ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7935123
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山/有馬温泉〜最高峰〜芦屋川駅

2025年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずぽん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.6km
登り
732m
下り
1,064m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:57
合計
5:50
距離 12.6km 登り 732m 下り 1,064m
9:20
1
スタート地点
9:37
25
10:02
10:05
23
10:28
10:29
40
11:09
11:16
4
11:20
11:49
5
11:54
11:56
35
12:34
12:35
14
12:49
12:50
7
12:57
12:59
19
13:18
11
13:29
12
13:41
13:45
11
13:56
13:57
5
14:02
14:03
4
14:07
14:09
18
14:43
14:45
12
15:10
天候 快晴、初夏の陽気
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:神鉄有馬温泉駅
帰り:阪急芦屋川駅
コース状況/
危険箇所等
問題無し。
今日は有馬温泉駅からスタート。ここにたどり着くまでに1時間半ほどかかる。乗換で少しミスしてしまい、三宮まで座れず眠る事が出来なかった。
2025年03月23日 09:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 9:19
今日は有馬温泉駅からスタート。ここにたどり着くまでに1時間半ほどかかる。乗換で少しミスしてしまい、三宮まで座れず眠る事が出来なかった。
有馬川沿いの公園は早朝のためガラガラ。それでもちらほら観光客がいたので有馬温泉の実力を感じた。
2025年03月23日 09:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 9:21
有馬川沿いの公園は早朝のためガラガラ。それでもちらほら観光客がいたので有馬温泉の実力を感じた。
瑞宝寺に到着。筆屋道から登る。
2025年03月23日 09:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 9:38
瑞宝寺に到着。筆屋道から登る。
瑞宝寺公園に降りる。いつもはここがゴールの様なものなので、新鮮な気分だ。
2025年03月23日 09:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 9:43
瑞宝寺公園に降りる。いつもはここがゴールの様なものなので、新鮮な気分だ。
朝日を浴びて川面も美しい。
2025年03月23日 09:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 9:51
朝日を浴びて川面も美しい。
筆屋道は下山時は歩きにくい急坂だと思っていたが、登るのも一苦労だ。
2025年03月23日 09:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 9:58
筆屋道は下山時は歩きにくい急坂だと思っていたが、登るのも一苦労だ。
丁度一時間ほど経ったのでベンチのある広場で休憩。下山時はこんな中途半端なところにベンチがあるのを訝しんでいたが、有馬温泉側から登るとちょうどいいタイミングにある休憩スポットだとわかった。
2025年03月23日 10:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 10:10
丁度一時間ほど経ったのでベンチのある広場で休憩。下山時はこんな中途半端なところにベンチがあるのを訝しんでいたが、有馬温泉側から登るとちょうどいいタイミングにある休憩スポットだとわかった。
筆屋道も終わり魚屋道へ合流。
2025年03月23日 10:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3/23 10:28
筆屋道も終わり魚屋道へ合流。
迂回路も通過。
2025年03月23日 10:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3/23 10:52
迂回路も通過。
歩きやすい上り坂。途中何人ものトレランチームとすれ違う。とてつもないスピードで驚く。後で知ったが今日はキャノンボール開催中だった様なので、触発されたランナーだったのかも?
https://65cannonballrun.com/?mode=f1
2025年03月23日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3/23 11:00
歩きやすい上り坂。途中何人ものトレランチームとすれ違う。とてつもないスピードで驚く。後で知ったが今日はキャノンボール開催中だった様なので、触発されたランナーだったのかも?
https://65cannonballrun.com/?mode=f1
早めに山頂トイレ到着。かなりの人出。
2025年03月23日 11:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 11:09
早めに山頂トイレ到着。かなりの人出。
最近はゴールが一軒茶屋だったのだが、暖かいので茶屋はパスして久々の最高峰に登る。
2025年03月23日 11:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 11:18
最近はゴールが一軒茶屋だったのだが、暖かいので茶屋はパスして久々の最高峰に登る。
最高峰到着。少年少女のボーイスカウトチームが賑やかだった。
2025年03月23日 11:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 11:20
最高峰到着。少年少女のボーイスカウトチームが賑やかだった。
最高峰は日陰が少ないので、数少ない木陰で昼食にする。ただし、コバエが多くて若干うっとうしい。おにぎりとアンパンと甘酒という奇天烈な組み合わせ。あと氷水を作ってきていたので暑さ対策はばっちり。
2025年03月23日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 11:23
最高峰は日陰が少ないので、数少ない木陰で昼食にする。ただし、コバエが多くて若干うっとうしい。おにぎりとアンパンと甘酒という奇天烈な組み合わせ。あと氷水を作ってきていたので暑さ対策はばっちり。
芦屋川駅方面に下山開始。
2025年03月23日 11:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 11:52
芦屋川駅方面に下山開始。
こんな暑い日なので、一軒茶屋はかき氷の営業をすれば儲けたと思うのだが、そこまで臨機応変ではないらしい。
2025年03月23日 11:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 11:56
こんな暑い日なので、一軒茶屋はかき氷の営業をすれば儲けたと思うのだが、そこまで臨機応変ではないらしい。
七曲道終了。平日のジョギングで痛めた左ひざが下山の影響でちょっとずつ痛くなる。七曲道を飛ばして下山したのが悪いかもしれないけど…
2025年03月23日 12:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 12:31
七曲道終了。平日のジョギングで痛めた左ひざが下山の影響でちょっとずつ痛くなる。七曲道を飛ばして下山したのが悪いかもしれないけど…
膝の痛みをごまかしつつ歩いて雨が峠まで到着。ここで小休憩。氷水が旨い。
2025年03月23日 12:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 12:51
膝の痛みをごまかしつつ歩いて雨が峠まで到着。ここで小休憩。氷水が旨い。
勝手にインディジョーンズ区間と呼んでいる地点まで到着。インディ1を通過。
2025年03月23日 13:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 13:20
勝手にインディジョーンズ区間と呼んでいる地点まで到着。インディ1を通過。
インディ2も通過。3もあった気がするが撮影し忘れた。
2025年03月23日 13:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 13:21
インディ2も通過。3もあった気がするが撮影し忘れた。
そのまま下山するのも面白くないので、雌池、横池のコースに寄り道。雌池に到着。池と言っても多分デカい水たまり。
2025年03月23日 13:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 13:42
そのまま下山するのも面白くないので、雌池、横池のコースに寄り道。雌池に到着。池と言っても多分デカい水たまり。
コースは雌池のほとりを進む道なりになっている。
2025年03月23日 13:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 13:45
コースは雌池のほとりを進む道なりになっている。
横池到着。雌池に比べるとかなりデカい。スイレンの葉が点在している。
2025年03月23日 13:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 13:48
横池到着。雌池に比べるとかなりデカい。スイレンの葉が点在している。
池のほとりには切株がベンチの様に配置されているので、ここでしばし休憩。私たちのほかにもコーヒーを入れて休憩する人たちもいてかなり寛いでいた。
2025年03月23日 13:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 13:50
池のほとりには切株がベンチの様に配置されているので、ここでしばし休憩。私たちのほかにもコーヒーを入れて休憩する人たちもいてかなり寛いでいた。
屏風岩到着。横池から5分程度なので、休憩は無し。
2025年03月23日 14:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 14:02
屏風岩到着。横池から5分程度なので、休憩は無し。
猫のお世話をしているおじさんがいたが、猫は眠そうだった。
2025年03月23日 14:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 14:03
猫のお世話をしているおじさんがいたが、猫は眠そうだった。
奥の方にも警戒心の強そうな猫がもう一匹いた。
2025年03月23日 14:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3/23 14:03
奥の方にも警戒心の強そうな猫がもう一匹いた。
ミニ屏風岩(正式名称不明)から見る神戸の街並み。
2025年03月23日 14:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 14:07
ミニ屏風岩(正式名称不明)から見る神戸の街並み。
この標識は最近できたと思われる。昔はなくてそのまま直進してえらい目にあった記憶がある。
2025年03月23日 14:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 14:16
この標識は最近できたと思われる。昔はなくてそのまま直進してえらい目にあった記憶がある。
ロックガーデンで渋滞。見るからにロックガーデン向きではない団体で、先頭の青い服のお爺さんは多分相当時間がかかりそうな様子だった。
2025年03月23日 14:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 14:25
ロックガーデンで渋滞。見るからにロックガーデン向きではない団体で、先頭の青い服のお爺さんは多分相当時間がかかりそうな様子だった。
工事現場の遠景。山の土砂崩れ防止の工事だろうか?
2025年03月23日 14:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3/23 14:32
工事現場の遠景。山の土砂崩れ防止の工事だろうか?
最後の方の急斜面。左膝が痛いので慎重に降りた。
2025年03月23日 14:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 14:33
最後の方の急斜面。左膝が痛いので慎重に降りた。
ロックガーデンもここで終わり。安堵。
2025年03月23日 14:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 14:42
ロックガーデンもここで終わり。安堵。
高座の滝が見えました。
2025年03月23日 14:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 14:43
高座の滝が見えました。
高座の滝は滝行も行われる滝のはずだが、滝のほとりで靴を洗っているのが違和感があるが、ブラシとか備え付けなので、推奨はされている様だ。
2025年03月23日 14:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 14:44
高座の滝は滝行も行われる滝のはずだが、滝のほとりで靴を洗っているのが違和感があるが、ブラシとか備え付けなので、推奨はされている様だ。
ロックガーデン登山口を通過。柴犬と黒柴が居たのが印象的。ここからだらだらと高級住宅地の坂道を下っていく。
2025年03月23日 14:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3/23 14:47
ロックガーデン登山口を通過。柴犬と黒柴が居たのが印象的。ここからだらだらと高級住宅地の坂道を下っていく。
芦屋川駅前の公園に到着。ここでヤマレコ終了。
2025年03月23日 15:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 15:11
芦屋川駅前の公園に到着。ここでヤマレコ終了。
ちなみにこの公園の正式名称は「芦屋ロマンチック★星座の広場★」と言うらしい。若干中二病ぽくも無くもない。嫌いではないぜよ。
2025年03月23日 15:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
3/23 15:13
ちなみにこの公園の正式名称は「芦屋ロマンチック★星座の広場★」と言うらしい。若干中二病ぽくも無くもない。嫌いではないぜよ。
芦屋川駅のトイレは、10月まで工事の予定。長すぎない?それだけ長いと言う事は、さぞかし広くて綺麗なといれになるんでしょうねぇ〜と嫌味を言っておく。今日は、かなり疲れたので、コンビニでビールを飲んで打ち上げました。お疲れ様。
2025年03月23日 15:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
3/23 15:31
芦屋川駅のトイレは、10月まで工事の予定。長すぎない?それだけ長いと言う事は、さぞかし広くて綺麗なといれになるんでしょうねぇ〜と嫌味を言っておく。今日は、かなり疲れたので、コンビニでビールを飲んで打ち上げました。お疲れ様。
撮影機器:

感想

暑くて疲れました。あと膝が痛いと最悪。ジョギングも気を付けないとね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

お疲れ様でした。膝が痛いのにロックガーデン大丈夫でしたか?  それにしても沢山の大きな岩石 通過したり登ったり大変ですがそれなり楽しみがあるようですネ
山から見る神戸の街並みはいつも素敵です〜見るだけでも気持ちがスッキリします。
キャノンボールのトレラン  若者はいいなーと・・・
雄池、雌池もきれいでした。又の投稿楽しみにしています。
2025/3/24 11:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら