉 山吹の湯 https://saga-kashima-kankou.com/spot/3245 |
写真
あ)トレランだと思う。
ち)4月6日(日)にトレラン大会があるからねぇ〜。
大会関係者がマーキングしたものなのか?
それとも、参加者が勝手にしたものなのか?
あ)大会とは関係ないと思う。
ち)4月6日(日)にトレラン大会があるからねぇ〜。
大会関係者がマーキングしたものなのか?
それとも、参加者が勝手にしたものなのか?
あ)大会とは関係ないと思う。
感想
平谷キャンプ場から経ヶ岳って行った事無かったかなぁ〜って思ってた時、
archolicさん達が行かれたルートが未踏ピークがあったので
せっかくなら同じルートで歩こう!って事で行って来ました。
釜伏山からつげ尾までのアップダウンは、まるで飴と鞭のルートでした(笑)
どちらにしても、多良山系はどこの登山口から登ってもキツイって事です😁
Newピークの釜伏山・たわらぎ山、両山とも山頂からの展望はありません。
マンサクも残ってるかな〜と思ったけど、全く無かった。
それにしても、平谷キャンプ場から平谷越間の蛍光塗料のマーキングはヒドイ!
平谷から登ったことなかったので、今回、ようやく登りました。
登山口からつげ尾まではアップダウンはありましたが、比較的歩きやすかったです。
山頂直下は登山道が崩れていて、雪解けのせいか濡れていて登りづらくなってました。
山頂で昼ご飯食べて、タワラギ山へ。靴底が岩場で滑っておしりをついて、パンツまで濡れる。
お尻からお漏らししたような感じで、タワラギ山に向かう。
タワラギ山方面は幸いにも誰もいない。
平谷越に着く頃には、乾いて何もなかったように平谷へ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜日、晴れてはいるものの稜線はものすごい風でしたが、日曜日は風は強くなかったですか?
釜伏山からのルート、地図見ても激しそうなアップダウンが続いてて足にきそうですね。😆
お疲れ様でしたー!!
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
私達が行った日は、風はそこまで強くなかったと思います。
ただ、暑い予報だった割にはそこまで暑さは感じなかったですね。
釜伏山からのルートは、なかなか登りごたえがありましたね💦💦
多良山系の山は、トレーニングにはもってこいの山ですね😁
チャンさん達のレコも見にいきたいのですが、自分のレコを書くのが時間的にイッパイイッパイで😅
時間が出来たら覗きに行きます😊
こんにちは😊
ウ〜ン、印象に残ってないので風は強くなかったんじゃないかと思います。
それにしても、黒木から多良と経ヶ岳よく縦走されましたね。
OBじゃなく、もはや現役ですね(笑)
僕らが行った時は岩がまだ凍ってて 怖くて💦
でもひとつ新たなルートを消化できて良かったですね。
お疲れ様でした!
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
有言実行で行って来ました(o^∇^o)ノ
平谷越への下りは、普通に下るだけでも神経使うのにそれが凍ってるって確かに怖いですよね😰
平谷側は、中山キャンプ場や黒木と違って人も少なくて静かに歩く事が出来るからいいですね😊
1組お会いした方は、黒木から登って岩屋越から黒木に帰るって言われたので
また、その内そのルートも歩いてみようと思います。
こんにちは😊
アークさんたちが行かれたルートをそのままパクリましたw
冬の多良山系は凍った岩場があるので自分は敬遠してますね。怖いので(• ▽ •;)
そういえば、凍ってたのかわからないですが、2月に転落事故がありましたよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する