記録ID: 7937207
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山・茶臼山・白駒荘・ニュウ・中山峠
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:19
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 680m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:53
距離 6.3km
登り 293m
下り 408m
天候 | 1日目2日目ともに快晴、山頂は爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 良好 2日目 白駒荘からニュウ分岐まで、前週に雪が降った後ほとんど人が入っていなかったようで、ふかふかの膝ぐらいまでの深さの雪で歩きにくく、木々の枝が登山道に伸びているところも多く、避けて歩くのも大変だった ニュウ分岐以降は人が多く入っているようで、踏み固められていて歩きやすかった |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
1日目、前週に雪が降ったからふかふかの雪が積もっていて、歩くのが楽しかった。
前回縞枯山に来た時には山頂がどこかわからなかったので、今回は山頂を確認。分岐のところが山頂だったので、気をつけて見ていないと見落としてしまう。
展望台からは景色が綺麗だったけど、爆風で、写真がブレる。
途中、麦草ヒュッテでカレーうどんのお昼ご飯。
白駒荘に泊まり、夜ご飯の後に外に出て、一面の星空を満喫。(星座早見盤が欲しくなった)
2日目、雪が降った後、ほとんど人が入っていないのか、雪を踏み抜きながら歩く感じで、ニュウまでは急な登りも続いて体力を奪われる。
ニュウ山頂は昨日の展望台よりもさらに爆風で、途中から立っていられず、一番上までは行けず。写真は少し下りたところから。
ニュウまで、雪深かったことで予定の倍ぐらい時間がかかってしまい、計画では天狗岳が目的だったのに、バスの時間があったため、ニュウ、中山峠から天狗岳を眺めるだけで今回は断念。
また次回行けたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する